![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92457237/rectangle_large_type_2_4c5f84eb04785328d65028072a841578.png?width=1200)
16×16ドット絵のススメ‼️
おはようございます◼︎ヒサシ◼︎です🐧✨
1年ぶり2度目の投稿です💦
今年もこの
ドット絵アドベントカレンダー に参加させていただきます🐧✨
◼︎ヒサシ◼︎
— ■ヒサシ■ギタレレ■ドット絵■ (@sikakui_hisashi) October 16, 2021
ギタレレで ドット絵な
演奏してみた🐧🎸✨✨ まとめ⚡️https://t.co/P30xYh2VQd
16×16…
今回はヒサシが得意(?)としている
小さく描くドット絵 について
小さなサイズ指定では
代表格の16×16作品と共に
何を思って描き込んだか記していこうと思います
その1 線で描く?面でかく?
![](https://assets.st-note.com/img/1669651425600-yJzqzdVk6d.png)
線画をもとに描き上げたり
絵を黒縁等で囲む描き方すると
どうしても絵のサイズが大きくなっていきがちです
線部分で1ドット使ってしまうと小さなキャンバスでは
太い線ですぐ画面が埋まってし
![](https://assets.st-note.com/img/1669651446246-ZMNwETrbmH.png)
16×16のようなサイズでは
色、面で捉えるという描き方がオススメです
絵を描くというより
1ドットは四角だと意識して
ブロックを組み立てる感覚が近いとヒサシは考えています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92182718/picture_pc_fcaa8c40a0454ea09d3a8b336d78be98.gif)
それとは逆に
線であったりデザインにフォーカスした(?)ものです
いい感じの作例がヒサシにはありませんでした…
上のペンギンでは色も絞っていますが
面にしろ線にしろ しっかり情報を絞り
わかりやすく相手に伝わるよう心掛けています
その2 情報を収める
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92183116/picture_pc_bbcc2f6d586a2398883756ad9ee6c546.gif)
これはうちのペンギンです🐧
こいつの身長は16×16の内を動けるように 15ドットに収めています
ペンギン🐧であること 帽子と手袋を装備
ギタレレを弾くことができる
動かして扱うことができる…
その上で小さく収めたのが 今のうちのペンギンです
デザイン面からアニメーションまで
16に情報を収めることが出来ていて
自己満足度は高いのですが…
「16×16に収まってて いいね!」と
なかなか伝わらない拘りになっていますね…
ドット絵やってない方にはもう…それはそれは…🐧ヘヘッ(苦
なので!
その3 情報を収めない!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92183853/picture_pc_1b40e28d482bf9329d8dea203ae2e742.gif)
ホーホッホ🎅✨
全身をキャンバスに収める必要など無いのじゃよ!
見せたい部分を大きく描いてしまいましょう
こっちの方がオススメじゃ!
その方がダイナミックな画面になって
16×16以上に感じる空間の広さを演出することも出来ます
今回のサンタさんも 表情に笑うしぐさまで
大きくキャンバスに入れることができました
その4 動かしてしまう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92305395/picture_pc_ce8ff894e3b1138e20f762c659e0092a.gif)
そして!
すでに何枚も登場している アニメーションでは
一枚絵では伝えることの難しいものでも
動きの中で
伝えたい情報を多く取り入れることができます
上の絵は
動きを描いているなら
どこまで小さくペンギンを伝えられるかと試したもの
4〜6ドットでもいけるのでは!?と
ヒサシ的に気付きの多かった作品です
動かすことで
速度 硬さ 表情 といった そのものの特徴であったり
エフェクト カメラワーク といった 演出であったり
小さく収める描き方では
アニメーションさせることで
とても大きな効果を得ることができます
その5 とにかく!トライ&エラー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92307018/picture_pc_de5e505852cfa3de42d1b441e13fc48c.gif)
こちら クリスマスの風景を
16×16に詰め込んでみました…
大きなクリスマスツリーに集まる人達
雪の降る街並みに夜空にサンタクロース…
正直詰め込みすぎだと思います💧
どうすれば人を小さくできる?
風景と伝えるには?地平線?建物?
伝えたい情報を小さく収めることで
16×16でも意外と描けるものです(描いたヒサシも驚いてます)
とにかく試して描いて!見て!消して!
16×16では1ドット違えば とても大きな差になります
ですが16×16です この小さなキャンバスでは試す幅も限られます
とにかく1ドット1ドット…トライ&エラー!
やってみて試し切れない手数ではない
総当たり戦ができるのって 結構強味かもしれません
さいごに!
ここまで16×16を推してきましたが…いかがだったでしょうか?
正直…16×16ってどこでつかえるの?って言われると
divoomさんのガジェットにそのまま使えるよ🐧ヤッタネ✨
くらいしか思いつかないニッチな領域なのですが
パズル感覚っぽい とっつきやすさはピカイチ!
大きなキャンバスのドッターさんには
描いてみると きっと気付きがあると思います
ここまで読んでくださり ありがとうございます🐧✨
そして!ここまで読んだ お時間のある あなた!🐧ニヤリ✨
さあドット絵ツールを立ち上げて!
新規作成 16×16
レッツ❗️チャレンジ‼️🐧🎉✨✨
4日は ちもん絵さん! 👓-\🐧ヘイ!パス!✨✨