![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58176336/rectangle_large_type_2_dab8251547f87290a1c55439502e7141.jpg?width=1200)
転職に役立つ日商簿記2級って?独学で取得するための勉強時間は?
30歳を過ぎ、子育てが落ち着き始めた私の奥さんも再就職しようかと考えてますが、【資格】は自動車運転免許しかありません。
これから資格を取れば?と言っても、「どれくらい勉強をすればいいのか」「合格できなかったら時間の無駄ではないか」といった事をボヤいています。同世代の女性の方や、シングルマザーの方なら余計に考えちゃいますよね。
しかし、仕事の知識や経験がなくても、ゼロから取れる資格はいくつも存在します!
今回は、日商簿記2級という資格についてご紹介します。
日商簿記2級とは?
まず、簿記という資格には、「日商簿記」「全商簿記」「全経簿記」という3種類あります。その中で日商簿記2級をお勧めするには、以下の理由があるからです。
日商簿記2級を勧めるワケ
「実務を意識した試験」に生まれ変わったため。
その為就職・転職に有利な資格になった。
近年、日商簿記が試験範囲の改定を行い、より「実務を意識した試験」に生まれ変わりました。その結果、日商簿記の難易度がより高まった状況となっています。
このように、同じ簿記2級でも主催団体によって難易度・試験範囲が異なります。もし、あなたが学生時代に簿記資格を取得していたのであれば、どこが主催する試験だったかを確認してみてください。
「日商簿記」「全商簿記」「全経簿記」のうち、就職・転職に有利な試験は「日商簿記」です。年間50万人以上が受験する日商簿記は、社会的認知度が高く、この資格を採用の判断材料としている企業も少なくありません。
特に近年、日商簿記は試験範囲の改定によってより実務的な内容となり、その重要性が再認識されています。就職や転職、結婚・出産後の再就職に取得したいのであれば、「日商簿記」をお勧めします。