日商簿記とはどんな資格かを簡単に解説!何級から受ける?メリットはある?
簿記という言葉は知っていても、実際に日商簿記がどんな資格かについて、説明できる人は少ないのではないでしょうか。
就職や転職に有利かもしれない、取っておいた方がいい資格だと聞いたなど、意味も分からないままに勉強を始めた人もいると思います。
もちろん分からなくても合格することは可能ですが、日商簿記とは何かを分かっておいて損はありません!
また、簿記に興味があるものの、何級から受けるべきか、全商簿記とどちらがいいかなどのよくある悩みもこの記事を読めば解決できるでしょう!
今回は、日商簿記とはどんな資格なのか、何級から受けるべきか、メリットはあるのかなどについて簡単に解説させて頂きます!
関連記事
日商簿記とはどんな資格?
日商簿記検定とは、日本商工会議所が実施している簿記の技能について問われる検定試験です。
小さな企業から大きな企業まで、お金の動く場所であればどんな企業でも使われているのが、簿記です。
企業は、決められたルールにのっとって、お金の動きを日々帳簿に記録し、財務諸表という報告書にまとめることが義務づけられているんですね。
財務諸表を見れば、経営状況や財政状況の確認ができます。
簿記試験は、帳簿の記録や財務諸表を作成するための技能について問われる試験ということですね。
簿記試験は、初級、3級、2級、1級があり、100点中70点で合格できます!
初級3級2級1級試験科目簿記基本知識商業簿記
商業簿記
工業簿記
商業簿記
工業簿記
会計学
原価計算
試験時間40分60分90分180分試験日ネット試験のみ
年3回(6月・11月・2月)
ネット試験
年3回(6月・11月・2月)
ネット試験
年2回(6月・11月)
級が上がるにつれて、より専門的になっていき、試験時間も長くなっていることが分かりますね。
2級を持っていれば、問題なく帳簿の記録や財務諸表を作成できるようになりますので、2級合格を目指して勉強を始めることをおススメします!
関連記事
日商簿記の偏差値について知りたい方はこちら!
日商簿記2級偏差値の割に激ムズ!?合格率がすごく低くなったワケとは?
日商簿記は何級から受けたらいい?日商簿記3級から受けた方がいい人とは?
日商簿記を受けようと決めたものの、何級から受けたらいいか悩みますよね。
特に、最終的には2級を目指しているけれど、勉強を3級から始めるか、2級から始めるかを悩む人は多いと思います。
日商簿記3級から受けた方がいい人とは?
日商簿記3級から受けた方がいい人は、まず、簿記についての知識が全くない人です。
簿記3級では、簿記の基本を1から学べます。
これから2級1級とステップアップしていきたい人は、3級の知識が必ず必要になってきますので、まずは3級から受験しましょう。
また、学生時代に簿記の勉強をした、経理の職についていたことがあるなど、「少しは知識があるけど自信がない・・・」という人は、以下のキーワードのやり方が分かるかどうかを基準にしてみてください。
・貸方、借方
・仕訳
・試算表
・決算処理
・損益計算書
・貸借対照表
この中で1つでもやり方が分からないものがある人は、3級から受験しましょう!
やり方は分かるけど不安だという人は、まずは本屋さんで3級のテキストを見ることをおススメします。
パラパラと見て、だいたいのことが分かるという人は、2級から受験しても大丈夫だと思います。
関連記事
日商簿記独学取得のロードマップは下記になります!
日商簿記 3級を独学でとりたい!初心者におすすめの勉強方法とは?