見出し画像

大型トラック運転手におすすめ資格の高圧ガス移動監視者!試験って難しい?

大型トラックの運転手さんの中に、「手積み・手降ろしがキツイ!」「転職したいけど転職後も運送業が良い!」と思ってる方いませんか?
そんな大型トラックの運転手さんにおすすめな資格が「高圧ガス移動監視者」です。


「高圧ガス移動監視者ってどんな資格?」「高圧ガス移動監視者申し込みってどうやるの?」
「移動監視者の試験って難しい?」「高圧ガス移動監視者取得するとどんな事ができる?」って思いますよね。

本記事でわかる事
高圧ガス移動監視者とは?

高圧ガス移動監視者資格概要

移動監視者の試験って難しい?

高圧ガス移動監視者と合わせて持っておきたい資格

高圧ガス移動監視者取得するとどんな事ができる?

上記の内容について解説していきます。


高圧ガス移動監視者とは?


タンクローリーやトラックなどの車両で、規定量以上の高圧ガスを積んで移動する場合には、高圧ガス移動監視者の資格を持つ人の同乗が必要になります。
対象のガスは、可燃性ガス・酸素、毒性ガス、特殊高圧ガス、液化石油ガスですが、液化石油ガス限定の区分も用意されています。


また、高圧ガス製造保安責任者免状を交付されている方は、講習を受講する必要はありません。

高圧ガス移動監視者資格概要

高圧ガス移動監視者資格概要を以下にまとめました。

高圧ガス移動監視者資格概要
ホームページ・受験申込・問合せ 高圧ガス保安協会
受講資格 制限なし
願書申込み受付期間 講習日の約1カ月前まで
受講料(税込み) 15,800円
受講内容

14時間(2日間)

法令(3時間)
移動に必要な学識と保安管理技術(11時間)
修了考査

受講日程 年4回開催(全国10ヶ所程度で開催予定)
年間スケジュール
受講地 全国10ヶ所程度で開催予定

※講習予定表は、予告なく変更することがありますので、最新のものをご確認ください。

※講習予定表の上期(4月~9月)は2月上旬、下期(10月~3月)は8月下旬~9月上旬に掲載予定となっています。

※法定講習(資格・義務)は、段階的にオンライン講習になる予定です。
移動監視者の試験って難しい?


高圧ガス移動監視者の修了考査は、難易度的には低いです。
合格率は、88.5%となっています。


しかし、講習の開催年によっては、合格率は下がることもあるかもしれません。
その理由として、講習2日間が終わって、検定まで日数が開く為です。
講習を真面目に聞いてても、検定まで時間が空くと、修了考査不安になりますよね…

続きはコチラ→大型トラック運転手におすすめ資格の高圧ガス移動監視者!試験って難しい?

いいなと思ったら応援しよう!