![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92267501/rectangle_large_type_2_c3b3fd7abf4e12d5027ec08229e88644.jpeg?width=1200)
アガルート 行政 書士 講座 合格 率が異常!?けどこんな人には向いてない
アガルートの行政書士講座は、かなり合格率が高いです!
令和3年合格者は、217名と全国平均のなんと3.77倍です!
初めて受験する人の合格率は、37.9%と全国平均の3.39倍、複数回受験している人は、46.15%と全国平均の4.13倍です!
ここまで合格率が高いとどんな講座内容なのか気になりますよね!
今回はアガルートの行政書士講座の内容についてと、どんな人に向いているのかについて紹介していきます!
なので、この記事を最後まで読んでいただけると、「どんな人が向いていないのか」がおのずと見えてくると思います。
関連記事
行政書士とは?行政書士ができることって何?資格試験概要と仕事内容を徹底解説!
アガルート 行政 書士 講座のリアルな評判・口コミを徹底解説!合格率が高いのはガチ!?
アガルートの行政書士講座とは?
アガルートの行政書士講座は、たくさんのコースがあり、ご自身のレベルに合わせてコースを選択することができます。
それだけではなく、追加で講座を受講することや講師のゼミやサロンに入って、徹底的にフォローをしてもらうことも可能です!
主な3つのカリキュラムについて紹介してきます。
知らないと損するアガルートの宅 建 講座のメリットとデメリット!
入門総合カリキュラム
入門総合カリキュラムは、行政書士試験をはじめて受ける方が、短期で合格することを目指したカリキュラムです。
2人の講師から選ぶことができ、出題カバー率93.48%の充実したテキストと、択一式約530問、記述式約30問とたくさんの演習をすることができます。
入門総合講義、入門総合カリキュラム、入門総合フルカリキュラムの3つのコースがあり、それぞれ講義時間と価格が違います。
総講義時間価格(早期キャンペーン30%OFF!)入門総合講義164~188時間117,600円入門総合カリキュラム約266時間145,600円入門総合フルカリキュラム約340時間166,600円
入門総合講義だけでも、充実した講義時間ですよね!
入門総合カリキュラムには、過去問解説講座や模擬試験なども受けることができ、入門総合フルカリキュラムでは、更に文章理解講座と※逐条ローラーインプット講座がついてきます!
また、追加料金が必要ですが、講師のオンラインライブやオンライン通話に参加することも可能です!
※逐条とは:法律・規約などの箇条を一つ一つ順に取り上げること。
中上級総合カリキュラム
中上級総合カリキュラムは、行政書士試験を受けたことがある方や、学習をしたことがある方が合格を目指すカリキュラムです。
入門総合カリキュラムと講義内容はもちろん違いますが、アウトプットの軸に『他資格セレクト問題集』を使用します。
行政書士試験では、幅広い法律の知識が必要になります。
行政書士以外の資格で法律系の問題をセレクトして、問題集にしてあるんです!
中上級者で試験を受けたことがある方は、何度も過去問を解いていると思いますので、幅広い問題を解くことができるのは、ありがたいですよね!
中上級総合講義、中上級総合ライトカリキュラム、中上級総合フルカリキュラムの3つのコースがあります!
総講義時間価格(早期キャンペーン30%OFF!)中上級総合講義約273時間173,600円中上級総合ライトカリキュラム約320時間187,600円中上級総合フルカリキュラム約395時間201,600円
中上級総合ライトカリキュラムには、模擬試験と2つの講座がついており、中上級総合フルカリキュラムでは、更に2つの講座が約75時間分も追加でついてきます!
更に、フォロー制度も充実しています。オンライン講義だけでなく、質問制度や直前ヤマ当てフェスなど講師が徹底的にサポートしてくれます!
上級カリキュラム
続きはこちら→アガルート 行政 書士 講座 合格 率が異常!?けどこんな人には向いてない