オンライン 英会話 毎日 きつい って思う前に見てください。
警告します!
このまま知らないままだとあなたは損します。
今からあなたにお話しする内容は、
「オンライン 英会話を毎日続けていた」
私の学生時代の友人と社会人になってからの友人の話です。
この二人はある「共通の悩み」がある事に気づいたのでシェアさせていただきます。
本記事でわかる事
オンライン 英会話を毎日続けると出てくる悩み
その悩みの解決法
高校時代オンライン英会話にハマってた友人の話
私が高校2年の春、同い年の友人が落ち込みながら歩いてきた。
隣に来た友人は、
「親が英語の点数悪いからオンライン英会話やれ!」
って…どうやら一緒に遊べる時間が減るのがショックだったみたいだった。
しかし、数日後、友人に「オンライン英会話」の事を聞いてみると
「実力が上がってる感が有って、毎日が楽しい!」
「うん!?毎日英会話してんの?」
「そうそう!今、毎日が楽しい!!」
毎日、英会話できる経済力あるお前の家庭環境が羨ましい!って思ったがそこは秘密。
時間が経ち、中間テストの時期が来た。
「英語は自信しかない!」と周りにすでに自慢げに話してた。
結果は予想通り、高得点だった!
この時の点数をイマイチ覚えてないのは、「英語の期末テスト」が衝撃的だったからだ…
中間テスト後の友人はしばらくハイテンションで
「俺はこのまま英語はぶっちぎっていく」
ある意味「オンライン英会話を続けていく」って宣言にも聞こえた。
ただ、期末テストが近づくにつれて友人のテンションがだんだん落ちていってた。
私は「テスト結果が良かったらまたいつも通りに戻るだろう」って思っていた。
期末テストが終わり、友人に英語の結果を聞くと
「62点…」
エッ!?自慢じゃないが私でも80点以上は取れた英語のテスト内容だった!
「オンライン英会話毎日続けていた」友人の抱えていた悩みとは?
その悩みは、社会人になってからの友人と「悩みが共通」なので次で明らかになります。
海外事業部の友人がオンライン英会話毎日通い始めた話
「おい!」って呼ばれ振り返るとそこには社会人になってから友人になったA!
友人なのに「おい!?」って疑問に思うかもしれませんが、それには理由があります。