見出し画像

揚貨装置運転士過去問に役立つ労働安全衛生規則・労働安全衛生法まとめ!労働安全衛生規則・法って何?

そもそも労働安全衛生規則・労働安全衛生法?って方もいらっしゃるかと思いますので簡単にまとめてみました。

労働安全衛生法は、かつて労働基準法の一部だったんですが、急速な産業の発展や技術の進歩などに対して素早く、的確に対応するため、独立した法律となりました。

労働安全衛生規則とは?

労働安全衛生規則は4編に分かれており、その内の「通則」では担当者・責任者等の人の役割と組織体制について規定されています。

「選任すべき役割」と「設置すべき組織」
総括安全衛生管理者
衛生管理者
産業医
安全管理者
安全衛生推進者および衛生推進者
統括安全衛生責任者、元方安全衛生管理者、店社安全衛生管理者および安全衛生責任者
危険有害作業ごとの作業主任者の選任・衛生委員会
安全委員会

※建設業や造船業など、業種によっては労働安全衛生法で定める別途の責任者が必要である場合があります。

【労働安全衛生法】とは?

続きはコチラ→https://sikakudo.com/industrial-safety-and-health-act/

いいなと思ったら応援しよう!