ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP3級)受けてみた
ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP3級)、受験してきました。
普段、社長さんから、引退するための出口戦略、老後のための資産形成の相談を受けることがあります。
今までは私自身の経験値だけでお話を聞いてきたのですが、基本を学んでおこうと思い立ち、試験を受けることにしました。
FPの試験は、全体をまんべんなく、基礎から学べるのでもってこいかなと。下の試験範囲を見ていただくとわかると思います。
ちなみに3級なのでFP上位資格の方から見ると、ふ~んの試験だと思います。合格率は高いです。FPの入門資格ですね。
試験は学科と実技の2つ。範囲は以下の通りです。
【学科】
A ライフプランニングと資金計画
1.ファイナンシャル・プランニングと倫理
2.ファイナンシャル・プランニングと関連法規
3.ライフプランニングの考え方・手法
4.社会保険
5.公的年金
6.企業年金・個人年金等
7.年金と税金
8.ライフプラン策定上の資金計画
9.ローンとカード
10.ライフプランニングと資金計画の最新の動向
B リスク管理
1.リスクマネジメント
2.保険制度全般
3.生命保険
4.損害保険
5.第三分野の保険
6.リスク管理と保険
7.リスク管理の最新の動向
C 金融資産運用
1.マーケット環境の理解
2.預貯金・金融類似商品等
3.投資信託
4.債券投資
5.株式投資
6.外貨建商品
7.保険商品
8.金融派生商品
9.ポートフォリオ運用
10.金融商品と税金
11.セーフティネット
12.関連法規
13.金融資産運用の最新の動向
D タックスプランニング
1.わが国の税制
2.所得税の仕組み
3.各種所得の内容
4.損益通算
5.所得控除
6.税額控除
7.所得税の申告と納付
8.個人住民税
9.個人事業税
10.タックスプランニングの最新の動向
E 不動産
1.不動産の見方
2.不動産の取引
3.不動産に関する法令上の規制
4.不動産の取得・保有に係る税金
5.不動産の譲渡に係る税金
6.不動産の賃貸
7.不動産の有効活用
8.不動産の証券化
9.不動産の最新の動向
F 相続・事業承継
1.贈与と法律
2.贈与と税金
3.相続と法律
4.相続と税金
5.相続財産の評価(不動産以外)
6.相続財産の評価(不動産)
7.不動産の相続対策
8.相続と保険の活用
9.相続・事業承継の最新の動向
【実技】
資産設計提案業務
1.関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
2.ファイナンシャル・プランニングのプロセス
3.顧客のファイナンス状況の分析と評価
すごく並んでいますが、試験では、深い知識を必要とする問題は、あまり出ません。
お金と資産、老後について、まんべんなく学べます。
そして今回、個人的な挑戦としては
・テキスト買わない
・過去問やらない
・勉強ではペンを持たない
・教材はYoutube動画の1.25倍流し
これを頑固に通してみました。受験した人のうちの合格率が高いので行けるかな?と思いまして。
Youtubeでは試験内容全般の解説を配信する人がいて、とても助かりました。ほんとありがたいです。
自己採点結果は・・・
学科:43/60 実技:15/20
60%は超えているようなので、なんとか合格の模様。
この試験は、年金、社会保障、税金、資産形成などの基礎知識を整理整頓できるので、良かったです。
試験範囲:https://www.jafp.or.jp/exam/subjects_03/
一応国家資格なので、なんとなくの「取ったぞ感」はあります^^;
2級はテキスト要るでしょうし、そこそこ集中が必要だと思うので、受験は検討中です。