見出し画像

はじめての勇者電脳堺

はじめに

 初めましてしぐれです。今回は友人を今更ながら電脳堺の沼に引きずり込むべくnoteを執筆いたしました。最近では【真竜皇V.F.D.】の禁止により使用者が減っている電脳堺ですが、まだまだ環境で活躍できるポテンシャルを秘めていると思います。多分。
 note書いたことないので死ぬほど文章が拙いです。それでも最後まで読んでくださるとうれしいです。それでは本編へ。

構築

 五遊で3-1-1した構築です。隣とのかみ合いを言い訳にしてます。電脳堺は弱くない。弱いのは右手。

電脳レシピ

現環境における電脳のメリット

 環境にはびこるシステムモンスター【D-HERO デストロイフェニックスガイ】であったり、【プランキッズ・ハウスバトラー】であったりを【電脳堺門ー青龍】一枚で無力化できる点、【電脳堺門ー朱雀】によって【禁じられた一滴】を避けやすい点が特に大きなメリットだと考えています。

各カードの採用理由

 次に各カードの採用理由です。
まず電脳ネームから。電脳ネームは娘々を除いてすべてに共通して場を参照し、デッキからカードを墓地へ送って手札から特殊召喚するという効果があります。みんな転生でいうガゼル+αの効果ということですね!強い!

【電脳堺媛ー瑞々】
ガゼル+サーチ。何を対象にとっても強い。モンスターなら後述する玄武を落としながら魔法をサーチしてそのまま発動。魔法ならモンスターサーチ、罠なら青龍を落としながらモンスターサーチといったようにすべての場合において手数が増えます。召喚してほかの電脳ネームの参照元にすることもできるので3採用です。

画像2

【電脳堺悟ー老々】
ガゼル+蘇生。魔法か罠を対象に娘々を落として☆3を蘇生から娘々を蘇生する流れ、適当なものを落として☆6を蘇生してから★6エクシーズと展開にはかかせないカードです。レベルが高いために手札でダブつくと邪魔にはなりますが、素引きが世界一強いので3採用です。

画像3

【電脳堺豸ー豸々】
ガゼル+サルベージ。このカードを絡めて展開できるとエンドフェイズに瑞々や老々を回収することができ、リソースを構えながらターンを終わることができます。召喚して参照元にできるのでこれもまた3採用です。

画像4

【電脳堺麟ー麟々】
ガゼル+おろかな埋葬or副葬。罠を対象に取った時のアドバンテージが大きいです。罠の場合娘々と青龍を墓地に送れるため、青龍から☆3をサーチすると展開が広がります。老々と同じくダブつくと困りますが、九竜と引いて一番強いので3採用です。ただ、サイチェンで抜く電脳ネームの候補はこれです。

画像5

【電脳堺姫ー娘々】
ガゼル関係ないです。☆3が召喚か特殊召喚された場合に墓地からチューナー化して蘇生します。また、除外された場合に除外されているカード(裏でも)をデッキに戻せるのでリソースの回復ができます。手札でダブつくと困るし必ずしも引きたいカードではありません。ただ、墓地に一枚と除外orデッキに一枚ずつはほしいのと、召喚で参照元にできるので2採用です。

画像6

【電脳堺都ー九竜】
初動のカードです。ゆえに3採用です。デッキから電脳堺門カードを表で置きます。3枚以上の場合の追加効果によってデッキから墓地に送る処理があるのでうららが刺さることだけ気を付けましょう。一応発動ターン1なのでサベージとかバロネスとかもらってももう一回打てます。普通もらえませんが。ちなみに4枚以上の効果使ったことないです。しかもこれ多分応戦するGもらいます。間違ってたらごめんなさい。

画像7

【電脳堺門ー青龍】
システムモンスター無力化カードです。墓地効果で手札1枚コストにサーチができるので基本的には最初の電脳ネームの効果で落とします。後手なら素引きが強いですし、墓地、除外、デッキにそれぞれ1枚ずつほしいので3採用です。

画像8

【電脳堺門ー玄武】
ほかの門がいるとバトルフェイズに誰かの表示形式を変更できます。エクシーズモンスター単騎で攻撃してこようとしたところに守備表示にしてあげてアーゼウスにさせないとか、仙々じゃ越えられないグリフォンの守備力、エルドリッチの守備力、赤霄の攻撃力やハウスバトラー以外の融合モンスターがバウワウのリンク先にいる場合など限定的ではありますがちょこちょこ使えます。墓地効果で手札1枚コストに墓地蘇生ができます。基本的にX召喚の素材かS召喚の素材の確保のために使います。表示形式に指定がないので仙々とか出して打点にするとかもできます。基本的に墓地効果しか使わないので1採用です。

画像9

【電脳堺門ー朱雀】
このデッキのキーカードです。電脳ネームの参照元の中で一番強いです。盤面ではリソースを回復しながら表のカードを破壊、墓地ではレベル・ランクを3だけ上下できます。それぞれで使いたいのと素引きが絶妙に弱いので2採用です。一滴よけることにかけてはこいつが最強だと思ってます。

画像10

ここからは電脳ネーム以外になります。
各ギミック、汎用の順番で説明していきます。


~勇者ギミック~

【アラメシアの儀】
勇者トークンを出して運命の旅路を貼るカードです。トークンのレベルが4なことだけ覚えておいてください。☆6チューナーと合わせてバロネス出せます。

画像12

【運命の旅路】
アラメシアで貼るカードです。起動効果によって「勇者トークン」がテキストにあるモンスターをサーチします。このデッキのサーチ対象は後述する2種類です。②の効果でサーチした装備魔法をコストに①の効果や電脳の動きができるのでえらいです。デッキに1枚あればいいので1採用です。

画像13

【騎竜ドラコバック】
運命の旅路でサーチする装備魔法です。墓地に送られた場合に自分の勇者トークンに装備することができるため、手札コストで捨てても実質ディスアドがないといった動きができます。また、相手の盤面のカードをバウンスできるため、後手の捲りにも使うことができます。これも運命の旅路同様にデッキに1枚あればいいので1採用です。

画像14

【聖殿の水遣い】
ベアトリーチェから落としてアラメシアサーチする子です。素引きしてると青龍とかのコストが実質0になるのでどんだけ強いって感じですが、ダブると使いづらいのとベアトリーチェから確定で落とせるので1採用です。①の効果はたまーに使います。手に電脳ネームがいて、うららと水遣いから鷲々立てて電脳の展開しなきゃいけないときがあったりなかったり。③の効果は使ったことないし使ってるとこを見たこともないです。

画像15

【流離のグリフォンライダー】
1妨害の鳥です。こいつでニビルケアしながら最後は☆3と合わせてバロネス立てます。盤面がら空きの時にも出せるので、余裕が緊急テレポートとこいつでバロネス立ててから展開する場合があります。素引き自体はそんなに強くないのとサーチが利くので1採用です。

画像11


~ベアトリーチェから落とすやつら~

【アーティファクト・デスサイズ】
最近幻影のダグザから出るやつですね。抹殺の指名者でケアして娘々で戻して最終的にデスサイズで蓋することができます。ふわんだりぃず以外ならだいたいこれで勝てます。ベアトリーチェで落としてパイレンかバロネスで蘇生して使います。素引きはタイミングによっては悪くないですが、事故札ではあるので1採用です。

画像16

【妖精伝姫ーシラユキ】
召喚特殊召喚時に相手モンスターを裏側守備表示にします。また、フリーチェーンで墓地から特殊召喚することができます。この蘇生効果は一滴やら墓穴やらをよける場合に使うことができます。結構使うのでシラユキ効果は相手の一滴墓穴を見てからにしたいですね。裏側にする効果も蘇生効果もターン1がないので、蘇生効果を2回連続で使うことで最悪の場合の墓穴はケアできます。除外のリソースを回収するのがほかのデッキと比べて楽なので、なるべく墓地効果のない電脳ネームを除外するといいかなと思います。ロンギヌスを打たれた場合にシラユキを落とせると朱雀のコストが確保できます。素引きはそこそこ強いです。☆4を勇者を絡めずに供給できるため、素引きしているとグリフォンの1妨害を残しながら展開することができます。素引きが強いと言っても絶対に引きたいわけでもないので1採用です。

画像17


~汎用カード~

【灰流うらら】
このデッキは増殖するGが極端に重たいのでそれを止めるためのカードです。たまに通常召喚して娘々蘇生したり前述したように水遣いとシンクロしたりします。指名者と一緒に持っていたらなるべく指名者から使うようにしましょう。死ぬ気でGを止めたいので3採用です。

画像18

【増殖するG】
抹殺の指名者用に入っているカードです。打ってもうまみがないので1採用まで減らしました。たまにシューティングライザーで落としてレベル調整します。

画像19

【原始生命体ニビル】
主に抹殺の指名者用です。初動によってはケアができるのですが、抹殺の指名者があればそんなことを考えなくていいので楽ですよね。たまに相手の展開に刺すと止まってくれるのでメイン戦で役に立つこともあります。引きたくないので1採用です。

画像20

【墓穴の指名者】
うららと同じくGを止めるカードですが、G以外の誘発を止めたり、後手をもらった時に相手のリソースを削るために採用しています。Gが嫌いなので最大枚数採用です。

画像21

【抹殺の指名者】
デッキに入っているカードならなんでも止められるカードです。主にG止めます。墓穴と同じく最大枚数採用です。

画像22

【緊急テレポート】
召喚権を使わずに電脳ネームを出せる強いカードです。二枚引いてもチューナー+非チューナーが出せ、シンクロにつながるので腐りません。後引きしても手数になるので最大枚数採用です。グリフォンとチェーンブロックを組んで発動するとバロネス立つのでいいですね。

画像23

エクストラ・サイドデッキ

エクストラデッキ
エクストラのカードはどれも1枚採用です。

【電脳堺獣ー鷲々】
電脳ネームのシンクロです。優秀な破壊耐性と墓地送りの除去があり、娘々+瑞々の展開の時に出します。また、老々や玄武で釣り上げた場合効果は無効になっていますが、コストで除外は可能なので朱雀のコストを確保する動きができます。やったことはありません。

画像24

【スターダスト・チャージ・ウォリアー】
1ドローしてベアトリーチェの素材になるやつです。②の効果でプランキッズの横並びをフルパンしたり、一滴撃った後にフルパンしたりとたまに使えます。

画像25

【瑚之龍】
汎用的な破壊効果に加えて1ドローできる☆6チューナーです。シラユキやら勇者やらが絡んだ時にバロネスになります。

画像26

【シューティング・ライザー・ドラゴン】
勇者が絡んだ時にしか出しません。落とす択としてはデスサイズ、シラユキ、娘々、水遣い、Gです。上振れると相手ターンまで残せる+デスサイズが盤面にいる形が作れるので、Gを落としておいてバロネス、もしくは娘々などの☆3を落として仙々を出すことができます。

画像27

【灼銀の機竜】
お手軽に出せる1破壊です。自身を破壊することでコストで除外した瑞々を回収して展開するといったこともできます。抹殺で除外したうららの回収もできるため、バロネスで灼銀を蘇生、朱雀で破壊してうららを相手ターンに使えるようにするなどちょっとだけおしゃれなこともできますね。もちろんやったことはありません。

画像28

【電脳堺狐ー仙々】
最強☆9シンクロです。攻撃したときに除外のリソースを墓地に戻したり、墓地からかえってきたり、リンク召喚しづらくしたりします。除外されてるふわだりを墓地にそっと戻してあげましょう。転生だったりエルドだったりしたらG打たれても出しましょう。電脳ネームのシンクロってだけで強いのに何このモンスターおかしいって。娘々と一緒にエクストラに戻したいやつ除外して再利用するとか結構やります。アーゼウスとか特に。

画像29

【相剣大公ー承影】
除外の数だけ火力が上がって相手が下がるやつ。効果破壊を免れながら対象を取らない除去ができます。自分ターンに青龍の効果(どっちでも)を使って承影の効果使ったり、相手ターンにシラユキ使って効果使ったりそこそこ使い勝手がいいです。@イグニスターのジ・アライバルサイバース(4素材)を超えるのはこいつだけです。5素材になったらメイン戦はあきらめましょう。サイチェン後はベアトリーチェから壊獣落としてトレミスで拾いましょう。

画像30

【フルール・ド・バロネス】
これまで散々こいつになるって言ってたやつです。1妨害持ちながらデスサイズつってこれます。墓穴or無限をケアできるのでだいたいデスサイズ通ります。蘇生の対象は☆9以下なので、勇者トークンがいればグリフォンつるのも強いです。自分フィールドのカードも破壊できるのでたまに青龍破壊してリソース稼ぐこともあります。

画像31

【幻影騎士団ブレイクソード】
このデッキ唯一の★3です。お互いのカードを破壊できるモンスターで、墓地に娘々さえいれば手札1枚からアーゼウスになれます。ここ最近使ってないので必要ないように錯覚しています。

画像32

【電脳堺鳳ー鳳々】
★6電脳堺です。相手の盤面と墓地を一緒に除外できるので姫や幻影に対して強く出れる気がします。②の効果で延命ができることもありますが、基本的には効果を使ったあとにガイアドラグーンのっけてアーゼウスします。

画像33

【告天子竜パイレン】
★6デスサイズ蘇生エクシーズです。墓地から出ているモンスターがいる場合に戦闘効果で破壊されないという耐性があり、パイレンとバロネスが並んでいれば3ターンにかけてデスサイズをだすことができます。そんなにキルが取れないことはないんですけどね。

画像34

【永遠の淑女 ベアトリーチェ】
VFDがなくなった今、新たなキーカードとなった★6エクシーズは彼女です。デッキからカードをなんでも落とせる効果によって勇者にアクセスしたり、シラユキによる妨害を作ったり、青龍や玄武を落とすことで次のターンのリソースを確保したりといろんなことができるえらい子です。

画像35

【セイクリッド・トレミスM7】
墓地回収or盤面バウンスの★6エクシーズです。ベアトリーチェやらシューティングライザーやらで落としたモンスターを拾ったり、電脳ネームを拾うことで展開したりと幅広く活躍できるカードです。シューティングライザーからドロバを落として☆6にしたあとにトレミスを出してそのままドロバを回収する動きは幻影やドライトロンにはとても刺さります。

画像36

【迅雷の騎士ガイアドラグーン】
アーゼウス乗っける前に素材増やせるカードです。たまに守備貫通が使えますね。

画像37

【天霆號アーゼウス】
全ぶっぱです。たまに②の効果で下に青龍を入れてリソース稼ぐこともあります。使ったことないだけで多分結構使うタイミングあります。

画像38


サイドデッキ
モンスターはそれぞれ一枚です。

【ドロール&ロックバード】
勇者のおかげで最近刺しやすいカードです。前述したようにライザーからトレミスで拾います。打たれるときついので先サイチェンで抹殺用に入れるのもありです。

画像39

【粘糸壊獣クモグス】
効果受けないやつを壊せます。待ってくれそうなデッキならベアトリーチェトレミスでなんとかなります。ちなみに一回もやったことないです。やる意味もあんまりないです。

画像40

【アーティファクトーロンギヌス】
打たれると黙ります。ただ打つと黙る対面も多いので採用しています。アーティファクトの神智によって特殊召喚したり、ふわだり対面にデスサイズと入れ替えて使ったりします。

画像41

【幻創龍ファンタズメイ】
幻影に対してめ~ちゃくちゃ強いです!サイチェン後なら誘発を引き込みながら旅路やデスサイズなど素引きしたくないカードを戻せるのでおいしいです。対象耐性効果は電脳の展開中はあまりいらないのと手札コストが重たいのであまり使わないですね。あと☆7なので☆3チューナーと合わせてバロネスできますね!!

画像42

【トークンコレクター】
相剣や勇者に対して強いカードです。墓地からも帰ってくるのでベアトリーチェやライザーで圧をかけられます。たまに相手のニビルをくらったあとにコレクター出してバロネス出せます。

画像43

【禁じられた一滴】
コストによっては損がないくそつよ無効魔法です。青龍や勇者がいる状態のドラコバックなどをコストにできるといいですね。前述したスターダスト・チャージ・ウォリアーとのかみ合いもいいです。ダブって強くないので1採用です。

画像44

【発禁令】
1妨害を絶対に吐かせるカードです。後手をもらうときに抹殺の指名者を抜いてしまうのでニビルケアをしたり、デスフェニ、ハウスバトラーなどのテーマ内の妨害を無力化できるのがとても強いです。一滴よりも適用範囲が広いため、2採用です。

画像45

【ツインツイスター】
魔法罠を2枚破壊できる速攻魔法です。最近ハーピィの羽根帚やライトニングストームといった通常魔法のバック破壊は魔封じの芳香や王宮の勅命といった罠に無効化されてしまうために採用されないことが多くなっています。そこで採用の候補に挙がったのがツインツイスター、サイクロン、コズミックサイクロンの3つです。電脳堺の性質上、ロンギヌスを採用されてしまうため、コズミックサイクロンは候補から外れ、残りがサイクロンとツインツイスターですが、破壊枚数は多いほうがよく、また手札コストも場合によっては軽くてすむため、ツインツイスターを採用しました。ダブるとコストには困りませんが展開の要求値があがって困るので1採用です。

画像46

【レッド・リブート】
エルドや幻影に対して投げて後ろを無視できるカードです。虚無とか貼られたら終わりなので採用してます。特にいうことはないです。

画像47

【拮抗勝負】
一枚で盤面のリソースをほぼ0にできるカードです。あるのとないのとじゃ妨害の超えやすさが違いすぎるので採用しています。ロンギヌスを採用されてしまうため、たまに通りませんが打てたら勝ちみたいなもんです。2枚引いても発動無効してもらえば2回打てるのでいいんですけど、あんまり引いても展開できないので2採用です。

画像48

【アーティファクトの神智】
先で展開できなかった時用のデスサイズやらロンギヌスやらを出すカードです。強いです。何があっても引きたいので3採用です。

画像49


展開パターン

展開のパターンをいくつかADSでやってみましたのでリンクからtwitterに飛んでご覧ください。

≪九竜+電脳各種≫
【麟々】
【豸々】
【瑞々】
【老々】
≪電脳ネーム三枚≫
【☆6が手にある場合】
【☆3が3枚の場合】
≪勇者+うらら+電脳ネーム≫
≪青龍+麟々≫
≪豸々+老々(下振れ)≫

≪抹殺初動≫

≪電脳ネームだらけ(上振れ)≫
【モンスター勢ぞろい】
【娘々→都ver.】

基本のプレイング

展開方法がわかったところで、次は実戦で考えるべきことや必須となってくるプレイングについて説明します。今回説明するのは以下の3点です。

・手札の電脳ネームの発動順
・ニビルケアの方法
・後手の捲り方

【手札の電脳ネームの発動順】
 手札に電脳ネームが複数種類ある場合、相手の手札誘発を考慮して発動する順番を考える必要があります。大前提として、老々は展開の最初に使うと損が大きいため、老々と何かを引いている場合は老々が後になります。
 手札に瑞々がいる場合、なるべく瑞々を通したいので瑞々以外の効果から使用していきます。また、青龍+電脳ネームの場合、☆3がいればそのモンスターから効果を使用します。これはうららをもらったあとに通常召喚することでほかの電脳ネームの効果により青龍を墓地へ送ることができるからです。電脳ネームにおけるアドバンテージの大きさは、

瑞々>老々≧麟々>豸々

だと考えています。極論この順番さえ覚えておけば大きく問題になることはないと思います。前述したような☆3の召喚権使用などが例外にはなりますが。

【ニビルケアの方法】
 展開系に対してかなり強い手札誘発の原始生命体ニビル。電脳堺も例外ではなく、効果が通ればかなり盤面が弱くなってしまいます。そこでニビルをケアする方法を2つほど紹介します。どちらも勇者に頼るものなんですけどね(笑)
 まず1つ目ですが、気合で水遣いもしくはアラメシアの儀を引くというものです。合計で3枚採用なので引くときは引きます。もう1つのほうが大事で、3回目にベアトリーチェをX召喚するというものです。ここで水遣いを落とせばちょうど5体目でグリフォンを出すことができます。ここで、3回目にベアトリーチェをX召喚するために必ず麟々が必要になってきます。都+麟々+瑞々or豸々であれば問題なく展開が可能です。朱雀を対象に☆3の効果を発動、出てきた☆3を対象に麟々で朱雀を落とせばレベル調整により3回目にベアトリーチェを出すことができます。これ以外の方法では抹殺の指名者以外にニビルをケアする方法がありません。これは電脳堺の弱みですね。

【後手の捲り方】
 最後に後手の捲り方です。手札にどれだけ電脳ネームを引けているかで妨害を踏み越えられる量が変わります。目指すのは後攻ワンキルですが、朱雀+アーゼウスを妥協点とすることもあります。ですので主にエクシーズモンスターで相手のリソースをはがしていきます。アラメシアの儀を引いていれば真っ先にうち、ドラコバックを有効活用していきましょう。自分の墓地にリソースがあるようなら鷲々や灼銀の効果を使うことも視野に入れます。トレミスでバウンスしたり、鳳々で盤面と墓地を除外したりと除去手段が破壊のみではないことが強みですので、相手のデッキに合わせた除去をしましょう。

各環境に対しての立ち回りとサイチェン

【テーマ名】
・有利不利
・先でやること
・妨害の踏み方
・サイチェン
の4点を書いていきます。サイチェンほんとに苦手なので自分のメモ用なんだなくらいに思っておいてください。

【幻影騎士団】
 体感微不利です。一滴のコストに罠を用意されやすいのと、霧剣の妨害+リソースがかなり削りづらい印象です。デスフェニも重ためですしデスサイズにいたっては指名者を引いていないと勝てません。
 逆にデスサイズさえ通ってしまえばなんとかなりますし、承影が刺さりやすいので☆10×2体を目標に展開しましょう。朱雀は当てどころが難しいですが基本的にはバルディッシュか旅路で大丈夫です。
 霧剣2枚はバロネス1枚で踏めるので、気合で青龍を引きましょう。デスフェニはシンクロやエクシーズをしたときよりは手の効果にチェーンして参照元に打たれがちなのでなるべく召喚権は残しておきましょう。
 サイチェンは
  選択 in ロンギ、ドロバ、神智3枚
    out 緊テレ2枚、シラユキ、娘々、青龍
非選択 in モンスター5枚、魔法4枚、拮抗2枚
    out 麟々、娘々、朱雀、指名者4枚、緊テレ2枚、デスサイズ、アラメシア

【鉄獣戦線】
 3:7で不利かなと。アポロウーサは青龍がないと突破できないにもかかわらず双龍によって青龍がバウンスされるか、リボルトでシュライグ出されて青龍除外されるかなのでかなりきついです。
 一滴のコストに罠を用意するのがきつめなので、デスサイズを出すだけでなんとかなると思ってます。召喚権、ケラス、会局の3回攻め手があるので、それぞれを朱雀、バロネス、シラユキあたりでつぶしていくといいのかなと思います。
 一滴メインなら気合でわんちゃんあります!!!3ウーサ+双龍とシュライグを超えられるカードとかないのでじゃんけん負けたら諦め丸いかもです。サイチェン後なら壊獣や発禁令、拮抗などの札を全力で引きましょう。立ち回りとかないです。しいて言うならウーサと双龍を超えられる打点のモンスターの効果を後のほうに使うくらいですね。
 サイチェンは
 選択 in ロンギ、神智3枚
    out 青龍、緊テレ2枚、娘々
非選択 in ドロバ、クモグス、ロンギ、ファンタズメイ、魔法4枚、拮抗2枚
   out 朱雀、娘々、指名者4枚、デスサイズ、緊テレ2枚、シラユキ 

【ドライトロン】
 アルデクをメインギミックで超えることはできません。電脳が誘発をあまり積めないデッキなのでそこそこ不利だと思います。サイチェン後に弁天でロンギ用意されるのもきついです。
 デスサイズ投げるだけでなんとかなります。通ればDRA以外の攻め手がなくなるので朱雀で壊すだけです。罠の対象にできるの助かります。
 何かが起きて合計の妨害数が3か4だったら電脳いっぱい引いて勝てるかもしれませんがメイン戦ではそうもいかないのが悲しいところです。アルデク5妨害って言われたら諦めましょう。
 サイチェンは
 選択 in ドロバ、神智3枚
   out 青龍、緊テレ2枚、娘々
非選択 in ドロバ、クモグス、ロンギ、一滴、拮抗2枚
   out 娘々、デスサイズ、朱雀、抹殺2枚、シラユキ

【プランキッズ】
 6:4くらいで有利に思います。ハウスバトラーは青龍で止めて、相手の展開は仙々で止めます。初動が勇者によって固くなったとはいえ召喚権をつぶせばいい気がするので朱雀1枚でも最悪なんとかなると思います。
 デスサイズと仙々朱雀構えれば勝てます。
 アナコンダからハウスバトラーたててきたら青龍のカモです。ただ基本的に大暴走は伏せてこちらのターンに融合してくるのでバウワウのリリース効果に墓穴うったり、最小限の展開で大暴走を除去しにいってめくらせましょう。破壊耐性持ちの鷲々を出すことで電脳の展開を多少通すことができます。娘々+瑞々なのでやや要求値が高いですが、覚えておくといいかもしれません。
 サイチェンは
 選択 in ドロバ、神智3枚
    out 青龍、娘々、緊テレ2枚
非選択 in ドロバ、クモグス、ファンタズメイ、魔法4枚、拮抗2枚
    out 朱雀、麟々、娘々、アラメシア、緊テレ2枚、デスサイズ、抹殺2枚

【エルドリッチ】
 仙々置くだけで勝手にリソースがなくなってます。7:3で有利です。
 何が何でも仙々は出します。最終盤面はバロネス仙々朱雀墓地シラユキを目指しましょう。
 コンキスタドールが参照元を破壊してくるので召喚権を大事にしながら立ち回ります。早いうちに玄武か娘々を墓地に送りたいです。アーゼウスで更地にしても墓地のリソースから動かれてしまうので、なるべく承影や鳳々のように除外を使った除去をしていきたいです。
 サイチェンは
 選択 in ロンギ、ツイツイ、リブート
   out デスサイズ、緊テレ2枚
非選択 in ロンギ、発禁令、ツイツイ、リブート、拮抗2枚
    out 朱雀、娘々、デスサイズ、麟々、抹殺2枚

【相剣】
 アトラクターで詰みます。暗転もきついです。ただデスサイズ通ったらほんとに何もないのと、朱雀で非チューナーを破壊しても止まりやすいので五分かなと思います。
 ライザーやベアトリーチェでトークンコレクターを落としておいて、バロネス朱雀やら仙々を横に添えるやらすると気づいたら相手が破産してます。
 後手の場合暗転の有無で展開のしやすさが変わります。展開をする際、バロネスを青龍で消すと、赤霄は基本的にエクストラのモンスターにしかきかないので、ここで暗転がなければシンクロまたはエクシーズにつなげることができます。しかし暗転がある場合、召喚権を残しているかもしくは都を絡めていないと再展開がかなり難しくなってきます。暗転が見えていたらなるべく召喚権を残して展開するようにしましょう。
 サイチェンは
 選択 in コレクター、神智3枚
    out 青龍、娘々、緊テレ2枚
非選択 in コレクター、クモグス、魔法4枚、拮抗2枚
    out 朱雀、娘々、指名者4枚、緊テレ2枚

【ふわんだりぃず】
 お互いに決定打となる妨害が存在しません。アトラクターを引かれてはどうすることもできませんが、結界像や巨神鳥、烈風帝ライザーなどの妨害を乗り越えるのは難しくありません。ただこちらもバロネスグリフォン朱雀を構えなければ、妨害を超えられた後に蓋をされることが多いです。個人的に苦手ということもあり、微不利かなと思います。
 自分ターンにシラユキの効果を使うことでグリフォンの妨害を残しながら相手にターンを返します。ベアトリーチェやライザーでロンギを落としてパイレンなどで蘇生、ロンギを繰り返し利用することでターンスキップを狙います。
 羽根吹雪って言われたら諦めます。あとは気合です。仙々で除外のふわだりを墓地に戻すとちょっとだけ嫌がらせができるので楽しいです。
 サイチェンは
 選択 in ロンギ、神智3枚
   out 緊テレ2枚、青龍、娘々
非選択 in クモグス、ロンギ、一滴、発禁令、拮抗2枚
    out 朱雀、デスサイズ、指名者4枚

【閃刀姫】
 仙々置くだけ。※書かされました

【ドラゴンメイド】
 後投げられたら青龍投げてください。天球はコストくれるいい子なので放置で大丈夫です。※書かされました

今は上記のもののみになりますが、追記してほしいなってものあったら言ってください!


採用を見送ったカード

メインデッキがほぼ固定枠となっているため、入れ替えの候補となるのがエクストラのモンスターになります。
【電脳堺嫦ー兎々】
唯一のメインモンスターです。☆6の自己蘇生が可能な電脳ネームとなっており、ニビルケアをよりしやすく、電脳ネームの参照元を増やしたい場合に採用します。リリースなしで召喚できるのはいいのですが、蘇生に手札コストを要求するのがネックです。

【フルール・ド・バロネスの2枚目】
バロネスバロネスと並べることで、より確実にデスサイズの効果を通すことができます。思っていたより一滴も墓穴もかわせるので今回は不採用になりました。

【ブラッド・ローズ・ドラゴン】
お互いの墓地のカードをすべて除外できる☆10シンクロです。後手で使うことで相手のリソースをほぼ0にできます。ドライトロンに大ダメージを与えることができるのですが、ドライトロンはデスサイズとドロバで沈黙するのと、自分の墓地を除外するのはややきついので不採用になりました。

【アルティマヤ・ツィオルキン】
【クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン】
この2体はセットで採用するものです。VFDがいた時代のニビルケアですが、かなり手札の要求値が高くなってきてしまうのがネックで、勇者よりも無効の範囲が狭いことも考慮して不採用です。

【召喚獣 カリギュラ(ドロドロゴン)】
上記のツィオルキンクリスタルを採用する場合に採用するカードです。ただでさえクリスタルも要求値が高いのに、その展開に加えて☆6シンクロを出さなければならないのが重たいのと、一滴食らうだけで負けるので不採用です。

【No.75 惑乱のゴシップ・シャドー】
太古の時代のニビルケア★3です。後述するビヨンドに入って6素材のアーゼウスを作ることができます。金満で謙虚な壺によってケアされてしまうのと、これもまた要求値がやや高めな(クリスタルよりは低い)ので、今回は不採用です。ウルトラ買ったのに速攻でいらなくなって悲しいです。

【No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ】
相手モンスターすべての攻撃力を0にできる★6エクシーズです。当初ドラグーンを突破するために採用されており、後述のファイナルシグマと合わせてワンキルを狙うこともできました。勇者の登場により、相手のモンスターをすべて除去してからバトルフェイズに入ることが多くなったのと、対象耐性を持ったモンスターが少ないため、不採用です。対象耐性をもったモンスターがはびこれば再び採用されるカードです。

【炎斬機ファイナルシグマ】
エクストラモンスターゾーンに出すことで完全耐性を持つようになる打点3000の☆12シンクロです。貫通ダメージが倍になる効果を持っており、スキルドレインを後開きすることでいい置物になっていました。最近スキルドレインが刺さる環境になってきていますが、エルドリッチの3500打点に勝てないのでおそらく採用しないカードです。相剣で使ってあげてください。

【月華竜 ブラック・ローズ】
シューティングライザーとシラユキと合わせて2妨害構えられるカードです。下振れて電脳の展開ができなかった場合、今の私の構築では1妨害が関の山なのですが、月華竜を採用することで最低保証の妨害数があがります。ただ、下振れている状態でのシラユキのコストが足りないこと、ほかのモンスターと比べて優先順位が低かったことを考慮して不採用です。正直ほしいタイミングがないことはないので余裕があれば採用したいカードです。

【水晶機巧 グリオンガンド】
素材にしたモンスターの分だけフィールド墓地からモンスターを除外できる☆9シンクロです。シンクロ召喚したこのカードを朱雀で破壊することで除外されているモンスターを特殊召喚できるため、バトルフェイズ中に打点を増やすことができます。召喚条件と除外の使いづらさを鑑みて不採用です。

【琰魔竜レッド・デーモン・アビス(ドロドロゴン)】
ドロドロゴンを経由して出せる1妨害です。一滴を朱雀を挟むことで無効化できる強い子です。また、戦闘ダメージを与えると墓地からチューナーを蘇生できるので、そこから展開につなげることも可能です。先攻で立てるのはやや要求値が高いのと、後手でダメステにとんでくる一滴はよけられないので今回は不採用です。あと枠ないです。

最新のレシピと展開(12/6追記)

 最新のレシピをくださいっていう要望があったので記事に追記しておきます。上で採用を見送ったカードのうち2枚採用したカードがあるのでご覧ください。また、デスサイズをメインプランからサイドプランに変更し、サイドデッキ自体も大きく変わりました。

月華竜入り電脳

サイチェンは抜くものは変わらずに入れるものだけ変わった感じです。先攻で宣告を入れることで前盤面と後ろ盤面の両方を固めることができます。また、手札にグリフォンを残してターンを返すことで一滴をややケアすることができる展開をまたTwitterのアカウントにあげていますのでご覧ください。

《トレミスグリフォンルート》

おわりに

 ここまで読んでいただきありがとうございます。なぜか1週間以上かかってしまってnoteを書く大変さを知りました。また筆が乗れば書きたいと思います。ちょこちょこ追記すると思います。

ここから先は

54字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?