![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132861921/rectangle_large_type_2_0d83a3fe4af8fb89bd5e12bdee90156e.jpg?width=1200)
本阿弥光悦展
行って来ました!
東京国立博物館
日本文化
匠の世界
材料と
時間と
想いと
集中力
長次郎の茶碗にも2碗
久しぶりにお会いして来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132861963/picture_pc_4b4c2c45c0e98a72d4b2f9e3fef735a1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132861964/picture_pc_4479c73e03bbe6c8052d32db4ffd44f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132861965/picture_pc_92e1bd91776b22fc5453b4371fafe3c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132861968/picture_pc_484cb9484d4535399bf47f75b6da8452.jpg?width=1200)
茶道のおかげなのか
光悦と楽家との関係を知る事で
頭の中でつながっていく楽しみを
味わいながら
日本文化の
素晴らしさに触れる
心の中に
静寂な
清らかな風が流れるような気分
そして
今、この世では出会えない方々と
残してもらった作品を通して
出会わせて頂けて
時代を越えた世界
刀・信・漆・書・陶
★★★★★★★★★★★
暮らしの美
「こころとからだを仲良くつなぐ」 ワークショップ
テーマ
「ダブルバインド」葛藤
2024年 3月9日 土曜日
10時30分〜12時又は12時15分
zoom開催
場所 オンライン
参加費
1回分3000円
2回分5000円
申込 こちらから
↓
https://ws.formzu.net/fgen/S84018918/
先のスケジュール
2024年 4月 27日(土) 10時30分〜 「身体の話」
ワークショップなど
詳細はこちらから
https://note.com/signpost0725/n/nf07ffb9fa902
最後まで読んで頂きまして
ありがとうございますそして、どうぞご自愛下さい過去のblog記事
こちらからご覧頂けたら幸いです。