![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41151033/rectangle_large_type_2_f2b876e4e1dff497623a4943f4ffe7b5.jpg?width=1200)
コーヒー豆×ハーブ
コーヒー豆の新たなカテゴリー飲料である【O CHER/オーカー】
これまでのコーヒーでは、『黒く苦い』そんなイメージはありませんか?
オーカーでは、独自の焙煎方法にて素材本来を活かし様々な素材との組み合わせにてお楽しみいただけます。
コーヒー豆×ハーブ?!
コーヒー豆の薬理作用では、血液循環作用や利尿作用、抗酸化作用、血管をしなやかにといった相乗効果を促すことが期待されています。
現に、風邪薬やエナジードリンクといったものに添加されているのも素材の相乗効果を利用していることでもあります。
他にも、ハーブティーや茶葉にオーカーを加えることで、まろやかさが生まれます。※焦がしていないので、糖、たんぱく質が残っているため。
素材の有用なかけ合わせは、融合と調和を生みそれぞれが特徴を発揮します。
各製品については次回1つずつご紹介します。