signの世界♡お手製ノート
全画面で出せるのだろうが、やり方がわからない。
まぁこのままでいきましょ のB型母です。こんにちは。
今日は大雨警報で小学校が休みのため、パートも休みました。
思わぬ時間を頂けたため、在宅仕事もスムーズに進み、
在宅仕事をやりたくて登録しているクラウドワークスでの登録内容変更や
ブログも書けたりと、やりたい事が出来て充実した午前中を過ごせました。
クラウドワークスでも、「signの世界」で登録しています!
私でも出来るお仕事がございましたら、是非ご連絡下さい♡♡♡
さて、こちらの”signのせかい”ノート。
保育園の先生へ、今signが何が出来るのか(出来ないのか)、
療育ではどのような訓練をしていて、家庭では何に力を入れているのか
何が困っているか…等、情報共有するために、母が好きで書き始めました。
息子の好きなものを(更新できるように)貼りましたが、
パンダやマイクラの他キャラが上手く書けず・・・
またリベンジして追加します。笑
先月、保育園の担任の先生へ、今回「軽度自閉症」「軽度知的障害」と
診断されたとお伝えしたんですが。
(診断書等も全てコピーをお渡しし、共有しました。)
担任の先生に、私的に心がとっても救われて…。
signを支えるのは私だけじゃない、ここにもこんなに頼れる協力者
(仲間?)がいるんだ!!私、頑張れる!!と思えたんです。
一緒に育ててもらえる嬉しさ、息子も私も頼れる場所がここにある!!と
思えたのが、泣けた理由だと思います。
singを育てるのは私一人じゃない、保育園でも助けて貰えるんだ!
という気付きが、単純に泣くほど嬉しかった。
帰宅途中、sign自転車に乗せて、私、泣いたよね。笑
担任の先生はご結婚されていますが、まだまだ若くて透明感ある
女優さんのように可愛い先生で、こんなに良くして下さるとは思っておらず
(ごめんなさいw)当初ノートを作るとしても業務連絡的なもので、
訓練内容は伝える方が先生も扱いやすいかな…程度でしか
思ってませんでしたが。。
息子のために色々勉強して下さり(元から勤勉な方なんだと思います)、
日々の生活で沢山工夫して息子の面倒を見て下さっているお姿を拝見し、
私も出来る限りノートに訓練内容をノートに残しておこう!と
作成一か月目の現在は、まだまだ気合入ってます!笑
(先生からは、保育者としても今後の勉強になるので、訓練内容は
是が非でも知りたいです!と仰ってくれていました。)
・・が!!!
この後、あんな衝撃があったなんて。。
の話は、次回書こうと思います。