
Day0,「毎日書こう、描いてみよう」Inktober2020
#Inktober というハッシュタグがあるのを知ったのは、昨年のことだ。確か8月だったと思う。お題に合わせて、基本的にはインクを使ってアナログで、でも強制じゃなく、とにかく何か描いてみよう、という企画だ。アメリカから始まったらしい。
絵を描くのが好きだが、ずっと続ける程自信がなかった。というより、そんなに上手くないから、必死になって負けるより、斜に構えて俺はまだ本気を出していないだけ、と強がっていたかった。でも、inktoberを見つけた時、結構気持ちが昂った。毎日描けるのはすごいことで、そんな人がたくさんいたからだ。
とりあえず一枚描いて、続けられるところまで続けることにした。
そのうち、だんだん楽しくなって、描かなきゃいけない、から今日のお題をどう描こう、と思えるようになった。
毎日何か作るのは、結構難しい。それなりに時間を費やす必要がある。だけれども、溜まっていくことは、難しいのと同じくらい楽しいことだった。
何より楽しかったのは、英語で出されるお題に対して、いろいろな人が色々な解釈でアウトプットするのを、見比べることだったかも。一つの単語に対して、成る程確かに、そんな読み方も意味もあるね、と思うことが多かった。
絵はとても不自由なアウトプットの方法だ。平面だし、技術がいるし、なかなか上手くならない。でも、世界中で同じ様に今日、描いている人がいるのは、想像するだけで楽しい。
今年もトライしてみるつもりだ。それに、今年はnoteで公開するのだから、短文エッセイも書こうと思う。
いつ辞めることになるかわからないが…
まあまずは、明日からだ。