![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161309712/rectangle_large_type_2_57a72d7ed349d314972ee5e2d6b44827.png?width=1200)
運営とリーガーと病 怒涛の数ヶ月
お世話になっております、シグマと申します。久々のnote投稿でござんす、だーいぶ間が空いちゃいましたね。今回は7月~10月までの出来事をざっと振り返っていこうかなと!思います! 多分めっちゃ長文なる!
①マーメイドリーグ 2024前期 優勝
まずは、三麻四麻混合リーグ「マーメイドリーグ」ですね。このリーグは2023年前期に1度誘われて参加しましたが、正直全然振るわなかったですね。リーグ戦の難しさ、チーム戦の様々な難しさを感じたシーズンでした。
今期、めたるさんにお誘いいただき「WinningFormula」の一員として戦わせていただきました。めたるさんが「勝つためのメンバーを集めた」という公言通り、レギュラーシーズン1位通過・そしてファイナル優勝。何といってもメンバー全員が1位取ったことが何より嬉しいですよね。前期はチーム戦の良さをひしひしと感じたシーズンでした、ありがとうございます!後期も同じメンバーでやらせていただくということで、頑張りますよ🔥
②第3期マスリーグ 運営配信担当
こちらも三麻四麻混合リーグでございますが、僕は前期「Sigmahjong-Fight-Club」でリーダーを務め最高のチームメンバーに恵まれた結果準優勝に輝くことが出来ました。今期もリベンジをしようと思っていたのですが主催から運営配信担当の依頼をいただきまして運営として参加することになりました。これはもうずっと言っていることですが、「運営メンバー、特に運営配信担当に就いたらそのシーズンは選手として応募しない」という個人的に決めているルールに従っているからですね。運営配信担当ってなるとやっぱり極力参加チーム全部を平等に観られるようにしないとなと。。。そして第2期東風SprintLeagueに続いて2個目のリーグ運営配信担当ということで、その時に心残りだったことをこのリーグでやっていきたいなと思い、2つ企画をやらせていただきました。
1つ目は「凸待ち配信」、2つ目は「シグマのお邪麻雀」です。凸待ち配信は、フツーに凸待ちしてお話するだけではなく各リーダー陣に凸待ち参加者のスライドをお渡しして、参加者の強み・シグマ的推薦ポイント等で選考の資料にしていただこうと作成しました。元々、凸待ちも行う予定になくて急に私が思いついて行った企画であり、急な提起にも拘わらずお越しいただいた応募者に少しでもお力添え出来たらと思い作成させていただきました、改めてご参加いただいた皆様ありがとうございました!そして2つ目、凸待ち配信・ドラフト配信とリーグ開幕に向けての準備が整って本部配信始めたのは良いですが「参加者との交流これで終わり・・・?あれ、何か寂しくね?」となり、「そうだ!全チーム遊び行っちゃえ!w」と思いついて実行に移させていただきました。自身の体調不良(詳細は後述)やこれとは別件で不手際もあり、12チーム中10チーム参加となってしまい全チーム参加とはなりませんでしたが、お邪魔させていただいた10チームの皆様に快くお迎えいただき、お話したことない人とも話せて新たな出会いがあったのでやってよかったなと思っております。企画にご参加いただいた皆様ありがとうございました!
マスリーグに関してですが、今期限りでマスリーグ運営配信担当から抜けさせていただきます。いろいろなと自分の中で考えること・思うことがあり、それぞれを自身の中で精査して・知人に相談して・熟考したうえで今回の結論に至りました。1シーズンだけでしたが、運営メンバーとして自分のやりたいことをたくさんやらせていただけたなと思います。楽しかったです!
③伝染性単核球症発症→11月8日の経過観察をもって完治確認
正直これが本当にしんどかった。マスリーグでも触れましたが、体調不良で倒れまして、発熱で病院へ。コロナとインフルの検査では共に陰性で風邪と診断をいただきました。最初は本業の塾講師の夏期講習での働き疲れで免疫が落ちたのかなと思いお薬飲んで数日後には平熱に。あぁ良かった職場復帰早くできるわと。
しかし、職場から帰宅してから急激な喉の痛みと39℃の発熱で翌日再び病院へ。あまりの痛さに声も必死に出しながら病状を。すると有無を言わず血液検査と点滴でしばらくベッドに寝かされ・・・数日それが続き血液検査の結果で「伝染性単核球症」が濃厚だろうと、ただ「慢性活動性EBウイルス(難病)」の可能性もありそちらの検査結果は時間がかかるのでしばらくは毎日通院と点滴という指示をいただきました。その話でもしんどかったですが、寝かされている時に診察室から聞こえてきた「悪性リンパ腫」「ガン」という言葉で心が折れかかりました。点滴を打って病院から帰宅する途中で涙が止まらなくなり、しかも喉の影響で誰とも話すこともできずXのポストで文面で思いの丈を吐き出すしかない状態でした。その節はお目汚し失礼しました。それから1週間おきに飲み物解禁→食事解禁→声出し解禁と徐々に快方に向かい、つい先日の経過観察で完治とお話をいただき本当にうれしかったです。食事解禁の時のくら寿司旨かったなぁ・・・(´;ω;`)
マジでこの時「どんな些細な症状でもちゃんとすぐに病院に行きなさい」と言っていたシグママの教えを痛感・・・今回は治せる病気だったから良かったもの、もし診察室で先生が仰っていた可能性だったと思うと・・・手遅れにならないように体調に気をつけながら今後の活動に力を入れたいと思います。
④第6期おじleagueエントリー→第4巡目重複指名→ルーレットで「べナード協会」へ
第6期おじleague! 私は第4巡目で「どーん!じゃんけんぽん」さんと「べナード協会」さんからご指名を・・・!やったーーーー🎉
— シグマ (@sigmakeibag1) November 7, 2024
重複指名いただけるとは、、、嬉しい!(´;ω;`)
そしてルーレットでべナード協会所属となりました!✨
選ばれたからには、全力で挑みます🔥#第6期おじLeague pic.twitter.com/drQWXvhpcH
先日のことですが、第6期おじleagueにエントリーしてドラフトで選んでいただきました!三麻は個人のPHleagueには3期出ていたのですが、チーム戦は初めて!ドラフト制のリーグはMLClassic以来、しかも重複指名いただけるとは思いませんでした・・・💦 そしてルーレットで「べナード協会」へ・・・リーダーのすこるんさんは僕が初めて私設リーグに参加したときのチームリーダーで、今でこそ弄っていますが色々と恩義のある方です。そんなリーダーとこうして再び同じチームになるとは思いませんでした。ほかのチームメイトの方はチームで組むのは初めてですので少しでもチームの盛り上げ要因として楽しんでいけたらと思います。よろしくお願いいたします!
おじleagueエントリーしたきっかけはXでも述べましたが、PHleagueで個人で挑戦していましたが、おじleagueを観て三麻のチーム戦でも戦えたらと思い応募させて頂きました。また、マスリーグでお話した方々の中で「シグマさんが対局しているところを観たい」「シグマさんと戦いたい」「同じチームになりたい」と仰っている方々、その人たちが楽しくも真剣にリーグで活動されている姿を見て刺激をいただきました。正直自分の実力なんて本当にまだまだというか未熟なのですが、そう仰っていただけるのは非常にうれしいです。それに恥じない対局が行えたらと思います。
⑤第3期東風SprintLeague 運営配信担当
前期に引き続き、今期も運営配信担当として頑張らせていただきます!先日リーダーも決まり、開幕に向けて凸待ちやドラフト配信、それ以外にもいろんなことで頑張れたらなと思います。既に定員は越えたとのこと、これからどれだけ増えるか楽しみです!締め切りは12月9日まで!
ちょっとおこぼれ話ですが、リーダー決め難しかったです。選ぶ人も選ばれなかった人もそれぞれ理由があって・・・31人の中から7人を選ばないといけない、リーダー決め会議に向けて「全員になってほしい」という考えをグッとこらえて会議で推す人を決めさせていただきました。アーカイブでもお伝えしましたが、もし当選・落選の理由を伺いたい場合はご連絡くださいませ、話せる範囲で話します(実際に聞いてきて次に向けて頑張ろうとしている方もいらっしゃいます)
とまぁ、色々書かなかったら多いこと書いちゃった💦 ほんの数ヶ月ですが、色んな活動してきたなと。そして、本業でございますが今の職場から来年度は変更することが確定しております。現時点では場所はわかっておりますが、急な変更の可能性もまだありますので、とりあえずどうなっていくか気をつけて過ごしたいと思います。以上!