![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143824222/rectangle_large_type_2_d48406177c6aeb3921f952017d25bffa.jpeg?width=1200)
第3期Σリーグ観戦記・第7節
こんにちは。Σリーグ広報部です。ついに5/19(日)より対局がスタートした第3期Σリーグ。第3期Σリーグは雀魂の強豪・プロ雀士・Vtuberで構成された12チームが頂点を争うレギュラーシーズン全20節40試合のチーム戦です。
本日は6/12(水)に行われた第7節の観戦記をお届け致します。
対戦組み合わせと出場選手はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1718523335483-OfCnasEkLv.png?width=1200)
今回は第1試合B, C卓と第2試合A卓をピックアップしました。
第1試合B卓
東家 RIDECAT所属 ひょ選手
南家 Emperor Peng Inc.所属 ゆうれいいか選手
西家 ホープフルA所属 月音ゆき選手
北家 Luna de esperanza所属 カモメ選手
東2局をピックアップしたい。
この局ダブ東ドラ1、高目678三色を聴牌し立直をしたのはゆうれいいか選手。高目で和了すればこの半荘をかなり有利に進めることが出来そうだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195319/picture_pc_9dbd94dd1cf798dd7cf8b4f3223c0da6.png?width=1200)
ここに筋を通しながら国士無双ニ向聴で粘っていたカモメ選手だが無筋3枚、ここで終わりかと思った方も多いだろう。しかしカモメ選手は片筋5mを勝負。この手は勝負手だぞと聞こえてくるような押しだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195335/picture_pc_957c0f03c3dce76e725a169c61242009.png?width=1200)
その成果が実り、なんと雀頭がない形の一向聴へと漕ぎ着けた。世界一広い一向聴、役満の聴牌は後一歩だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195353/picture_pc_ad137a813ad0c219e3d27aa34497d784.png?width=1200)
しかしここから一枚も有効牌を引けず降りを選択。世界一広くても、ツモ山には勝てない。ゆうれいいか選手もこの勝負手は流局。カモメ選手の押しをみてどう思ったのだろうか。興味は尽きない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195363/picture_pc_2afad9a04f616eb92935f02a9cf04ac0.png?width=1200)
東4局1本場、2本の供託がある場面でカモメ選手の断么九ドラ高目一盃口5-8sの立直へ。
ひょ選手が白のポンから果敢に攻め立てる。立て続けに發ポン、5pチーでドラドラ満貫の聴牌をいれ追いつく、引いてきた赤5sも勝負に行くが、これはカモメ選手の高目和了、12000+供託を得てトップ目にたった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195386/picture_pc_bb5ce7035cf8fcd9364c40a9ebfdd6fb.png?width=1200)
ここからは乱打戦、カモメ選手のドラ1高目中の立直に対し断么九平和ドラドラ赤で追いかけるひょ選手。カモメ選手から捉え12000点、先ほどのお返しと言わんばかりの和了だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195397/picture_pc_df90a61b7f5d9413e4f47da57fd4ef3c.png?width=1200)
しかし次局、わずか4巡の立直でひょ選手から高目を捉えたカモメ選手、裏裏を載せ12000点の加点に成功した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195414/picture_pc_ba33f3d2fb479259a72376438ae7e976.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195416/picture_pc_c1344ed1061de40a1c8809bac6effd35.png?width=1200)
ゆうれいいか選手がひょ選手から7700の和了、月音ゆき選手がカモメ選手から5800和了と乱打戦が続く南3局1本場、月音ゆき選手の赤高目ドラの3-6m立直へ。ここに6p9mで追いかけるゆうれいいか選手。さらにはカン3m立直をかけたひょ選手と場はヒートアップしている。
誰が和了するかこの半荘を決める運命の1局、ひょ選手が最後のツモ番でドラを手にして満貫のツモ和了、まだラス目だが大きく浮上した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195441/picture_pc_e6336df59164adc4c70988c9dd3a53df.png?width=1200)
オーラス、ひょ選手は七対子ドラ単騎で立直へ。これが平和の和了トップの手を入れていたゆうれいいか選手がプッシュ。トップ目から満貫の和了に成功し、4→1の和了。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195455/picture_pc_8dbe97026be30e12948560b2c7f3508a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144195464/picture_pc_20bd01427113ec8b6aa0fc92abf9cc1c.png?width=1200)
ひょ選手が見事な乱打戦を制し大逆転で初トップを飾った。
試合後インタビューコメント
1着・ひょ選手(RIDECAT)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
めっちゃ放銃してめっちゃあがりました
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
ラス前で無理やりタンヤオをつけにいったところですかね? 3軒リーチ勝ててよかったです
2着・カモメ選手(Luna de esperanza)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
あまり自分ぽくないのですが、高打点の殴り合いに参加する展開となり楽しかったです^_^ 次の試合では国士無双13面待ち和了れるようにツモを鍛えます?
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
国士無双13面待ちが聴牌しなかったところです。聴牌してたなら…!
3着・ゆうれいいか選手(Emperor Peng Inc. Σbranch)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
高打点の横移動が多発自分もそこそこ和了
これツモれんかーもこれ掴まなくて良かったーもあり3着ツイてるのかツイてないのか分からんですね!!多分ツキより!!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
リーチした局全部
南3局1本場のリーチ以外はかなり良いリーチを打てたなと思います
あれだけは微妙7s縦置きが良いと思います!
4着・月音ゆき選手(ホープフルA)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
カモメさんとひょさんがずっとイチャイチャしてました!
お地蔵様です!筋肉たりなかった!!
次はぜんいんぶっとばします!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
あんまりないです!
強いてあげるなら、南2局に安易にリーチ者の現物1s切らず、放銃回避したところぐらいかな?
(記・Lusyaba)
第1試合C卓
起家:ずぴたー選手(麻雀以外麻雀じゃないの所属)
南家:杵月のあ選手(M kingdom所属)
西家:夢見エルノ選手(ぽんてんLv47所属)
北家:夏八木玲衣選手(なんでも鳴けばいいというものではない所属)
7節開始時のポイント状況は下記の通り。
PT状況が比較的近いチーム同士の対局となった。
M kingdom(30.6pt)
麻雀以外麻雀じゃないの(-22.2pt)
ぽんてんLv47(-44.2pt)
なんでも鳴けばいいというものではない(-62.7pt)
20節中の7節目という事でまだまだ先は長いが、ここで離されると少しずつ苦しくなっていくのもリーグ戦である。
4者の闘牌に注目したい。
南4局
2着と2000点差しかないトップ目で迎えたオーラス夏八木玲衣選手の手牌。
杵月のあ選手から南が放たれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510783625-K71UBFpbYL.png?width=1200)
夏八木玲衣選手は南をポンして打北。
仕上がれば高い手なので積極的仕掛けて手を進めていく。
その後5pも鳴けてイーシャンテン。
9巡目に夢見エルノ選手から中が放たれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510787658-hclj9FYisE.png?width=1200)
夏八木玲衣選手は中のスルーを選択。
中を鳴いても聴牌はしないが周囲へ強いプレッシャーを与える事が出来るのでポンする打ち手も多いはず。
点数状況だが、夏八木玲衣選手は杵月のあ選手に6400以上を放銃してしまった場合、2着順ダウンの可能性もあるため中を安牌として確保する意図と思われる。
このゲームではこれまで積極的な選択が多かった夏八木玲衣選手だが、絶妙なバランス感覚のスルーに見えた。
一方のずぴたー選択の手牌だがドラ暗刻の勝負手が入っていた。
12巡目に安全牌の西をツモった場面。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510776892-UneZiwwcco.png?width=1200)
跳満効率で打3pとする打ち手も多そうだが、ずぴたー選手は打7pで3pが出ていかないようにピンズの形を固定した。 夏八木玲衣選手の河だが安牌候補の西の後に1pが手出しされている。 ピンズ下ブロックを持っている事が濃厚なのでこれに反応して3pが出ないようにしたと思われる。
実際に夏八木玲衣選手はピンズの下ブロックを所持しており3p受けもある。 4着目にも関わらず冷静で繊細な一打だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510780078-hQc0xRAgJi.png?width=1200)
聴牌まで時間がかかってしまったが夏八木玲衣選手は14巡目にツモ2mで聴牌。 打点は2900点だが、和了れば次局は流局ノーテンでもトップ終了となるため点数状況的に大きな意味がある聴牌だ。
15巡目にずぴたー選手はツモ1sで聴牌。
ツモ4sであればダマテンで3着になれたのだがツモ1sの場合は立直が必要になってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510785616-HfUtCNAcAR.png?width=1200)
ずぴたー選手は立直を宣言。この巡目にも関わらず待ちの47mは山に3mも生きていた。
同巡、夢見エルノ選手が放銃牌の7mを一発キャッチ。
夢見エルノ選手はずぴたー選手に8000点を放銃すると3着になってしまう点数状況。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510789611-v5fXbTZz50.png?width=1200)
夢見エルノ選手は打東にて残り1枚の3m受けを諦める代わり危険牌47mが出ていかない手組とした。
同巡の夏八木玲衣選手も放銃牌の7mを一発キャッチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510781717-BoXSYOUAI1.png?width=1200)
夏八木玲衣選手は安牌として確保していた中を切る選択。
ライバルの夢見エルノ選手が立直に危険牌を勝負したのであれば流局ノーテンで逆転されてしまう可能性が高いため、7mも打牌候補に入ったかもしれない。
夢見エルノ選手が打東としており聴牌している可能性がかなり低そうに見える。
中スルーからの一連の判断は見事な放銃回避となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510778412-CSowt9Qthz.png?width=1200)
ずぴたー選手は3枚生きていた和了牌47mをツモる事が出来ず流局となった。
各選手の冷静な打ち回しが光っており見応えのある良い局だった。
夏八木玲衣選手は全体的に強気な麻雀で場をリードしていたがオーラスで見事な放銃回避を見せてトップ。
夢見エルノ選手は南2局に勝負どころの捲り合いに勝利し、オーラスの放銃牌7mも冷静に止めて2着を奪取。
杵月のあ選手は終始苦しい展開だったが南3局の勝負手を和了切った事により耐えの3着。
ずぴたー選手はあと一歩のところで和了まで届かない展開が多く悔しい4着となった。
試合後インタビューコメント
3着・杵月のあ選手(Mkingdom)
試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
未熟な部分もありましたが、失点を出来るだけ抑えて終わることが出来て一安心です。次はプラスで終われるように頑張ります!
試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
南3局、唯一のあがりでしたが、頑張らないといけない時に頑張れて本当によかったです。
4着・ずぴたー選手(麻雀以外麻雀じゃないの)
試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
4着!悔しいです!!!テンパイまではたどり着けてもアガれない展開が続き苦しかったです...次はもっと良い順位が取れるように頑張りたいと思います。
試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
オーラスです。跳満ツモでトップを取れる条件でした。
7巡目にドラの8pを引いてドラ3の手になりました。
平和を付けたい状況で手に浮いている3pを早く切るべきだったのですが、ツモ切りを続けてしまい、3pを手に残したまま進行してしまいました。
そうこうしているうちに2副露の親から1pの手出しが入り、ピンズ下のターツを持っていそうな雰囲気になってしまい、3pが切りづらくなってしまいました。
結果、7pを切って平和を消す手順を取り、リーチタンヤオドラ3を目指しましたが1sが入ってしまい、リーチドラ3で裏条件の手に仕上がってしまいました。
3pを切れていれば平和ダマで出あがり2着を狙うルートもあったので、
そこがターニングポイントになったと思います。
(記・俺クラスはだま)
第2試合A卓
東家 牌のまにまに所属 日菜むい選手
南家 縁所属 伊藤正樹プロ
西家 Pleiades所属 中神翔平プロ
北家 遊楽亭所属 高倉拓馬プロ
VPL2期生・牌のまにまにチームリーダー・日菜むい選手に対して、3人の麻雀プロが戦う構図となった。
また、牌のまにまにはトップを独走中でもあり、絶対にこれ以上差を広げさせたくない3チーム、非常に注目される1戦となった。
東1局1本場
![](https://assets.st-note.com/img/1718424697854-5Gz5oPulAh.png?width=1200)
日菜むい選手、中をポンし、14s待ちのドラ1聴牌。
中神翔平プロから2900点の和了をする。
東1局2本場
![](https://assets.st-note.com/img/1718424713699-50u79lcAcl.png?width=1200)
中神翔平プロ、4sを引きペン7m待ちの役無し聴牌、これを9m切りとし聴牌取らず。
![](https://assets.st-note.com/img/1718424733299-sjC46hA5wh.png?width=1200)
その後すぐ6mを持ってきて高目三色同順の78m待ち、絶好のリーチだ。
その後伊藤正樹プロが8mを押し、安目ながらも裏ドラ1枚を乗せ5200点の和了となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718424799152-0VDEcOdKVS.png?width=1200)
東2局
![](https://assets.st-note.com/img/1718424810088-01KLynMh6D.png?width=1200)
高倉拓馬プロ、赤5mをつかった5m待ち七対子をリーチ。
裏が乗れば12000点までいく手だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718424816770-HWeaisDS47.png?width=1200)
しかしそこに立ち塞がるのは日菜むい選手、絶好のカン6pを引き入れ、25s待ちの平和ドラ1をリーチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718424825130-hOTLAYsNQr.png?width=1200)
その後、高倉拓馬プロが赤5sを持ってきてしまい日菜むい選手のロン和了、8000点の和了となった。高倉拓馬プロには大変痛い放銃となってしまった。
東4局
![](https://assets.st-note.com/img/1718424913671-HJYEsIP4vW.png?width=1200)
14巡目で日菜むい選手が伊藤正樹プロから出たリーチ宣言牌のドラの4sをロン和了、8000点の和了となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718424914467-AJY5qmhszD.png?width=1200)
日菜むい選手は連続の和了で良い状態で南入、
対して伊藤正樹プロは聴牌からの放銃を2度もしてしまい、大変苦しい展開となった。
南1局
日菜むい選手の親番となるが、ここで一気に突き抜ける展開となる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718424990207-qvhzvxIm2u.png?width=1200)
まず、中神翔平プロが、南ドラ1の手を聴牌。
トップが5万点持ち以上と抜けてしまったことと、234の三色同順の変化もある為、ここはリーチをかけずにカン3sのダマテンを取る。
![](https://assets.st-note.com/img/1718424998881-DzCtlrBJf4.png?width=1200)
しかし次順、日菜むい選手が25p待ちドラ1の手をリーチ、更なる加点を狙っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425088635-nToEXEbSAL.png?width=1200)
中神翔平プロ、トップにこれ以上点差を離されるわけにはいかない。
持ってきた6sでカン3sの筋引っ掛けになることも考慮してか、6sをツモ切りリーチし追いかけていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425127889-Pds4o0hhIB.png?width=1200)
しかし日菜むい選手、あっさりと5pをツモ和了。裏ドラを1枚乗せ、12000点の和了。
南1局1本場
![](https://assets.st-note.com/img/1718425241296-IVtZGl2XuR.png?width=1200)
伊藤正樹プロが聴牌を3巡目に東・發待ちの聴牌をするも、日菜むい選手が追いつき、36m待ち高目一気通貫の平和ドラ2の聴牌をリーチ、
3mツモでまたも12000点の和了となり、日菜むい選手の猛攻を止められない展開となってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425242054-chvnICNsbz.png?width=1200)
南1局2本場
日菜むい選手がリーチ・伊藤正樹プロもリーチ、中神翔平プロが聴牌と三つ巴の戦いとなるが、
![](https://assets.st-note.com/img/1718425294515-qb7iGzsaTP.png?width=1200)
ここは中神翔平プロが競り勝つ。
三色同順ドラ4、8000点の和了となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425296740-gos9TJ9dJi.png?width=1200)
南2局
![](https://assets.st-note.com/img/1718425315657-5eiYkj9Bxa.png?width=1200)
中神翔平プロ、3巡目に36s待ち平和ドラ1の手をリーチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425323715-2rCcxaHy7W.png?width=1200)
これがなかなか和了に結びつかず、18巡目に伊藤正樹プロが6pを切って9m・白のシャンポン待ちリーチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425389500-CG4IlbtUfW.png?width=1200)
ここで高倉拓馬プロ、6pか9pを切れば聴牌となる場面、6pを切れば絶対に誰にもロンされず100%聴牌となるが、ここで単騎待ちだけがロンされる可能性が残っている9pを切って6p単騎とする。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425397714-7E25Sqnrlf.png?width=1200)
伊藤正樹プロのリーチ宣言牌である6pに合わせて日菜むい選手が6pを打ち、
これが河底ロン和了。
3位を競っている伊藤正樹プロの親を流す、技あり、かつ価値の大きな和了となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425406356-2KNt4a3Ccc.png?width=1200)
南3局では高倉拓馬プロがリーチ・ツモ・ドラ1の手で和了、自身の着順を確実なものへとしていく展開に。
南4局では、高倉拓馬プロが聴牌が遠いところから積極的に鳴いて仕掛けていき、他の3名にプレッシャーをかけて和了を防いでいく展開とし、流局、終局となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718425421693-dgmmB6JE7B.png?width=1200)
日菜むい選手が圧倒的な点差でトップ。
今期のΣリーグで初トップでもあり、大変、大変うれしい結果を自身のチームに持ち帰ることができた。
中神翔平プロは、なんとか日菜むい選手に逃げ切られまいとしていたが、
大きく点差を広げられてしまい、やむなく2着という少し悔しい結果になってしまった。
高倉拓馬プロは、少し苦しい展開となったが、南2局からの自身の麻雀を表すような見事な技ありの手順で、きっちりと3着を確保していく展開となった。
伊藤正樹プロは、積極的な聴牌、リーチをかけていくも、競り合いに負ける展開が続き大変苦しい展開と結果になってしまった。次局の挽回に期待したい。
試合後インタビューコメント
1着・日菜むい選手(牌のまにまに)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
ついに初トップとれてました!!今まで343で逆連対中だったのですごく嬉しいです〜!チームは+300を超えて絶好調!このままレギュラーシーズン駆け抜けていきます!!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
全体的に手牌とツモに恵まれてました!
その中でもポイントを挙げるとしたら、南2局の6pをメタビートさんにホウテイロンされたところです。
メタビートさんはあまり警戒せずに立直に対してだけ降りていましたが、まさかのホウテイロンにびっくりしました…!!
一瞬やらかしたかと思いましたが、結果的に最小の失点で局消化できてラッキーでした!
これはメタビートさんがお見事すぎました!!
2着・中神翔平プロ(Pleiades)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
内容は悪かったですが対戦したかった方々と戦えて嬉しかったです。次はもっとしっかり打てるよう精進します。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
オーラスの高倉プロの仕掛けは何でもある(遅いこともある)と思いました。絞りが得なのかは怪しいですが、ここも含めトップ目に走られすぎてるが故に普通は取らないような歪んだ選択を多く取りました。
3着・高倉拓馬プロ(遊楽亭)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
とても厳しい展開だったのですがラスを引かなくて良かったです。
ミスがかなり多めだったので反省します。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
オーラスの3m両面チー。
全員を降ろせただけにテンパイまで辿り着きたかったです。
(記・XK⇒ペケ子)
第1試合の結果
![](https://assets.st-note.com/img/1718523606213-T3zxj113vQ.png?width=1200)
試合後インタビューコメント
A卓
1着・狂犬まさG選手(縁)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
今期初トップ取れてホッとしました。
今までの2試合とやってることは同じだったけれど、リーチ成功率が高かったのが大きかったです。
プレッシャーからは解放されましたが次節以降も油断しないようにpt積み上げていきます!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
自分の選択ではないですが東3局と南3局、ライバルの親番が他家のアガリによって流れてくれたところ。
展開にも助けられてのトップだったと思います。
2着・もろみ~選手(牌のまにまに)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
3連勝ならず惜しくも2着。引き続きトリスさんを追いかけます。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東2局1本場10巡目のダマ選択
索子の場況がよくてダマにしましたが、上が離れてるので即リーしてツモりにいくべきだったと反省。
3着・もちゃお選手(Pleiades)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
おのれもろみ~あいつゆるさない
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
オーラス気合いのラス回避1000点です降りる気ありませんでした
第2試合の結果
![](https://assets.st-note.com/img/1718523693533-jagw3OpDux.png?width=1200)
試合後インタビューコメント
B卓
1着・みーしゃん選手(Emperor Peng Inc. Σbranch)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
2回目のトップが取れてチームの順位も上げることができました。競り合いに勝てて1着で喜んでいたのですが、そのほかの局も内容が本当によかったとチームのみなさんの褒めていただけて、自分にも見せ場があったのがうれしかったです!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
最後の局です!この局あがった人が1着という展開だったのでツモでれよかったです!しかし、リーチ棒とおまけがたくさんたまっていたので、立直しないのもありな展開だったのは気づけませんでした。引きつづき勉強してもっといい内容にできるように頑張ります。
4着・銀貨先生選手(Luna de esperanza)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
完敗でした。ミスタップ2回が本当によろしくなかったので次回はちょっと環境考えます
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
松岡さんにドラの6mで放銃になった局。
下家のみーしゃんさんの仕掛けがカン6sチー発進の8pポン打4p、27m先打ちから手出しで2,3mと離れて切られたことから、萬子の456面子が確定でソーズ両面か25pしか残ってなかったんですが、5677からのカン6sチー発進がちょっとパターンとしては少なそうだったので4557からのカン6sチー発進かピンズを3446688で持っている形で25p残り、と思ってたところに3sが通ってしまい、松岡さんも同巡合わせてきた(ように見えた)3sをポンして25pテンパイ。放銃は無いだろう、と思って押し続けていたら松岡さんの3sがスライドで、その後も怪しい牌が出てなかったこともあり放銃に回ってしまいました。自然なタイミングと2s全部見えていて「その瞬間のスライド」に限定されてしまったのがある種のブラインドになりました。
読みに溺れないように次は気を引き締めて頑張ります。
C卓
1着・犬カルビ選手(麻雀以外麻雀じゃないの)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
内容は過去一悪かったのですが運に恵まれトップを取ることができました。
反省するべきは反省して次もトップを取れるよう頑張ります。
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
パッツモ三色最高!
2着・ひげくじら選手(Mkingdom)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
なんとか2着に入れましたがもう少しうまく打てる余地のある半荘でした
反省点をつぶして次の登板に備えたいと思います
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
東4局はホンイツに行くのか1000で強引に躱しきるのかどっちつかずで中途半端な進行になり犬カルビさんの跳満ツモを許してしまいました
反省です
3着・小川光プロ(ぽんてんLv47)
ー試合の感想と次の試合に向けて一言お願いします。
守備に回る場面が多く、耐えの3着という印象でした。開幕から3着2着3着と悔しい結果が続いているので次こそはトップをとれるよう頑張ります!
ー試合のポイントになった1局、1打を教えてください。
結果に直結はしてませんが、南3局2本場の8巡目切り番での23446789m5p23467sから打った打9m まだトップを諦めない、打点を見た1打でした
本節の結果
![](https://assets.st-note.com/img/1718523584048-riqHFRonXL.png?width=1200)
本節ポイントを最も伸ばしたのははいまに。114.7ptを獲得し、2位と200pt以上の差をつけ首位を維持しています。
次いでえんぺん社、RIDECAT、まいまいの3チームが順調にポイントを伸ばし、中団の好位置につけて上位陣を窺っています。
本節ではいまにが大きく抜け出しましたが他11チームはいまだ団子状態。熱い順位争いに今後もご注目ください。
おわりに
今回の記事は以上になります。読んでくださってありがとうございました。Σリーグ広報部では本観戦記シリーズの他、選手名鑑シリーズも刊行していますのでよろしくお願いします。記事の感想やRT、いいね等頂けますと励みになりますので"#Σリーグ"のハッシュタグを付けての投稿をよろしくお願いいたします!また、Σリーグは公式YouTubeチャンネルを開設しています。公式配信として対局の模様をお届けするほか、公式応援配信"熱闘!Σリーグ"の配信等様々なコンテンツの配信を予定しておりますのでチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
また、広報部メンバーはYouTube配信やnoteの投稿等の活動を行っておりますのでXのフォロー・Youtubeのチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします。
穹憧るか
X:@Kyudo_Ruka
あさひなひなた
X:@Asahi_7_Hinata
西向く侍
X:@Thsawhfawe
銀貨先生
X:@ginka1108
Keitaさん
X:@syohaikitei
まさき/Masaki
X:@Masaki1989
ゆうれいいか
X:@yuureiika_jan
Lusyaba
X:@Lusyadia
俺ダマ(俺クラスはダマ!)
X:@zyansi_nururin
XK⇒ペケ子
X:@XKpekeko
最新情報はΣリーグ公式アカウントをチェック!