![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118982759/rectangle_large_type_2_0d9b97970e10cf53db318c401f99096e.png?width=1200)
Photo by
xxxxx_0409
note始めてみます
みなさん、はじめましてsomaeです。
いまさらながらnote始めてみます。
簡単に私の経歴を紹介させて頂くと、
大学卒業し、某食品会社に就職。10年弱勤務し転職。
現在はビールメーカーの本社で奮闘しています。
正直に申すと、卒業した大学は偏差値も大した事がなく(50以下・・・)
現在勤務の会社でも一番の低偏差値大学卒社員じゃないかと思っています。
そんな私がどうやって現在の会社に入社できたかも後々紹介できればなぁと思っています。
このようなブログはMIXI(知らない人も多いと思いますが・・・)以来ですので拙い文章が多いと思いますのでご容赦頂ければ・・・。
基本は学んだ事をアウトプットしてnoteに蓄積していきます。
本日は読書から
![](https://assets.st-note.com/img/1697367956465-2Ozq2oS30v.png)
【なぜあなたの仕事は終わらないのか】です
いやぁ、現在の私にぴったりの本であっという間に読んでしまいました。
特に明日から組み込みたいのは以下2点
新しい習慣を根付かせるには既存の習慣の直後に組み込む。
〆ものは期間の最初にほぼ仕上げる(10日後提出だと開始2日)
いつもギリギリに仕上げる私(本書では日本人の特徴と記載がありましたが)にとってはロケットスタートでほぼ仕上げる、その後アップデートをかけていくというのは、今一度意識して仕事をしたいポイントでした。
そんなのわかっちゃいるが中々できない・・・と最初は思いましたが、大枠をまず決める事の大事さ、アプリのように最初から100%ではなくてまずリリースして日々アップロードしていく事により、よい仕上がりに繋がるという事を改めて心に留めました。
要は先を見据えて”予習”をしっかり行うという事が大事という事ですね。ぜひ取り入れたいと思います。
それではまた!