🚢隠岐 知夫里島の思い出を検証⑦ - 知夫里島は得した気分になれる島 -
3ヶ月前に書いた記事の続きです。
知夫里島の大きさ
私の住む大阪府四條畷市の面積は18.74k㎡しかありません。2015年の統計によりますと、市面積ランキングでは全国791市の中で743位となります。
しかし、それ以上に小さい知夫里島の面積はたったの13.03k㎡です(知夫村としては周囲の無人島も含めますので13.70k㎡となります)。
そんな小さい島でありながら平地が少なく、住める場所は少ししかありません。
知夫里島のほぼ全景です。
フェリー
見出し画像は、本土へ戻る「フェリーしらしま」が知夫里島へ入港する時で、下の画像は航海中の「フェリーしらしま」から「フェリーくにが」を撮影したものです。
どの船も新旧の違いぐらいでほぼ同じです。客室定員は822名〜856名、車両は8tトラック20台、普通乗用車26台となっています。
ただ運賃はもう少し考えて欲しいと…
2等で良いなら片道一人3,300円ですので高いとは思わないのですが、車を運ぼうとすると高額になります。
運転手1名と5m未満の自動車運賃が片道22,870円。往復を考えたら、韓国や台湾で遊べちゃいます。
知夫里島は、隠岐の島4島の中で一番本土に近い島です。
そのため、本土から隠岐の島へ行くときは最初に船から降ろしてもらえ、逆に本土へ帰るときは各島を回ってから一番最後に船へ乗るので、滞在時間を考えると、得した気分になります。
例えば、時刻表で「くにが」を見ると、本土を9時に出航して2時間30分かけて知夫里島へ11時30分に到着、そこから2島を渡って3島めの島後へ着くのは14時となっています。島後の人と比べれば2時間30分早く島に上陸です。
ん?本土〜知夫里島と知夫里島〜島後の所要時間が同じなのですね、初めて知りました。まぁーその分、道後へは空路の選択もあるので、島前の人は気にしないでおきましょう。
ホテル知夫の里
ここ数回の宿泊はホテル知夫の里です。子どもの頃と違って、親戚の家に泊まることもありません。
ホテルの浴室の窓から、たまに野生のタヌキを見ることができます。
料理も、新鮮な地元の魚介が盛りだくさん、得した気分になります。
ふるさと納税
叔父が元気だった頃は、毎夏にナマコや大量のサザエが届いていたのですが、そういう事も無くなりました。そこで、この秋にふるさと納税の返礼品で3kgのサザエをもらいました。
サイズが大きく、数日続けて刺身とつぼ焼きが堪能でき、得した気分になります。
届いた箱のフタには、こんなステッカーが貼っていました。
*
隠岐 知夫里島の思い出はネタが尽きましたので、唐突に終わりを告げます。
⑦まで続いた拙い私的な話を読んで頂き、有難うございました。
また、知夫里島のことを書きたくなれば、続編があるかも知れません。
*
このシリーズ最後は、私の好きな吉田拓郎のライブ音源より。
都万の秋
タイトルの都万(つま)は、隠岐の島ではあるものの場所は島後ですし、YouTube の背景画像も島前の西の島です。
ここまで知夫里島のことを書きながら・・・
曲は都万の秋とか・・・
と言いましても、本土から見れば隠岐の島4島すべて同じかと思いますので、問題はないでしょう。
終わりに
このシリーズで、2つの記事が編集部の皆さんから「記事まとめ(#この街がすき)」に選んで頂きました。有難うございます。
追記
この記事も「国内旅行 記事まとめ」に選んで頂きました。
<了>
※ 記事中の写真は、全て私が撮影したものです。