
指がー、指がー
どうもRealForce専用になってしまったようです。
先日からユニバーサルコントロールを試しているんですが、うまく動作しない。
ちなみに私の今の入力環境は、USB接続のキーボードと、USB接続のトラックボールで、どちらも純正の機器ではないところが、うまく動作しない原因らしい(ネットで調べた)。
それから、Bluetooth接続でもないこともややこしくさせているよーな気もする。
うーん、キーボードもトラックボールもお気に入りのガジェットなので、他の(仮にそれが純正のものであっても)ガジェットを使おうとは思わないしなぁ。
しかしなぁ、ユニバーサルコントロールができないと作業効率は下がるよなぁ。
と言うことで、とりあえず純正のキーボードとマウスを持ってきてユニバーサルコントロールを動作させてみようとチャレンジしたのですが、やはり動作しない。
一体なにがまずいのだろう?
ぜんぜん動作しないと言うわけでもなくて、たまに動作することがあり、一旦動作すれば途切れることもなく順調に動作する。
ま、そんな感じで、ユニバーサルコントロールが動作するようになるまでに時間がかかりすぎてるので使うのは諦めて、ため息まじりにふとキーボードとマウスを眺めてみると、こじんまりまとまっている。
RealForce + トラックボールは黒くゴツいのに較べると、Wireless KeyboardとMagic Mouseの組み合わせは見栄えも良い。
久しぶりにさわるマウスは、楽しいし、以前BTTで設定したコマンドも生きていて、トラックボールよりも使えるコマンドの数が多い。
と言うわけで、しばらくWireless KeyboardとMagic Mouseを使うことにしました。
…ところが、うまくタイプできない。
キーの配列もビミョーに違う。
そんなわけで、指はすっかりRealForce専用になってしまったようです。
うーん困ったなぁ、このRealForceはUSB接続なので、最近発売されたBluetoothモデルに買い換えようかなぁとちょと悩んでいるところ。