
緊急プレゼント企画「パッと見て一撃!」必中デザインフレームワーク~実績0の初心者でも、一目3秒で「欲しい!」を掻き立て、ライバルに勝つ秘策
「なぜ、わたしが一生懸命作ったのに、見てもらえないんだろう?!」
そう叫びたくなること、ありませんか?
必死で作った記事を読んでももらえないなんて・・・
あなたが仕事をしながら、家事をしながら、寸暇を惜しんで必死で書いた記事やコンテンツ
遊びに行くのも我慢して、休日を全て捧げて作ったあなたの文章を
いざ企画を作って公開したら、いいねもRTもしてもらえない・・・
きびしい話かもしれませんが、
気がつかない、発見しても見向きもしていない、たとえパッと見ても3秒で画面を閉じる、
ということがスマホの向こうで起こっています。
「実績がないから仕方がないか…・」
とあきらめる・・・

いいえ、原因は経験や実績のことではありません。
まだ0→1突破していない初心者か、実績7桁の実力者かは関係ありません。
このプレゼント企画は、
素晴らしい力やアイデアがあるのに「最初のパッと見」すら難しいためにチャンスを逃してきた方に
ゼロイチ突破への救済をするために作りました。
シゲヒロの自己紹介
説明に先立って自己紹介します。
私は、シゲヒロと言います。
年齢50代で、18年間現役ソーシャルワーカーをしながら、Kindle出版をはじめとして価値の発信を行っています。

ソーシャルワーカーになる前は、社会科学系のシンクタンクの研究者・情報アナリストを務め、
またアマチュア画家として絵画作品を公募展に出展したりする活動もしてきました。
ネット活動を始めたのは約9年前で、
ソーシャルワーカーとして私が支援していたある障害の重い少年が
「ぼくの未来は、ぼくの意思で切り開きたい!」と涙を流したことから始めました。
ネット活動でのヴィジョンは、
たった一度の人生、たった一人のあなたがこれまで生きてきた素晴らしい価値を、一人でも多くの人に届ける支援をすることです。
これは、私の生涯の目標、社会福祉士として「すべての人、一人残らず、素晴らしい」を実現する活動との両輪です。
長々と自己紹介しても、時間がもったいないので、
詳しい自己紹介については、こちらの記事をご覧ください。
では進みます。
見向きもされない本当の原因とは
あなたが夜も寝ずに何日もかけて書いた素晴らしい記事や、出版、
それに見向きもしてもらえない原因は、内容がショボいというのではありません。
その本当の原因は、
最初に目に入るものに、「オッ」と立ち止まってもらえないからです。
私たちが何かを見たいとき、最初に目に入るもの、それは、看板とか表紙ですよね。
YouTubeならサムネイル、
Twitterならプロフィール画像やカバー画像、
KindleならAmazonのページで見る表紙画像
こういう画像が最初に目に入ってくるのではないでしょうか。
これらの画像を見た時に、
何を言っているのかわからない、難しそう、素人くさい、面白そうじゃないと感じたら、
どんなに中身が素晴らしくても、スルーされます。
だから
まず、あなたが最初に訴えたいことを
目に見える「看板」で見せて、立ち止まってもらう必要があるのです。

意外と気づかない落とし穴
じゃあ、どうしたらいいんでしょうか?
「売れているサムネイルをパクれ」
「実力者が使うキャッチーな言葉をマネろ」
つまり、最初から作ることは非効率だから、すでに売れているモデルを参考にする(専門用語で「スワイピング」と言います。)
こういう教材もたくさんあります。
しかし、これは一部は正解ですが、このことだけをしても絶対にスベります。
なぜなら、そこにあなたの独自性がないうえに、あなたが伝えたいイメージと食い違いができるから
いくら実力者が一押しする、ものすごく反応の高いサムネイルを使っても、
あなたが発信したら振り向いてもらえないということは大いに起こります。
また、「専門のデザイナーに外注しましょう」という教材もあります。
しかし、
外注しても、あなたの思い通りの作品に仕上がってくるかどうかはわかりません。
いざ、公開してみたら、依然として見向きもされないということも、十分起こりえます。
思いつきでは、目に入ってくる画像デザインはできない
じゃあどうすればいいんだろう?
自分で作ることも、売れているモデルを参考にすることも、デザイナーに外注することもいずれも正解ですが、
これは、思い付きでできるものではありません。
しっかり順序だてたプロセスが必要です。
企業なら、企画会議や広報会議で検討される内容ですが、
これは個人でも同じで、会議がないだけで、
自分でワークする、若しくはメンターのチェックをもらう必要のある内容です。
「私はデザインができないから無理」
ただ、あなたは言うでしょう。
「私には、デザインのセンスも知識もないから無理。」
心配しないでください。
デザインや絵を描いたことがなくても、できます。
また、実績がなくても、初心者でもできます。

あなた自身で作る場合は、このプレゼントでお伝えする思考を理解したうえで
反応のあるモデルを参考にしてツールや素材を使うことも一手段ですし、
それが難しい場合は、
絵が描けなくても、このプレゼントでこれからお話しする考え方を正しく理解し、
それを理解したうえで、デザインや絵の描ける専門家に依頼してコミュニケーションをとればいいんです。
そして
あなたが伝えたいことを印象強い一言の言葉にし、
しっかり思考過程を踏んだうえで
専門のデザイナーと双方向のコミュニケーションをとれば、
あなたの目的が達成できます。
「デザインの外注って、高いんじゃないの?」
いえいえ、
外注専門のサイトで探せば、1000円から素敵なデザインを作ってくれる人がたくさんいます。
ただ、
何も考えず丸投げしてしまえば、これはギャンブルと同じで
ほぼ9割スベッてしまいます。

たまたまヒットしても、それがなぜヒットしたかもわからず、次の作品がヒットするとは限りません。
だからこのプレゼントを緊急企画しました。
デザイナーの力をあなただけのために10倍発揮させる型破りな手法
じゃあどうすればいいか。
このプレゼントで説明する視覚デザインの基本的な考え方をあなたが理解し、
あなたが「誰に何の価値を届けたいか」ということを一言で言語化し、
そのうえであなたに最も合った専門のデザイナーを選び、
そのあなたが選んだデザイナーに依頼するときの伝え方、依頼の仕方を、ここで説明するフレームワークに沿って理解し、
あなたの思いをピンポイントで的確に伝えて依頼をすることで、
デザイナーの力はあなた専用に10倍発揮されます。
このプレゼントを手にしたあなたの「これから」
このプレゼントでは、このプロセスをあなたができるようになるための
考え方の手順を具体的に示し、
それを手順通りに行うことで
競合やライバルよりもあなたにパッと目が行く
質の高い視覚デザインを創り出し、
実績ゼロでも、最速であなたのコンテンツが読まれて、
あなたのビジネスや生涯活動に突破口を開く方法をお伝えします。
✔ デザインや絵の知識がゼロでも、インパクトのあるデザインを完成できるスキルがつきます。
✔ 芸大や美術専門学校でも一部の人しか理解していないフレームワークを理解することで、デザインを理解できていない他のライバルとは圧倒的に差別化できます。
✔ デザインの知識ゼロでも、プロのデザイナーを選び、彼(彼女)をあなたの思い通りに使いたおして、効果の10倍高い作品を仕上げてもらうことができます。
✔ あなたが作ったコンテンツ、あなたが書いたライティング記事を、あなたが届けたい人に読んでもらい、あなたのファンが増えます
✔ あなたの発信の内容を読んでもらう突破口が拓けば、あなたのファンがより深いファンになり、生涯あなたのビジネスはゆるぎないものとして持続します
さらに、特典を手にすることで
✔ 実績がゼロでも、のきなみの強豪に十分戦えるフレームワークを手にして、ゼロイチ突破だけじゃなくゼロ100突破の道が拓けます
✔ ゼロイチ突破後に成果が出ないその場しのぎのビジネスではなく、末永く成長できる本当のビジネスを展開できます
一方、以下の方はこのプレゼントをゲットしても時間の無駄になると思われますので、考えてください。
✔ 画像さえ作れば、努力せず自動で収益システムを作れると期待している人
✔ 自分のビジネスや活動を分析する「思考」が面倒くさいと思っている人
✔ プレゼントをインプットしても、実践やアウトプットに使わない人
プレゼントの目次内容

それでは、プレゼントの目次についてお伝えします。
プレゼンとは4章構成になっており、さらに特典を合わせると、相当な量になりますが、
これをゲットするあなたは、この量をしっかり自分のものにし、実践に生かしてくださると信じています。
第1章 実績ゼロの初心者でも、「パッと見て一撃」を創り出す方法概要
1 初心者でも強いライバルに勝つ2つのフレームワーク
2 「パッと見て一撃」を創り出す工程とは
第2章 「画像で目を引く」ための視覚デザイン:基本講座
1 見てもらえない壁を突破するためのファーストステップ
2 デザインができなくても考え方を理解することのメリット
3 初心者でも質の高いデザインを打ち出す2つの要素
4 「物の見え方」の本質を理解する2つの基礎
5 「無意識」を理解することで2倍深まる創作術
第3章 「画像で目を引く」ための視覚デザイン:実践講座
1 ビジュアルデザインの考え方をあなたのTwitterやKindleで実践する7つのポイント
2 画像素材を利用する際に知っておくべき5つの着眼点
3 画像をデザイナーに外注するために必須の3つの思考
第4章 画像決定に必須の「初心者のためのコンセプト」思考手順
1 コンセプト設計とは
2 なぜ、画像デザインに「コンセプト」が必要なのか
3 初心者がたくさんの競合に勝つための「スペシャリスト型コンセプト」を作る方法
4 初心者必勝「スペシャリスト型コンセプト」設計のための7ステップ概要
以上です。
プレゼントの受け取り方
それでは、プレゼントの受け取り方です↓
こちらのNOTE記事にあるリンクから、先着1000名に100円で販売される、ちのさんのBrain教材「Canva らくらくマスター講座」
をゲットしてください。
↓
プレゼントをゲットする
(このリンク以外からだとお渡ししかねますので、ご了承ください)

!!!
販売3日後の9月19日で、もう400部売れています。
この調子だと、1000部完売はあと数日かもしれません!!(汗)
1000部完売後は1万円になるとのことですので、お急ぎください!
あ、
この教材、1万円でも私なら買いますよ!
そしてBrainをゲットした後、
私のツイッター(下記)にDMでご連絡ください。
https://twitter.com/SHosisaki
ご連絡の際には、あなたのブレイン名をお知らせください。
(なお、DMを送るためには、私のアカウントをフォローする必要があるので
まだフォローされていない方は、フォロー後DM下さい)
確認後、プレゼントをお渡しします。
ちのさんは、実績1億円を超える凄腕マーケッターで、教材をゲットできるチャンスはめったにありません。
今回、先着1000名に特別に100円でご提供されることになりました。(100円完売後には1万円になる予定です)
さらに、私のプレゼントを手にして120時間以内に感想をRTしてくださった方限定で
(というのは、通常24~48時間以内に設定されている方が多いですが、
私のこのプレゼントは量が多く、インプットするのに時間がかかると思いますので
120時間(5日間)に設定しています。
感想RT特典
「実績ゼロの弱者だからこそ勝てる
スペシャリスト型コンセプト設計 ワーキング講座」
をプレゼントします。
(ただし、内容を読んでいないと明らかにわかるものや、数文字程度の内容の場合、
プレゼントを見合わせることもあります)
これは、プレゼントを実践に落とし込むための、具体的なワーキングです。
この特典があるのとないのとでは、効果が全く違ってくるでしょう。
私が案内するBrainの教材、
私のプレゼント、
さらにこの特典と合わせて実践されることで、
あなたはもう「私は初心者だから、実績がありません」という理由が消え去ります。
人生を変える決意のある方だけ、お待ちしています。
ご検討よろしくお願いします。