![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161652470/rectangle_large_type_2_04e650b4dfb40bbc3780d9f93a5074fc.png?width=1200)
シフカ極秘機密情報 第三十八稿「最近読んだおすすめの本は?」
ナンテコトダー キミツジョウホウガ リュウシュツシテ シマッター
こんにちは、シフカです。まあ、漏れてしまったものは仕方ありませんね。
今回は、一緒にシフカに隠された極秘情報を見ていきましょう。
普段表に出ることのない社内スタッフの何気ない一面を切り取る企画です。本当の機密情報かとワクワクしている産業スパイの方のご期待に応えられる内容ではありません。ご了承ください。(スタッフ一同)
・・・
我々は、社内調査の一環として、最近読んだおすすめの本について極秘調査することにした。秋といえば「読書の秋」という言葉が自然と浮かんでくるが、その由来をご存じだろうか?実はこれは、中国の唐時代の詩人、韓愈の漢詩「符読書城南」が元になっていると言われている。秋の涼しさが広がる夜、灯りを親しみながら書物を広げる様子が詠まれたこの詩は、やがて夏目漱石の小説「三四郎」で引用された。それがきっかけで日本で「読書の秋」広まったとされている。静かな秋の夜長、本を手に取ることで訪れる心地よい時間は、まさに韓愈が感じた秋の風情そのものかもしれない。ああ、そうだ。早くしないと冬が来る!読書の秋を堪能するには今しかない!もう遅いかもしれない!間に合わなくなっても知らんぞー!!!もう書くこともない、文字数稼ぎはこの辺にしておこう。
第38回は「読書の秋」をテーマに最近読んだおすすめ本について聞いていきたいと思います。
🐊 デザイナー なるせ
漫画好きな友人から「路傍のフジイ」という作品を勧められ読んでみました。これは何系と言うのでしょうか・・・日常系?とも違いますし、何かが起こりそうで起こらない、人間観察をさせ続けられているような感覚で、いったい何を読んでいるんだ?という不思議な気持ちになります。
ヤマが無いので手離しで面白い!とは言いにくいのですが、それでいて決してつまらない訳ではなく、続きが気になり読み続けてしまう特異な作品です。
🦤 イラストレーター はなざわ
最近は手芸の本を集めてます。特に「てづくり推しぬいBOOK」は初心者向けでかなり作りやすかったです。今は作り慣れてきて、本を確認しなくても作れるまでになりました。次はお洋服とか凝ってみたいので同著者の服の本を買おうかと思っています。
手芸のいいところは「さて、作るか〜」と思いつつ気が乗らなかったりして半年とか放置しちゃうことがあるんですが、生地は腐らないのがいいとこですね。粘土とかだと劣化でカチカチになっちゃったりするので。
🦌 マネージャー わたなべ
「しがまっこ溶けた」(金正美 / NHK出版)は詩人である後期高齢男性と就活中の女子大生(著者)との心温まるドキュメンタリー。もっと言うと重篤な障害を負い且つ国策によって人権を蹂躙されてきたハンセン病元患者と在日朝鮮人3世の女の子ののっぴきならない交流の話でありノンフィクションである。
その"肩書"のようなモノの持つ意味と内包する問題は余りにも大き過ぎるが、著者の曇りなき眼を通して語られる文体は軽やかであり"腫れ物"を眼の前にオタつく我々の心にもスッと入り込み何かを“溶かして”いくだろう。
🐑 シニアデザイナー かねこ
「ふたりのブラック・ジャック」という本を入手しました。漫画とアニメの絵コンテと、文章は解説とインタビューなので「本」といえるのかはさて置き。手塚治虫の漫画「ブラック・ジャック」の中のキャラクター「ドクター・キリコ」の登場回を中心に、それをアニメ化した出崎統の絵コンテが共演するように掲載されています。
ドクター・キリコ登場回のサブタイトルが「ふたりの黒い医者」で、この本の「ふたりの〜」はそれにちなんでいます。原作漫画と絵コンテの対比、作品が作られた経緯の解説、当時スタッフのインタビュー等楽しく読めました。
🐈 新人デザイナー ありさか
住野よるさんの「告白撃」という小説です。この本は30歳を目前に婚約した千鶴が、自分への恋心を隠し続ける親友の響貴に告白をさせるために秘密の計画を立てて、それを実行するというお話です。「告白してこない友人に告白させ、断る」という耳を疑うような、大人のやることとは思えない大作戦ですが、読み進めると物語に入り込んで一気読みしてしまいました。
人によって面白さや感じ方に違いはありそうな作品だとは思いますが、登場人物それぞれがそれぞれの立場で思うことがあって、色んな感情が飛び交う部分がリアルで面白かったです。住野よるさんの本はどれも読みやすく、温かい気持ちになれるのでぜひ。
・・・
ナルホド ナルホド デモ モウ リットウ スギタヨ
今回の流出情報は以上になります。
もし良かったら、記事の感想やあなたがこの秋に読んだ本をコメントで教えてください。それでは次回の極秘情報流出でお会いしましょう。
こんな極秘情報が知りたいなども絶賛募集中です。