![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109504613/rectangle_large_type_2_2783220c196f39f61965c4c40dc1ecb4.png?width=1200)
スタッフの気になること ・ 6月 第5週
こんにちは。シフカです。
今週も1週間おつかれさまです。暑すぎて、そりゃセミの鳴くわって感じ
「スタッフの気になること」は、シフカのスタッフが見ている"今"をゆるっとお伝えするコーナーです。
・・・
マイクロソフトのUXライティングテクニック
この記事では、MicrosoftのUXライティングのテクニックが紹介されています。重要な情報を文の先頭に置く「フロントロード」や、ユーザーフレンドリなエラーメッセージの使用、冗長な表現の削除など、親切で簡潔な文章作りを心がけるようにすることが大切だと書かれています。さらに、ジェンダーニュートラルな言葉遣いや、具体的なUI要素の位置を示す表現の避けるなど、よりアクセシブルなコンテンツを作るための助言も提供しています。これらのテクニックにより、Microsoftは理解しやすく価値ある情報を提供しているそうです。
スタッフの一言
英語なので日本人には直感的に分かり難いかもしれませんが、事例も多くいい記事だと思いました。
テスラがサードパーティアプリをサポート
テスラが公式にサードパーティアプリをサポートするための準備を進めていることが、ウェブサイトのユーザー設定更新から判明しました。これはテスラのアプリストアの登場を示唆しています。CEOのイーロン・マスク氏は以前、車載ディスプレイへのスマホ画面のミラーリングを予定していると述べました。新たな設定はテスラがサードパーティアプリがテスラオーナーデータにアクセスする公式な方法を導入する準備を進めている可能性を示しています。
スタッフの一言
これが実現した時に車内空間や車内体験がどう変わるのか興味深いです。
今治のホコリ
愛媛県今治市の染色会社が、「今治のホコリ」と名付けたカラフルな着火剤を発売しました。これはタオル染色後に発生する綿ホコリを再利用したもので、通常は廃棄されるはずのものを環境に配慮して活用しました。カラフルで軽い特性から、アウトドア愛好者に人気を集めています。商品はオンラインや直営店で購入可能で、リフィルも提供されており、使い切った後も詰め替えが可能です。
スタッフの一言
素敵な発想の転換だなと思いました。夏のキャンプのお供にお一ついかがでしょうか!
新しい果物「レモンメロン」
北海道富良野市の農家で、メロンの甘さとレモンの酸味を兼ね備えた新しい果物「レモンメロン」の限定生産が始まりました。このメロンは国内の大手園芸メーカーが5年かけて改良したもので、見た目はメロンですが網目模様はありません。果肉の色は真白で、レモンのようなほのかな酸味にメロンの甘さが加わった味わいが特徴です。
スタッフの一言
「レモンメロン」とはストレートなネーミングですね。味についても記事で説明されてはいますがやっぱり実物を食べてみたいです。
ファミマ、スケルトン充電器発売
ファッションデザイナー落合宏理氏が監修した「PD20W コンセント充電器」が全国のファミリーマートで6月27日から発売します。色はファミリーマート限定カラーとなっており、クリアブラック、クリアグリーン、クリアオレンジのラインナップとなっています。
スタッフの一言
平成を彷彿とさせるスケルトンカラーに惹かれますね。
・・・
以上、今週の「スタッフの気になること」でした。今後もこんな感じでシフカのスタッフが見ている"今"をお伝えしたいと思います。
良かったと思ったら、スキやフォローお願いします!
それでは、また次回お会いしましょう。