見出し画像

スタッフの気になること ・ 11月 第4週

こんにちは。シフカです。
今週も1週間おつかれさまです。急激に寒くなりました、皆さんの防寒対策は何ですか?

「スタッフの気になること」は、シフカのスタッフが見ている"今"をゆるっとお伝えするコーナーです。


・・・


詐欺電話対応AIおばあちゃん

英通信会社O2は、詐欺電話対策としてAIおばあちゃんチャットボット「デイジー」を開発しました。このAIボットは、詐欺師との会話を引き延ばし、時間を浪費させ詐欺行為を妨害するのが目的です。デイジーは詐欺師の発言をリアルタイムで認識し、人間らしい自然な反応を返します。ベースとなるLLMなどの詳細は明かされてませんが、詐欺電話に関する番組を持つYouTuberジム・ブラウニング氏がトレーニングに協力しています。レスポンスの遅さや、少しずれた回答でも高齢者設定なので不審がられません。一部のケースでは、詐欺師を40分間も通話させることに成功しました。

スタッフの一言
40分間も騙されるクオリティとは… もう音声のみだと気付けない時代が来てますね。



生成AIで失われた世界遺産の復元

ある研究チームが人工知能を使用してユネスコ世界遺産にある失われたレリーフパネルの3D再構築に成功しました。研究チームはまず、3次元オブジェクトの2D写真1枚から3次元のデジタル再構築を生成できるニューラルネットワークを開発しました。そして、従来の課題だった細部の深度再現を「ソフトエッジ」と呼ばれる検出技術でエッジのマップを開発し克服したことで、詳細な復元を実現したといいます。

スタッフの一言
崩壊寸前の遺産などの復元に役立てられたらいいですね。



音声をリアルタイム翻訳「Interpreter in Teams」

Microsoft Teamsに、リアルタイムで話し手の音声を翻訳するという機能「Interpreter in Teams」が追加される予定だと発表されました。デモ動画ではまず、どの言語で会話を聞きたいかを選択し「Interpreting」と表示された後に、スペイン語で話す人の声が自然な形で英語に翻訳されました。Microsoftによると、Interpreter in TeamsはサブスクリプションサービスのMicrosoft 365向けの機能で、2025年初頭からパブリックプレビュー版を使えるようにする予定とのことです。

スタッフの一言
リアルタイムで出来ることに驚きました。日本語だとどんな感じになるのでしょうか。




梶裕貴、公式AI音声リリース

声優の梶裕貴さんが、自身の声を元にしたAI音声「梵そよぎ」を正式リリースしました。音声合成ソフト「CeVIO AI」と「Voisona」に向けて、歌とトーク用の音源を提供しています。商用利用には制限があり、二次創作や同人活動での使用は認められています。梶裕貴さんは2023年、AIが声優の声を無断で再現する問題が広がる中、「AIと共存するべき」との考えから、自身の声を活用したAI音声を提供する方針を示していました。さらに、生成AIによる無断利用に関するルール整備を訴える活動にも参加し、「無断」のリスクを理解し、適切な利用を目指す重要性を訴えています。

スタッフの一言
AI技術がどのように活用されるべきかの良いモデルになると良いですね。



PS Portalアプデ、PS5なしで遊べるように

リモートプレイ専用機器「PlayStation Portal」にアップデートが配信され、クラウドストリーミング機能のベータ版が利用可能になりました。この機能により、PS5本体を経由せずにサーバーから直接ゲームをストリーミングプレイできるようになります。PlayStation Plus プレミアム加入者が対象で、『ゴーストオブツシマ』や『FF7リメイク』など120本以上のPS5タイトルが最大1080p/60fpsでプレイすることが可能です。

スタッフの一言
ストリーミングで1080p/60fpsでたら十分すぎますね。
結構ほしくなってきた。



・・・


以上、今週の「スタッフの気になること」でした。今後もこんな感じでシフカのスタッフが見ている"今"をお伝えしたいと思います。

良かったと思ったら、スキやフォローお願いします!
それでは、また次回お会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!