見出し画像

スタッフの気になること ・ 10月 第3週

こんにちは。シフカです。
今週も1週間おつかれさまです。長袖?半袖?と服装に迷うこの頃…。

「スタッフの気になること」は、シフカのスタッフが見ている"今"をゆるっとお伝えするコーナーです。


・・・


史上初、分離したロケットをアームでキャッチ

SpaceXは13日、大型宇宙船「StarShip」の5回目の無人飛行試験を実施し、発射後に上空で切り離され戻ってきたロケットブースター「Super Heavy」を発射場タワーのアームで受け止めることに成功しました。このブースターは、直径9m、高さ71m、重さ約250トンという巨大なロケットです。打ち上げ後、地球に落下する過程でスピードを調整し、正確にタワーに戻されました。この成功はロケットの再利用に向けた重要な一歩であり、米国のニュースメディアでも称賛されています。

スタッフの一言
再利用によって宇宙開発などが加速しそうでワクワクしてます。



2Dを3Dのように回転させる新技術

Adobe MAX 2024にて、開発中の新技術を紹介する「Sneaks」が行われ、その中でも「Project Turntable」が注目を集めています。この技術は、2Dベクターイラストを3Dのように回転させることができ、スライダーを使って異なるアングルからイラストを表示できます。AIが2Dでは見えない部分を自動補完し、まるで3Dオブジェクトのように見せるのが特徴です。この機能は実験的なものであり将来的にAdobe製品に導入されるかは未定ですが、今後さらに進化する可能性があります。

スタッフの一言
出来上がった絵からのデモなので実際に早く自分で使ってみたい!



アマプラ、2025年から広告表示へ

Amazonは、2025年から日本でも「Amazon Prime Video」の番組や映画に広告を表示すると発表しました。これはコンテンツへの投資を拡大し続けるための措置で、広告の頻度はテレビや他の動画配信サービスよりも少なくする予定です。また、広告なしの新しいオプションも導入される予定で、詳細な料金は後日発表されます。Amazonプライム会員には、広告なしオプションを申し込む方法が広告開始の数週間前にメールで通知されるとのことです。

スタッフの一言
現状は他の動画配信サービスより安めですが、広告なしオプションの金額がどうなるか気になります。



グッドデザイン賞受賞結果発表

日本デザイン振興会は「2024年度グッドデザイン賞」の受賞結果を発表しました。本年度のテーマは「勇気と有機のあるデザイン」で、全5773件の審査対象の中から1579件がグッドデザイン賞に選出されました。そして最高賞となるグッドデザイン大賞は、今回金賞を獲得した20件の候補を対象に審査委員・受賞者による大賞選出投票がオンラインで実施される予定です。

スタッフの一言
どのデザインもユーザーへの優しさが感じられ、すごく魅力的です。



エスカレーターで歩く人を声で注意

JR東日本は、エスカレーターで片側をあける慣習を控えてもらうよう、AIを使った実証実験を大宮駅で実施します。カメラとスピーカーを設置し、AI技術でエスカレーター上の歩行者を検知すると、音声等で注意喚起を行います。対象エリアは、JR大宮駅の埼京・川越線21番線・22番線ホーム上、北側エスカレーターで、この実証実験によりエスカレーターの安全利用を促進する狙いがあります。

スタッフの一言
エスカレーターで片側を開ける慣習が、この取り組みによって大きく変わりそうですね。


・・・


以上、今週の「スタッフの気になること」でした。今後もこんな感じでシフカのスタッフが見ている"今"をお伝えしたいと思います。

良かったと思ったら、スキやフォローお願いします!
それでは、また次回お会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!