東大英語 no.1

The longtime practice of women quitting work upon marriage is dying out, with over half continuing in their positions, according to a recent survey by a semigovernmental organization, The Institution for Household Economy. But the reason behind this shift appears to be the severe economy rather than a change in Japan's male-oriented corporate culture.
The increased number of working women has often been attributed to their desire to pursue careers or a better suitability for corporate life, but the results of the survey suggest otherwise, an institute official said. Wives are simply working to secure income, which is merely a reflection of bad economic times.  Of women who got married and kept their jobs in 2000, all said they thought the job market for them was unlikely to improve in the near future.
Many women said they decided to keep their jobs out of fear their husbands become unemployed amid the prolonged economic slump. They also said it has become increasingly difficult for a woman to get a once she has already quit a company.

(注) semigovernmental: 政府系の The Institution for Household Economy:家計経許研究所

和訳
政府系の組織である家計経済研究所の最近の調査によると、結婚を機に仕事を辞めるという長年の慣習は消えつつあり、半数以上がその職を続けている。 しかし、この変化の背景には、男性中心の日本の企業文化の変化よりも、むしろ厳しい経済状況があるようだ。
働く女性が増えたのは、キャリアを追求したいとか、会社生活に適しているとか、そういう理由だと思われがちだが、今回の調査結果はそうではないことを示唆している、と同研究所関係者は言う。 妻たちは単に収入を確保するために働いているのであり、それは単に不景気の反映に過ぎない。  2000年に結婚して仕事を続けた女性のうち、全員が、自分にとっての雇用市場は近い将来改善する見込みはないと思うと答えた。
多くの女性は、長引く不況の中で夫が失業するのを恐れて、仕事を続けることにしたという。 また、一度会社を辞めた女性が再就職するのはますます難しくなっているという。


DeepLで翻訳しました

いいなと思ったら応援しよう!