2020年2月のYouTube更新情報
これからYouTubeの更新情報もお届けする事にしました。
チャンネルは「内田勉の成長記録」です。
1本目【YouTube始めます。iPhoneとヘッドセットとMovie Proを使います】
自分が成長した事、感じた事をその都度UPして、観ている人も一緒に成長できると良いなと思っています。
2本目【僕がYouTubeを始めた理由を詳しく3つ説明】
理由1:みんな文字を読まなくなった(スマホ&5Gの普及)
理由2:みんな検索しなくなってきた(導線の変化&動画検索は制度が悪い)
理由3:ブログと違って画面を見つめないので目&肩が痛くならない
3本目【超特急で名刺を印刷したら印刷屋さんの未来がみえた】
今日中に名刺が必要になり、仕事の昼休みにググって店を探し「ACCEA」という店にお願いした。
選んだポイントは、たった3時間で仕上がって、片面モノクロ100枚で880円と安価。近くの店で店頭受け取り可能。
昼休みにちょっとデータを作ってPDFで入稿。仕事終わりに店頭でひきとり。
早い、安い、これで十分!
ポイントは、店舗は出力と受け渡しに特化。余計な機能は無し。
中国なんかでは、テイクアウト専門のコーヒー屋さんが流行っている。
これは印刷のテイクアウト専門店なのでは?
4本目【デベロッパーズサミットで、国内向けのソフトウェア開発は必ずジリ貧になる、という話を聞いた】
5本目【スマホアプリ(Nature Remo)からリモコンを操作できると世界が変わるという話】
Nature Remoという赤外線アダプターを使って、エアコンとテレビをスマホアプリから操作できるようにした。
https://nature.global/jp/nature-remo
これだけだと大した意味はないが、ソフトウエアで機械をコントロールできるというのがポイント。プログラムを書けば、自動化したり複数の装置を連携させたりできるようになる。
今回は、スマートスピーカーAmazon Echo Show(Alexa)を連携させ、「アレクサ、リビング終了」と命令し、Nature Remo(赤外線アダプタ)からエアコンと電球を同時にOFFにしてみた。
6本目【液体窒素もくもく会に行ってきた】
都内某所で行われた液体窒素もくもく会(物理)に参加しました。これは前編です。
マイナス196度で果物を冷やしたりアイスを作って食べたりしました。
危ないので、この動画は18禁です
6本目の改良版:頭にキャッチーな映像を入れてみました
7本目【液体窒素もくもく会に行ってきた2】
都内某所で行われた液体窒素もくもく会(物理)に参加しました。これは後編です。
マイナス196度で、バナナで釘が打てるか実験したり、バラの花を凍らせたりしました。
危ないので、この動画は18禁です。
8本目【冬の寒い朝、布団から脱出する方法】
冬の寒い朝、布団から脱出するの、難しいですよね?
僕だ編み出した方法は、たったの4ステップ。
1:エアコンのリモコンを枕元においておく
2:雨戸、遮光カーテンを閉めない
3:まず、目を開ける
4:スマホをいじる
これだけで確実に布団から脱出できます!
9本目【YouTubeに喋った内容を自動で文字起こしする方法】
パソコンでGoogleドキュメントの音声入力機能を使うと、ちょっと設定をするだけで、簡単に動画から文字起こしする事ができるようになります。
MACの場合はSoundFlowerというソフト、WIndowsはVB-CABLEというソフトを使います。
かなり良い精度で文字起こししてくれます。
実際にやった結果をお見せします。
10本目【YouTubeに喋った内容を自動で文字起こしする方法2】
前回の動画を観た視聴者の平田朋義さん(@tomo3141592653)から「YouTubeの機能を使えば文字起こしできますよ」と教えてもらったので、早速試してみました!
若干ですが、Googleドキュメントで文字起こしした方が精度が高いかな〜という印象です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?