
【超時短】LoRA作成が驚くほど簡単に!データセット用画像を瞬時に生成する魔法のツール
1. はじめに
AI画像生成の世界で革命を起こしたStable Diffusion。その中でも、LoRAは私たちのクリエイティビティを更なる高みへと導いてくれます。しかし、素晴らしいLoRAを作成するには、一つの大きな壁が立ちはだかります。そう、データセット用の画像作成です。
LoRA作成の最大の課題
LoRAの性能は、使用するデータセットの質に大きく左右されます。理想的な画像を集めるのは、時に気の遠くなるような作業。ネットサーフィンを何時間も続け、やっと見つけた画像もサイズがバラバラだったり、統一感がなかったり...。そんな経験、ありませんか?
データセット用画像作成の重要性
質の高いデータセットは、LoRAの性能を決定づける要因です。
サイズが統一され、高解像度の画像群があれば、AIはより正確に特徴を学習し、驚くほど精緻な出力を可能にします。しかし、そんな理想的な画像セットを用意するのは、プロでも一苦労。
2. 驚きの解決策
画像生成の手間を劇的に削減
そんな悩みを一挙に解決する、魔法のようなツールが存在します。このツールを使えば、データセット用画像作成の手間を劇的に削減できるのです。画像の一括リサイズ、形式変換、ファイル名の一括変更など、面倒な作業を瞬時に完了させることができます。
プロ級の仕上がりを誰でも簡単に
このツールを使えば、プロでなくても、高品質なデータセットを簡単に作成できます。サイズの統一された画像群を、まるで魔法のように生成できるのです。
3. このマニュアルで得られるメリット
時間と労力の大幅削減
データセット作成にかかる時間を、驚くほど短縮できます。これまで何時間もかかっていた作業が、わずか数分で完了するのです。
クオリティの向上
統一感のある高品質なデータセットにより、LoRAの学習精度が飛躍的に向上します。より精緻で魅力的なAI生成画像を作り出せるようになるでしょう。
AIアート制作の新たな可能性
このツールを使いこなすことで、より多くの時間を創造的な作業に充てられるようになります。AIアート制作の可能性が大きく広がるのです。
●購読をおすすめしない人
・自分でLoRA用のデータセット作成方法を探究したい方
・多様なツールや手法を比較検討したい方
・プロ級の高品質なデータセット作成ツールを求める方
・本格的なLoRA作成のチュートリアルを期待する方
・無料かつ簡単な方法だけでは物足りない方
・体系的で網羅的なLoRA作成の学習教材を求める方
・高度な機能を備えた有償のデータセット作成ツールを使いたい方
●購読にあたっての注意点
・本記事は2024年9月30日時点の情報に基づいていますが、紹介するツールの開発者による更新やメンテナンスに伴い、UI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)が変更される可能性があります。そのため、記事内の手順や画面イメージが実際のツールと異なる場合がございますので、ご了承ください。
・本記事は筆者の個人的な経験と知見に基づいた実践記であり、LoRA用データセット作成に関する全ての手法や情報を網羅しているわけではありません。より幅広い情報をお求めの方は、他の情報源も合わせてご参照ください。
・筆者は記事内容の定期的な更新を心がけておりますが、技術の進歩やツールのアップデートに完全に追従することは難しく、情報の完全性や最新性を保証することはできません。最新の情報については、紹介するツールの公式サイトをご確認ください。
・本記事では、主にテキストと画像ベースでの説明を行っているため、基本的なIT用語や操作手順に関する一定の理解力が必要となります。
・記事内で紹介する手法は、筆者の環境で動作を確認したものですが、読者の皆様の環境では同じ結果が得られない可能性があります。また、データセットの品質は原画像の性質や設定によって大きく左右されるため、結果の保証は限定的です。ご自身の責任の下、手順を参考にしていただければ幸いです。
ここからは有料コンテンツとなります。しかし、このマニュアルを拡散して応援してくださった方は無料で全文をお読みいただけます。
あなたのクリエイティビティを解放する魔法のツール、その正体とは...?
4.Birmeの紹介
今回ご紹介する魔法のツールは「Birme」(Bulk Image Resizing Made Easy 2.0)です。
このツールは完全無料で使えるWebアプリで、LoRA用データセット作成に非常に便利です。
公式URL:Birme公式サイト
5.Birmeの特徴と利点
完全無料で使用可能
インストール不要のWebアプリ
MacでもWindowsでも使用可能
スマートフォンやタブレットにも対応
6.Birmeでできること
JPEGの圧縮率変更
リネーム(連番対応)
クロップ(画像の切り出し)
PNG→JPEG変換

Birmeの使い方
Birmeのウェブサイトにアクセスします。
左側の赤枠部分に処理したい画像をドラッグ&ドロップします。

右側の青枠部分で各種設定を行います。
リサイズ/切り取り(クロップ)設定
「RESIZE / CROP」でリサイズ/切り取り設定します。
リサイズ設定

「Width」に512を入力(FLUX.1用LoRAの場合は1024)
幅(Width)を設定し、「Auto height」にチェックを入れると高さが自動調整されます。
※LoRA作成用の画像は出来るだけ正方形の画像が良いそうです。
切り取り(クロップ)設定

「Auto Width」と「Auto height」のチェックを外して「Auto detectimage focal point」のチェックを外すと頂点に○印がある四角形が表示されます。
この四角形の○印をクリックすると焦点位置を変更できます。個別の画像でクロップ位置を調整したい場合は、左側の画像をクリックして個別に調整できます。
画質設定

「IMAGE FORMAT & QUALITY」で画像の形式と品質を設定します。
元のファイルがPNG形式の場合は、そのまま保持します。
Same as original imagesJPEGファイルの場合は、「JPG Quality」を100%に設定します。
PNGをJPEGに変換する必要はありません。
※LoRA学習用のデータセットは可能な限り高品質を維持することが重要です。
リネーム設定

「RENAME」をクリックし、「File name pattern」に新しいファイル名を入力します。
「XX」の部分に連番が振られます(例: lora-XX → lora-00, lora-01, ...)。
設定完了後、「SAVE AS ZIP」または「SAVE FILES」をクリックして処理を実行します。

注意点とコツ
画像の枚数が多い場合は「SAVE AS ZIP」を選択すると便利です。
リネームの連番は処理ごとにリセットされないので注意が必要です。
スマートフォンで使用する場合、ZIPファイルを解凍するアプリを事前にインストールしておくと良いでしょう。
以上の手順で、LoRA作成用の高品質なデータセットを簡単に作成することができます。
Birmeを活用して、AIアート制作の効率を大幅に向上させましょう!