![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63706824/rectangle_large_type_2_c57fab01292af76b806c33c77bd12a0a.jpg?width=1200)
E90 エンジンオイル交換
通称E90、2010年式 BMW 320i、
エンジン型式:LBA-PG20(最終型直噴エンジン)の整備記録です。
今回はエンジンオイル交換について書きたいと思います。通常、ディーラーやオートバックス等で交換を依頼すると、特に輸入車は1万~2万かかると思います。この世代のBMWは純正オイルだと2万キロ使用できるロングライフオイルを謳ってはいますが、やはり5,000~8,000キロ毎には交換した方がいいらしいです(使用環境には大きく影響をうけますが)。
私の場合、高速道路などの長距離メインなので7,000キロでオイル交換することにしています。オイル交換後はエンジンノイズが減っているのをはっきりと認識できます。
★用意するもの
・エンジンオイル(4.3L)
・ソケットレンチ(エクステンションバー、17mmソケット)
・オイルを注ぐときに使う漏斗
(もしくはオイル缶に取り付けるノズル)
・廃油処理キット
・ジャッキ
・10円玉(アンダーカバーを開けるのに使います)
オイルの銘柄は全合成油なら問題ないそうですが、「カストロールEDGE(5W-40)」もしくは「WAKO'SプレステージS(10w-40)」がよく使われています。
ちなみにアマゾンが最安値です。オートバックスだと5000円ぐらいかかります。
車好きや整備ショップの間ではワコーズが人気です。しかし私は長距離を我慢して同じオイルで走るよりも、廉価なオイルを頻繁に交換しながら走る方が結果的に車両への負荷が小さいと思います。
ここのサジ加減はユーザーの価値観で決めるものだと思います。
また、オイル規定量4.3 L には300mL足りないので、私はいつも適当な添加剤を足しています。
廃油処理キットはホームセンターでも買えます。ホームセンターの方が少し安いかもしれません。
漏斗は紙タイプの使い捨てのものが1番便利で作業しやすいです。
これらを揃えると、一回あたり合計5,000円程でオイル交換ができます。年2回変える方は年間3万円ほど節約出来るので、コスパ良好です。
以上