アルカナフォースザワールドデッキ(スネークアイ型)(マスターデュエル2024/12/06ver)
目的
・「蛇眼の炎龍」で「アルカナフォースXXI-THE WORLD」(以後略称:「ザワールド」使用)を魔法・罠ゾーンに置き、エンドフェイズに「スネークアイ追走劇」の墓地効果でザワールドを魔法・罠ゾーンから特殊召喚して相手ターンをスキップする。
・展開途中に「光の結界」を挟むことでザワールドのコイントスを操作可能。
・展開途中に「真炎王 ポニクス」を挟み、「炎王炎環」か「炎王の孤島」を手札に加えておくことで3T目のワンターンキルパーツの確保も可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1734250045-R7kngrc90QiX4mEHvBKxPNTZ.png?width=1200)
基本展開例(「スネークアイ・エクセル」一枚+手札コスト一枚初動)
以下カード名略称使用
1,追走劇サーチまで
メインフェイズ1開始 → エクセルns エクセルef ポプルスサーチ ポプルスef ポプルスss ポプルスef 追走劇サーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1734264917-5qSUWp7lcao84G0kzvgPZLDQ.png?width=1200)
2,光の結界サーチまで
追走劇ef 大炎魔置き → エクセルef(コスト:エクセル&大炎魔) オークss オークef エクセルss → リサスタxs(素材:エクセル&ポプルス) → リサスタef(コスト:ポプルス) ポニクスサーチ ポプルスef 大炎魔置き → 大炎魔ef 大炎魔ssポプルス置き → オークef(コスト:オーク&ポプルス) フランベss → ロムルスls(素材:リサスタ&フランベ) ロムルスef(チェーン①)フランベef(チェーン②) ②エクセル&ポプルスss①渓谷サーチ → 渓谷置き → 渓谷ef(コスト:手札1枚) デストルドー墓地 → デストルドーef デストルドーss → エンフェアsys(素材:エクセル&) → エンフェアef 渓谷破壊光の結界サーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1734265633-NFDHO8uPzotr49EjSiBIKVlf.png?width=1200)
3,ザワールド墓地送りまで
光の結界置き → エンフェアef ポニクスss ポニクスef 炎環サーチ → キュリオスls(素材:ポプルス&大炎魔&フランベ) キュリオスef ザワールド墓地 キュリオスss デッキトップ3枚墓地
![](https://assets.st-note.com/img/1734265807-VXn9s5OjUZAki8TYyScazbgu.png?width=1200)
4,ザワールドを魔法・罠ゾーンに置くまで
咎姫ls(素材:ロムルス&エンフェア) → 咎姫ef フランベss →フランベef ザワールド置き
![](https://assets.st-note.com/img/1734265902-P2TD3ihtqBFg1xpsLKyHfAmO.png?width=1200)
5,ザワールド特殊召喚&相手ターンスキップまで
アンブロls(素材:咎姫&キュリオス) → メインフェイズ1終了エンドフェイズ開始 → 追走劇ef(コスト:追走劇除外) ザワールドss → ザワールドef コイン表(光の結界で確定) → ザワールドef(コスト:ザワールド&アンブロ) → 相手ターンスキップ
![](https://assets.st-note.com/img/1734266269-85xzZEJVRDfoltQvkqbBnrSh.png?width=1200)
必要パーツ
![](https://assets.st-note.com/img/1734253616-tzGNUBCXFEKruxH0bdkecJgT.png?width=1200)
①「スネークアイ・エクセル」1枚
②「スネークアイ・オーク」1枚
③「真炎王 ポニクス」1枚
④「スネークアイ・ポプルス」1枚
⑤「亡龍の戦慄デストルドー」1枚
⑥「アルカナフォースXXI-THE WORLD」1枚
⑦「蛇眼の炎龍」1枚
⑧「蛇眼の大炎魔」1枚
⑨「光の結界」1枚
⑩「竜の渓谷」1枚
⑪「炎王炎環」1枚
⑫「スネークアイ追走劇」1枚
⑬「エンシェントフェアリードラゴン」1枚
⑭「LL-リサイト・スターリング」1枚
⑮「ドラグニティナイト-ロムルス」1枚
⑯「ライトロード・ドミニオン キュリオス」1枚
⑰「賜炎の咎姫」1枚
⑱「揚陸群艦アンブロエール」1枚
・展開途中で、「LL-リサイト・スターリング」効果の発動で「スネークアイ・ポプルス」を素材から墓地に吐き出す必要がある為、「真炎王 ポニクス」が手札に居る時用にそれ以外の鳥獣族レベル1モンスターは欲しい。手札誘発の「D.D.クロウ」が無難か。
・3T目のワンターンキルに「炎王炎環」ではなくて「炎王の孤島」を使用する場合は、所謂「炎王デッキ」の基本パーツが別途必要となる。
初動考察
・基本的に所謂「罪宝スネークアイデッキ」の初動でいい。尚、「スネークアイ・ポプルス」は「スネークアイ追走劇」をサーチしなければならない為、初動にならない。
①「スネークアイ・エクセル」(以後略称:「エクセル」使用)(制限カード)
基本の一枚初動。
②「篝火」(準制限カード)
名称ターン1有りの炎族サーチ魔法。初動のエクセルサーチ可。「スネークアイ・ポプルス」もサーチ出来る為、貫通札になりやすい。
③「原罪宝-スネークアイ」
召喚した下級モンスターや、永続フィールド魔法をコストにエクセルをデッキから特殊召喚可能。コストがきついため、貫通札にはなりにくいが、墓地効果が強く、3T目のワンターンキルパーツとして優秀。
④「黒魔女ディアベルスター」
手札コスト1枚でss可能で、上記の原罪宝を持ってきて、場のディアベルスターコストにエクセルをデッキから特殊召喚可能。貫通札になりやすい。
⑤「”罪宝狩りの悪魔”」(制限カード)
上記ディアベルスターサーチ可能。「罪宝」カードを墓地からデッキに戻すことでドローして失った手札コストを取り戻すことが可能。貫通札になりやすい。
問題点
・初手で引いてはいけないカードは「真炎王 ポニクス」と「スネークアイ・ポプルス」位だが、「亡龍の戦慄デストルドー」とザワールド以外は引くたびに実質的な手札が減る。尚、「真炎王 ポニクス」は先述した鳥獣族レベル1モンスターを採用することでリカバー可能。「スネークアイ・ポプルス」は現在制限カードの為、素引きがきつめ。
・初動に召喚権を使う。
・別の出張初動を採用しないと一枚初動が7枚しかない。
総括
・ザワールドのターンスキップを一枚初動で可能。
・引いてはいけないカードはあるが、複数初動でリカバーは可能な場合もある。
・メインデッキもエクストラデッキも余裕があるため、手札誘発対策の「墓穴の指名者」等の採用や、後攻捲り用の「世海龍ジーランティス」等の採用は可能。
・初動が少ないが、上記の理由から別の出張初動の採用も検討しやすい。ランク4でエクセルをサーチ出来る「ヘルフレイムバンシー」が居るため、召喚権を使用せずにレベル4を2枚用意出来るテーマの「超重武者」や「幻奏」等や、カードだと「パラレルエクシード」等は相性がいいか。「炎王」も一部の2枚初動なら「スネークアイ」展開に合流可能だが要調査。
![](https://assets.st-note.com/img/1734264027-ODfQiSRCV54yYUdn3sKJc98x.png?width=1200)