見出し画像

THE OFFICE BY SICKDUDE

僕たちは2018年末の活動スタートから、大阪は南堀江に事務所を構え活動していましたが、大変に大変を塗り重ねたような激動の2020年、10年ぐらい時代が前倒しされた雰囲気パンパンのこの夏に、物理空間としての事務所を”えいや!”と半ばバイブスでクローズしました。

事務所があったときは毎日のように人が遊びに来てくれて、ゲストを招いて僕たちのメインコンテンツであるPodcastの収録や映像作品のDAY IN THE LIFEの製作、VIDEO DAYZといったリアルな現場でのビデオコンテスト、自粛中のリモート配信のTALK DAYZなどの企画が生まれ、Toprocdressとのコレクション製作や、VOLCANOやBABELといったイベント内ポップアップ、BC ONEでのトークセッション、SUPER BREAKの実況解説など、沢山のチャンスや機会をいただいてきました。これは決して僕たちだけのアイデアではなく、深く議論し、皆んなの希望や不満、葛藤や描く未来を"SICKDUDE的"に編集して表現したということでした。ホームに表現の場として利用している各プラットフォームをまとめている僕たちのリンク用HPを置いているので是非見てください。

物理空間としての事務所なき今、もしかするとこういう場が、いかにもインターネット的に、そしてSICKDUDE的に、自分たちが生きるカルチャーとなめらかに融合できるのではないかと思い、3ヶ月限定でベータでのTHE OFFICE BY SICKDUDEをスタートすることにしました。

僕たちはお金をもらうってことをあまりせずにここまで来ました。(イベントやアパレルなんかはいただいています。イベントに呼んでくれた人たちや来てくれた人たち、服を買ってくれた人たち、マジでありがとうございます。)が、PodcastやDAY IN THE LIFE、TALK DAYZなんかは無料です。各コンテンツの製作費に事務所の維持費にと、僕たちはお金とたくさんの時間を投資してきました。これは、お金をもらうもらわないとかの話ではなく、ただ僕たちが"利益"に対するベクトルと自分たちの視座を真剣に見極めてそうしてきた。という話です。


いうまでもなく2020年は世界中、どの業界でも、世の中全体でも沢山のルール変更がありました。そして今のゆるやかな自粛はストリート界隈の人が思っているよりはもう少し長く続くでしょう。もちろん僕たちBBOYやBGIRLもオンラインだのなんだのって沢山の”新しい生活様式”に触れています。この業界の人たちはなんせ行動力の平均値がものすごく高いので、オンラインでのバトルだレッスンだってのをものすごい勢いで発展させています。そこは明らかに自分にはない能力なのでやってる人の挑戦そのものをとても尊敬しています。僕もこの期間にオンラインかーとかなんかいいやり方あるかなーとかずっと考えていましたが、なかなかグッとこない状態が続いていました。

ですが今回の取り組みはマガジンという機能で、毎月雑誌を買うかのように定期購読することができるのですが、主にその機能を使います。月1,000円。特定の記事だけ読みたいとかもあると思うので、単品で記事を安価にしたり、この記事は広がってほしいので無料で、とかもするかもですが、多分週に何度も記事を更新したり話題があったりするので何本か記事読むなら購読した方が得にはなると思います。そのへんはnoteさんの体験の設計が素晴らしいので調子よく見てもらえると思います。

考えている内容や質を維持するためには月1,000円の2倍ちょいぐらいの値段を予定していたのですが、SICKDUDEのあり方や、この世界をどうしていきたいか考えたときに、今の100倍の価値の人間が少数いるシーンと、シーンの全員が今の20倍の価値になること。どちらが”SICKDUDE的”かを深く考えました。(この辺はまた別記事でがっつりフォーカスして書きます!)結局僕たちがこだわるのは後者の価値観で、むしろ前者の価値観は僕たちに一切求められていなくて、そっちに真剣に取り組んでくれる人たちがいて本当にあざっすぐらいの感じでとらえています。遠回しだけど、これも全員共犯。

僕は糸井重里さんの”インターネット的”という本が大好きでPodcastでも何度も紹介してきたのですが、まさにその”インターネット的”なものと”SICKDUDE的”なものがほほを赤らめながらお互いを意識し出す瞬間があり、僕はそこにかなりグッときたのでこれもまた”えいや!”とTHE OFFICEをはじめる事にしました。

”SICKDUDE的”なのは『ブレイクダンスのメディアを作ろう』ではなく『SICKDUDEのメディア』を作ろうというところ。情報そのものより、その情報をどのようにとらえていくかに価値をおいてベタ踏みするというところ。

”インターネット的”なのはこの場所を『月1,000円でブレイクダンスの情報に触れれるコミュニティ』ではなく『ここをSICKDUDEの事務所にしてしまおう』というところ。月1,000円は”購読代”ではなく、”合鍵代”であること。事務所に人がたくさん出入りしていた時の創造性をこの場所で作っていくこと。皆さんからいただく合鍵代の月1,000円は、SICKDUDEの各コンテンツ製作費などの活動に充てさせてもらうこと。続けれれば、DAY IN THE LIFEとかパワーアップしてまた配信できたり全国各地でSICKDUDEのイベントできるかも、とか、マジでたくさんの人が購読してくれてお金が集まったら企業チームみたいなのSICKDUDEでもめちゃくちゃなヤツ集めて勝手に作っちゃおうぜ、とかできる。是非グッとくる未来を僕たちに(いやむしろあなた自身に!!!)ベットしてください。

THE OFFICEでは、Podcastの配信後記や、話した内容を思いっきり深掘りしてみたり、SICKDUDEがシーンと共に企画を作っていく過程を公開していったり、僕たちとゆかりのある人たちが記事を寄稿したりとSICKDUDEの事務所で起こっていたことそのものを表現しようと思っています。是非合鍵をゲットして遊びに来てください。

無料の記事も有料の記事も作る予定でいますが、入ってくれている人は無制限に全部見れるようにしたり、購読してくれている人だけ触れれるいろんなもん作っていこうかなと思っています。もちろん今まで通りPodcastは無料で配信するのでそこは変わりませんが、もう一歩SICKDUDEに深入りしてくれる人は是非入ってください。(近い仲間にも入ってほしいです。僕もあなたも、”界隈の人”では収まりきらない人のはず。僕は知ってます。もっともっと共犯しよう。月に何度か事務所に遊びに来て飲んだビール代よりはるかに安いっす。)

その他THE OFFICEの内容や詳細についてはSICKDUDE PROGRAMの#032にてめちゃくちゃ喋っているので是非聴いてください。よければ一番下にあるサポートなんかもお願いします!そして是非THE OFFICE BY SICKDUDEをよろしくお願いします!!

Buda

いいなと思ったら応援しよう!

SICKDUDE
サポートしてもらったお金で、SICKDUDEはめちゃくちゃやばいことしていきます!