見出し画像

vs G大阪

長く待ちわびたJリーグは大阪ダービーで帰ってきた。大阪ダービーは絶対に負けてはいけない試合。しかしこれまで何度もアウェイに馳せ参じ、万博の迷路に迷い込んで気づけば俯いて彼らの笑顔を横目にそそくさと帰るのだった。しかし今日はお互いに声援合戦がない。一度は両チームのファン以外にも観てほしい試合が、こんなに閑散としているのは異様とも言える光景だった。

画像1

キックオフ直後からガンバは後ろから早くボールを前に蹴って、DFの間にアデミウソンや宇佐美が走りこむことでセレッソを押し下げようとする。ボールの扱いに長けたスピーディなFW2枚を前に置いた意図はここだろう。ガンバはある程度長距離で前へ素早く運んで先取速攻を狙っていたに違いない。再開初戦、どこまで体力が持たないかやってみないとわからないため、当然の選択である。遠藤、キム・ヨングォン、(下がった時は宇佐美)と言った長距離を的確に蹴れる選手がいるためである。

画像2

前へ速い展開そのままに、1分には前で受けたアデミウソンから左サイドの藤春と繋ぎ、DFラインとボランチラインにギャップができてアデミウソンにクロスをヘディングシュートされる展開からスタート。一方、セレッソは序盤、繋ぎつつも危ないときは前への逃げ道として都倉をターゲットに当てていた。そんなセレッソが今回新しく課したタスクはデサバトに前へ出る役目を任せたこと。遠藤の1ボランチなので、その脇を内側に入った清武と共に狙う意図だった。

画像3

そのためセレッソが保持して清武とデサバトが遠藤の脇に上がってくるので、本来は前に位置取りたい倉田は下がらざるを得なくなる。本来は倉田が内側に下がることで右サイドでは数的優位の勝負をかけられずはずだったが、藤春のカバー範囲が広く、松田も思うように上がれないため、なかなか右サイドで勝負できなかった。それがダメなら、次にの手があるのが今のセレッソ。小野瀬と藤春の両WBをSBの松田、丸橋が誘い出してその裏をFWやSHが取ってCBを引っ張り出す。これは前回のホームでのダービーやアウェイ札幌相手に実践していた5バックの一般的な攻略法だろう。サイドに振ってもスライドが間に合う5バックを採用してくるなら、横一線に並べないように相手の立ち位置を崩してそのスペースに走りこめば良い。

画像4

画像5

清武がここ数年で一番キレキレのプレーを披露していただったが、奥埜のファールを取ってもらえなかったり、最後が合わなかったりでセレッソは惜しいシーンすら作れないまま時間が過ぎていく。

一方、セレッソの守備はいつも通りFW1枚がボールホルダーのDFにチャレンジし、もう1枚がDFから遠藤に入るコースを封じてリトリート。

画像6

そこから第2ラインに侵入されてきても、いつもの中央圧縮で外回しを許容していた。侵入ができたガンバは宇佐美、矢島、倉田の位置が流動的に入れ替わって自由にサイクルすることで流れを作りつつマークを外そうとする。そうやって回しつつセレッソのDFのギャップに縦に素早く走り込んで受けようとしてきた。そして中央が停滞すれば、左サイドは藤春が大外を前後に動き回る香車役を担い、左サイドから右サイドへはキム・ヨングォンの強烈な対角線へのキック、右サイドは大外に幅を取って中に侵入してくる小野瀬と菅沼のインナーラップで左右の高い個々の特徴を最大限に活かしてきた。

画像7

画像8

試合が始まって驚いたのは、ガンバが今季から取り組んでいた「前から激しい守備と速攻」ではなく構えてセットしてきたこと。長丁場のリーグ戦、気温と湿度を考えたら引いて守ることも考えられたが、さすがにダービーではしてこないんじゃ・・・と予想していた。しかし、宮本ガンバは再開初戦でGAMBAISMを捨てて慎重に入ってきた。勝つことに徹してマリノスを嵌め込んだ一方、セレッソ戦では勝つことに徹してリトリートで構えた。これはマリノス以上にセレッソのリサイクル(後ろへ戻してビルドアップのやり直し)のクオリティが高く、食いつくと後ろが空いてやられるのでそれを回避しようとしていたのだろう。(注:開幕のマリノスはACLとの連戦で開幕を迎え、ビルドアップに長けた畠中が不在で代わりに入ったビルドアップが得意でない伊藤が狙い撃ちにされていた)

前半の前半はガンバが縦への推進力でセレッソを押し下げ、ライン間に侵入する倉田、小野瀬、ライン間に下がる宇佐美が強い個による攻撃力を見せたため、セレッソは防戦一方。ただ去年の積み上げがしっかりしているセレッソにとって、危ないシーンは宇佐美のポスト直撃のシュートくらい。しかし久しぶりの試合からなのか湿度と温度のせいなのか、ガンバのFWも徐々にセレッソDFの選手間に走り込めなくなってきた。そこで後ろからのビルドアップの比重が大きくなるが、東口の精度の低いキックやデザイン性が低いため個人のアイディア重視のビルドアップになり、これまで縦へ速く付けていたスピード感を失った。そうなるとセレッソの思うつぼ。セレッソの保持時間が増え、キレキレの清武が徐々に小野瀬の裏を取る動きが増えてくる。これは守備が本職の藤春と攻撃が本職の小野瀬の違いによるところと、松田より丸橋の推進力が強かったことによる。セレッソは守備が本職じゃない小野瀬&一発のキック力を持たない菅沼サイドを意図的に狙う一方、攻守に推進力のある藤春をケアするために松田の上がりは控えめだった。そのため坂元は1人で上下動がリーグ随一の藤春を相手にしなければいけない状態になり、この日は正直、何もさせて貰えなかった。ここで個人で切り裂けるかどうかが今後の右サイドにかかっている。まだまだ再開初日、伸び代だ。お互いあまり大きなチャンスを迎えないまま突入したロスタイム、突如スコアが動く。起点は東口のキックを丸橋が競り勝ったところから始まる。ここから20本のパス(丸橋⇒デサバト⇒ヨニッチ⇒松田⇒坂元⇒藤田⇒清武⇒デサバト⇒丸橋⇒清武⇒奥埜⇒清武⇒松田⇒藤田⇒松田⇒藤田⇒都倉⇒藤田⇒清武⇒丸橋⇒奥埜⇒GOAL)を左右に幅広く経由して大事な先制点が決まった。

画像9

この得点シーンに至る過程では、清武がパスを出した後必ず倉田らマーカーの背後に隠れてチェックを外し、ラストパスのシーンで下がって誰がチェックするのかわからなくなる立ち位置を取ってガンバDFの認知を奪う秀逸さが際立っていた。そして止む無く菅沼が誘われて出てきたところで丸橋が深さを取って侵入。菅沼不在のためスペースが広大になっていたところに三浦とキムの間を縫って入った奥埜が急停止して三浦のマークを剥がし、しっかりと決め切った。再三、不可解な判定に苦しんだ奥埜にとって、これは一安心できるゴールだっただろう。

後半はフレッシュになったガンバFWが再度前へ推進力を持って縦パスを受けにくる。そんな中、立ち上がり早々の後半2分、前々回のダービーのような形で倉田が受けた。絶体絶命のシーンだったが、倉田のトラップミスに助けられた。49分、坂元がキムヨングォンを引き出すためにハーフスペースに侵入して外へ出て行くシーンでファールを貰う。この時のFKでは、ガンバの6枚のゾーンディフェンスに対してデサバトが相手をおさえる役目でその隙間にセレッソの選手が入って行く形を準備していたが、ゴールには至らず。
今のままでは点が入らないと判断したガンバが先に動いた。高さのあるパトリックを矢島と、走行範囲の広い井手口を遠藤と変えて投入。前を3枚にするかと思ったが、宇佐美はリズムを受けるために下がり始めた。これは日本復帰当初の宇佐美の悪い癖。前にいれば驚異だが、何でもハイクオリティでできてしまうために下がって散らす役目に加わってしまう。結果的にゴールを最も脅かす存在が不在になってしまうのだ。
一方のセレッソは坂元が右サイドを崩せず、高さのあるパトリックがセットプレーで威力を発揮するのを封じるため、片山を右SHに投入。スローインを受けるために都倉、奥埜が右サイドへ流れ、これにキム、三浦が付いていく。そこにデサバトがフリーランするもボールは受けられず、都倉は松田に下げる。人数がハマったことで片山をケアしていた倉田が松田に猛チャージ。この時三浦はFWに食いつきすぎたので、一旦中へ戻ろうとしてその瞬間に片山がフリーの状態に。ここへ松田からのパスが出て、慌てて三浦が再チェックに行くも時すでに遅し。最後はクロスを受けた清武が丸橋へバックパスして、豪快なゴラッソに繋がった。

画像10

画像11

画像12

画像13

あとがないガンバは2失点後、もう1度ギアを入れてDFの間へのランニングを増やす。その結果、セレッソのDFラインを押し込むべく放り込み、こぼれた球をミドルシュートした小野瀬のシュートが木本のハンドに繋がった。これはハンドでもハンドでもなくてもどちらとも取れる判定だっただろう。セレサポとしてはやめてくれよと思ったが、しっかり審判が見ていたシーンだし、試合が面白くなった意味ではナイスジャッジとも言える。ただこの日の奥埜への判定だけは全くファールにならず、不可解だった。追加点を狙うガンバは運動量の落ちた倉田に変えて小野を投入し、さらにライン間への進出や前線への激しいプレス、パトリック目掛けた空中戦での攻撃を試みたが、セレッソの壁はそう簡単に崩れるものではない。(とは言いつつ何度も肝を冷やしたが・・・)最後まで1点リードを守り切って、アウェイでは久しぶりの勝利となった。

前半は惜しいシュートすらほとんどなく、0-0で終わっていたらどうなるかわからない試合だった。後半早々ガンバにビッグチャンスが訪れていたし、これを決められて同点になっていてもどうなるかわからない試合だった。しかし大阪ダービーに勝っても一緒に喜ぶサポーターがいないのは本当に寂しかった。現地にお互いのサポーターがいないダービーほど空虚なものはない。サッカーが帰ってきたことで日常に潤いが出たのは間違いないが、まだ現地で試合を予想しながら、スタグルを楽しみながら、大声で歓声をあげながら観るには道半ばな状況だ。東京では感染者がますます増えており、関東圏の試合へ観客を入れるのか再検討する動きもあると聞こえてくる。我々サポーターは観ることが唯一無二のJリーグから貰える楽しみなのだ。だから自分のできる範囲で構わないから自らの行動に気を遣い、できる範囲でJリーグを楽しみたい。次節は新しいサッカーに取り組む清水エスパルスだ。観た人は「面白い」と口を揃えて言う。しかしまだ出来上がっていないのも事実。去年のうちが前半戦で苦しんだように、そういう相手と前半に当たるうちに勝利をもぎ取っておきたいところだ

#Jリーグ
#セレッソ大阪
#ガンバ大阪
#セレッソ
#ガンバ
#cerezo
#gamba
#ロティーナ
#イヴァンパランコ
#ポジショナルプレー
#大阪ダービー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?