![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86834130/rectangle_large_type_2_675b24dd5609f256ef99c668b6860134.png?width=1200)
USUM ポケリゾート/マンタインサーフ
ポケモン サン・ムーン
ウルトラサン・ウルトラムーンで
利用できるポケリゾートについて
簡単にまとめました。
マンタインサーフは
ウルトラサン・ウルトラムーンでしか
遊べないので注意!
ポケリゾートの概要
ポケリゾートは5つの施設があります。
最初は1つの施設だけですが、
ボックスに入ってるポケモンの数によって
開発できるして、施設が増やしていきます。
※見やすくするため、画像はありません。
また、ポケモンたちは、時間経過で
様々なことを、自動で行ってくれますよ。
当然のことですが、
時間経過は同じ本体でしか発生しないので
2台持っている人は、気を付けましょう。
各リゾート施設 説明
のびのびリゾート
◆開発可能条件◆
Lv2開発可能 :
ボックス15匹 ポケマメ30個
Lv3開発可能 :
ボックス30匹 ポケマメ90個
◆特徴◆
・最初から開発されている。
・中央の大きいツタをタッチすると、
ポケマメが落ちてきて、収穫できる。
(収穫は落ちなくなってきた場合は
時間を置く必要あり。
セーブしてソフトを落としてから
6時間以上経つと、
またある程度回収できる)
・ポケマメは、なぞるだけでも回収できる。
(なぞっても反応しないときがある。
タッチの方が速くできる場合あり)
・野生のポケモンが遊びに来る。
1日経って様子を見にいくと、
時々、仲間になってくれる。
また、ポケマメ入れに
ポケマメを入れると その時間分、
野生のポケモンが訪れやすくなる。
・ポケマメを入れた瓶が
流れ着いてくることがある。
・レベルをあげると……
ポケマメが多く手に入りやすくなる。
遊びに来る野生ポケモンが増える。
ポケマメ入れが大きくなる。
すくすくリゾート
◆開発可能条件◆
Lv1開発可能 :
ボックス15匹 ポケマメ15個
Lv2開発可能
ボックス30匹 ポケマメ60個
Lv3開発可能
ボックス45匹 ポケマメ135個
◆特徴◆
・きのみを育てることができる。
努力値を下げるきのみや、
ヒメリのみを育てることをおすすめする。
※ヒメリのみはメタモン厳選で必要。
・ポケマメ入れに ポケマメを入れると
その時間分、
きのみの成長速度が2倍になる。
・レベルをあげると……
きのみを育てられる枠が増える。
6個→12個→18個
◇きのみは努力値のリセット方法に便利!◇
努力値を下げるのきのみは
「ウラウラ島10番道路」
きのみの木から全種類入手できる。
※そこでしか入手不可能
◇努力値を下げるきのみ◇
ザロクのみ : HPの努力値を10下げる
ネコブのみ : こうげきの努力値を10下げる
タポルのみ : ぼうぎょの努力値を10下げる
ロメのみ : とくこうの努力値を10下げる
ウブのみ : とくぼうの努力値を10下げる
マトマのみ : 素早さの努力値を10下げる
どきどきリゾート
◆開発可能条件◆
Lv1開発可能
ボックス30匹 ポケマメ30個
Lv2開発可能
ボックス45匹 ポケマメ90個
Lv3開発可能
ボックス60匹 ポケマメ180個
◆特徴◆
・ポケモンたちを探検にいかせて、
アイテムをもらうことができる。
基本的に待つ時間は、24時間。
・ポケマメ入れに ポケマメを入れると
その時間分、速く帰ってくる。
最短12時間。
・レアアイテムが、手に入ることがある。
貴重なお宝発見→きんのおうかん
輝く宝石→進化の石
・開発すると…
探検できるルートが増える。
入手できるアイテムが増える。
◇怪しいかけら発見ルート
かたいいし・あかいかけら・あおいかけら
きいろいかけら・みどりのかけら
げんきのかけら・ほしのかけら
◇輝く宝石発見ルート (Lv2)
かたいいし・かわらずのいし
ほのおのいし・かみなりのいし
みずのいし・リーフのいし
こおりのいし・ひかりのいし
やみのいし・めざめいし
たいようのいし・つきのいし
まんまるいし・ひかりのねんど
◇気になる道具発見ルート (Lv2~Lv3)
◆Lv2
怪しいかけら+輝く宝石+かるいし
かたいいし・かるいし・かわらずのいし
あかいかけら・あおいかけら
きいろいかけら・みどりのかけら
げんきのかけら・ほしのかけら
ほのおのいし・かみなりのいし
みずのいし・リーフのいし
こおりのいし・ひかりのいし
やみのいし・めざめいし
たいようのいし・つきのいし
まんまるいし・ひかりのねんど
◆Lv3
Lv2+貴重なお宝
しんじゅ・おおきなしんじゅ
きんのたま・きちょうなホネ
おだんごしんじゅ・でかいきんのたま
すいせいのかけら・きんのおうかん
◇貴重なお宝発見ルート
かたいいし・しんじゅ・おおきなしんじゅ
きんのたま・きちょうなホネ
おだんごしんじゅ・でかいきんのたま
すいせいのかけら・きんのおうかん
わいわいリゾート
◆開発可能条件◆
Lv1開発可能
ボックス45匹 ポケマメ45個
Lv2開発可能
ボックス60匹 ポケマメ120個
Lv3開発可能
ボックス75匹 ポケマメ225個
◆特徴◆
・努力値(基礎ポイント)を振れる。
※6匹同時にするため、注意が必要。
ボックス内で分けて管理すると良い。
・経験値を取得させる。(レベルあげできる)
※6匹同時にするため、注意が必要。
・1回、30分かかる。
ポケマメ入れに ポケマメを入れると
その時間分、強化効率が良くなる。
最短1回、15分。
・開発すると…
ポケモンを預けられる枠が増える。
6匹→12匹→18匹
貯まる努力値、経験値量が増える。
◇努力値の振り方◇
わいわいリゾートLv3の状態で
252ぶっぱするまでに、31時間30分。
遊んだ回数63回(30分経過で、+4)。
ポケマメ入れにポケマメを入れておくと
最短15時間45分。
努力値
Lv1 +1 / Lv2 +2 / Lv3 +4
経験値
Lv2 +150 / Lv3 +300
ぽかぽかリゾート
◆開発可能条件◆
Lv1開発可能
ボックス60匹 ポケマメ60個
Lv2開発可能
ボックス75匹 ポケマメ150個
Lv3開発可能
ボックス90匹 ポケマメ270個
◆特徴◆
・ポケモンの「なつき度」を上げれる。
※注意!
24時間異常放置によってのぼせると、
逆に なつき度が下がる。
なつき度 200~250(最高) で、
「これ以上はないってくらい
リラックスしている」
と、モーンさんが教えてくれる。
・タマゴを孵化させることができる。
Lv3の状態の1サイクル
60分(ポケマメありなら30分)
○サイクル=○時間と考えるとOK。
10240歩必要なポケモン(サイクル40)なら
40時間(20時間)かかる。
・ポケマメ入れに ポケマメを入れると
なつき、または、孵化効率が2倍になる。
・開発すると…
なつき度の上昇率が上がる。
預けられるポケモンの数が増える。
6匹→12匹→18匹
◆サイクルと孵化歩数早見表◆
◇サイクルとは?◇
ポケモンのタマゴが孵化するのに
必要な歩数を簡略化したもの。
ポケモンごとに、孵化歩数は違う。
コイキングはサイクル5で
すべてのポケモンの中でも、
一番、うまれやすい。
「ほのおのからだ」などの特性をもつ
ポケモンがいると、
サイクルは2ずつ減っていく。
サイクル5以下で、もうすぐ、うまれそう!
サイクル6~10で、
ときどき、うごいているみたい!
サイクル11~40
うまれるまで、まだまだ時間がかかりそう。
ぽかぽかリゾート(Lv3)に預けたときの
タマゴが孵化するサイクル数と時間一覧
255歩 = サイクル1 1時間
1280歩 = サイクル5 5時間
2560歩 = サイクル10 10時間
3840歩 = サイクル15 15時間
5120歩 = サイクル20 20時間
6400歩 = サイクル25 25時間
7680歩 = サイクル30 30時間
8960歩 = サイクル35 35時間
10240歩 = サイクル40 40時間
※ポケモンの孵化歩数は、
種族値などを調べた際に、
一緒に載っていることが多い。
◆開発に必要な最低数◆
すべて開発するには、
最低でも、ボックスに90匹以上いること、
ポケマメは1500個以上必要になります。
マンタインサーフ
こちらからはUSUM向けの内容です。
出発場所おすすめ
ウラウラ島
(ホテリ山のちかくにあるウラウラビーチ)
がおすすめ。
往復するのなら、
ウラウラ→アーカラ→ウラウラが良い。
◆難易度◆
出発地点ごとに難易度が異なる。
簡単なのは、ビックウェーブビーチ
ノーマルコースのメレメレ
練習にぴったりなカンタイビーチ
スーパーコースのアーカラ、
高得点を稼ぎやすく、
おすすめは、ウラウラビーチ
ハイパーコースのウラウラ
乱数勝負の激難コース、ポニのビーチ
マスターコースはポニだ。
マンタインサーフのコツ
コツは「加速する」ことと、
「障害物を避ける、遠回りをする」こと、
「技を手堅く決めて着地する」こと。
これらを守れば、高得点です!
※着地失敗すると、
時間をロスして 最初から加速し直し。
![](https://assets.st-note.com/img/1663106493529-qZH3Ov1g69.png)
◆加速方法◆
一度、波の腹部分に来たら、
思いっきりスティックを左に倒して
波のすねの方まで戻り、
すぐに間髪入れずに、
スティックを右へ切り替えて
また波の腹へ戻りましょう。
「シュッシュン!」とすばやく、
2回、風を切る音が聞こえたら成功!
オーラは、白→黄→オレンジ(赤)色
と変化します。
オレンジ色になったら、
すぐ頭の方へ向かい、飛ぼう。
大体、4回加速したら、
オレンジ色のオーラになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1663106931271-UWWLxyA8vQ.png)
オレンジ色の時は、落ち着いてやれば
技を2回放つ 余裕ができるはずです。
障害物があるとき、遠回りするか
一度、ジャンプするかは臨機応変に!
(遠回りできるときは、遠回りする)
◆加速失敗◆
「シュン!シュン!」という音で
オーラが変わっていないときは、
加速できていません。
ちゃんと、
波のすねまで降りきりましょう!
すばやく加速できているときは
間髪入れずに
「シュッシュン!」と音が鳴ります。
◆おすすめの技◆
オレンジオーラて、2回、飛ぶことを前提。
略称は、自分が勝手に 呼んでるだけです。
波が高いときは
ランターン360°(↑↓↑) +
【スクリューハンテール(→→→)】の
ランハンコンボ (↑↓↑・→→→)
波が低いときは
アシレーヌフリップ(↓↓↓) +
【スクリューサクラビス(←←←)】の
アシビスコンボ(↓↓↓・←←←)
がおすすめ。
【 】内は、交換してもOK!
◆高得点を狙うなら◆
慣れてきたら、
【 】内の部分を
スターミートルネード(→←→↑)に
変えてしまおう!
連続で同じ技を出すと減点!だが、
スターミートルネードは別!
何回でも繰り出しても減点にならない。
◆高得点になる技◆
高波の時
ランスタコンボ(↑↓↑・→←→↑)
低い波の時
アシスタコンボ(↓↓↓・→←→↑)
その他 (一度だけ出すと高得点)
オーバーザギャラドス
(全ての方向に順番に回転) (→↑←↓など)
コイキングスペシャル
(上記の技以外の技で4回転) (←←↓↓など)
また、ワザが終わった後に出る
光の輪が見えなくなって
次のスピンを行うとスコアが更に伸びるので
少し意識するのも、おすすめだ。
◆波の高さの判別◆
![](https://assets.st-note.com/img/1663111601520-CNueZaXc8k.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663111600936-UWhEvKJvXy.png)
高い波の時は、波の腹の部分が広く、
頭の部分の白波の下にある
水色の波の範囲も広い。
白波も少し大きいので、
慣れたら、そちらで見極めてもOK。
→ランターン360°が高得点
低い波の時は、波の腹の部分が狭く、
水色の波がほとんど見えない。
→アシレーヌフリップが高得点
教え技一覧(USUM)
◇メレメレ島◇
4BP
いびき しめつける でんげきは
ほしがる むしくい
8BP
いやしのすず エレキネット きりばらい
けたぐり さわぐ てだすけ
とうせんぼう なやみのタネ リサイクル
12BP とっておき
◇アーカラ島◇
4BP みずのはどう
8BP
アイアンテール うらみ
おさきにどうぞ ギガドレイン
こうごうせい サイドチェンジ
シグナルビーム じゅうりょく
ステルスロック てっぺき
テレキネシス でんじふゆう
とびはねる なりきり ほのおのパンチ
◇ウラウラ島◇
8BP
アイアンヘッド いたみわけ
おいかぜ かみなりパンチ
しねんのずつき トリック
ドリルライナー マジックコート
マジックルーム れいとうパンチ
ワンダールーム
12BP
アクアテール こごえるかぜ
タネばくだん とぎすます
16BP
がむしゃら きあいパンチ
◆バトルツリーでの教え技◆(ポニ島)
左横の交換所にて教えてもらえる。
8BP
いえき スキルスワップ
ドレインパンチ
12BP
イカサマ いかりのまえば じだんだ
だいちのちから ダブルチョップ
ねっぷう ハイパーボイス
はたきおとす りゅうのはどう
16BP
アクアブレイク げきりん
ゴッドバード じごくづき
ダストシュート ばかぢから
◆特別な技(BP不要)◆
究極技(左)/合体技(右)
メレメレ島
ハウオリシティのショッピングモール2階
※どちらも、なつき度最大である必要あり
ポルデッカー
アーカラ島のハノハノリゾートホテル
入口左下のプールにいるおじさんが
ピカチュウだけに教えてくれる。
りゅうせいぐん(女性)/ガリョウテンセイ
ポニ島
海の民の村のポケモンセンター内
カフェ近くにいる女性はりゅうせいぐん
(※特定のポケモン、
特にドラゴンタイプかつ
なつき度最大である必要あり)、
フレンドリィショップ近くにいる
おじいさんはガリョウテンセイ
(レックウザである必要あり)
を教えてくれる。
しんぴのつるぎ/いにしえのうた
アーカラ島のハノハノリゾートホテル
ロビー左のおじさんに教えてもらえる。
しんぴのつるぎ はケルディオ専用
いにしえのうた はメロエッタ専用
◆USUM内の便利な場所◆
◆技思いだし◆ (マダム メモリアル)
ウラウラ島のラナキラマウンテン頂上
ポケモンセンター内の
フレンドリィショップの近くにいる。
ハートのウロコが必要。
◆技忘れ◆ (わすれ ジイさん)
メレメレ島の
ハウオリシティポケモンセンター内
フレンドリィショップ近くのおじいさん
◆タマゴ預かり屋&めざパ判定◆
アーカラ島のオハナ牧場。
受付が預かり屋。
左にいる女性がめざパ判定師
◆ すごいとっくん ◆ (すごいオヤジ)
メレメレ島のハウオリシティ
ショッピングモール内の右奥の赤い服の人
◆IDくじ / 姓名判断師◆
アーカラ島のカンタイシティ
ポケモンセンターから
左に進んだところにある観光案内所内。
左側の受付のお姉さんはIDくじ。
アロハシャツを着た人は姓名判断師
◆1日1回無料 ふしぎなアメ◆
メレメレ島 ハウオリシティの
ビーチサイドエリアにある砂浜を
波乗りで右下に進んだところ。
※ムーランドサーチで探すと良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1663118258421-t7JSiMbInl.png)
◆BPで交換してもらえる便利な道具◆
◇バトルツリー◇ (ポニ島)
左の交換所は進化関連の道具
すべて32BP
右の交換所はメガストーン
すべて64BP
中央の交換所
16BP
どくどくだま かえんだま
くろいてっきゅう ねらいのまと
24BP
しろいハーブ メンタルハーブ
パワフルハーブ
32BP
きあいのタスキ ふうせん レッドカード
だっしゅつボタン じゃくてんほけん
48BP
こだわりハチマキ こだわりメガネ
こだわりスカーフ いのちのたま
ゴツゴツメット とつげきチョッキ
ぼうじんゴーグル グランドコート
ぼうごパッド
◇ロイヤルドーム◇ (アーカラ島)
◆左の交換所(ドーピング系統)◆
2BP
マックスアップ(HP) タウリン(攻撃)
ブロムヘキシン(防御) リゾチウム(特攻)
キトサン(特防) インドメタシン(すばやさ)
※各ビーチでも購入可能
48BP ふしぎなアメ
※各ビーチでも購入可能
100BP とくせいカプセル
◆中央の交換所◆ すべて 16BP
パワーリスト(攻撃) パワーベルト(防御)
パワーレンズ(特攻) パワーバンド(特防)
パワーアンクル(すばやさ)
パワーウェイト(HP) かわらずのいし
かわらずのいし以外は
努力値(基礎ポイント)振りに使える。
◆右の交換所◆ すべて 48BP
ひかりのこな せんせいのツメ
やすらぎのすず ピントレンズ
たべのこし かいがらのすず
ちからのハチマキ ものしりメガネ
たつじんのおび フォーカスレンズ
メトロノーム あかいいと
つめたいいわ さらさらいわ
あついいわ しめったいわ
かるいし しめつけバンド
まとめ
SMもしくはUSUMのポケリゾートは、
そして、USUMのマンタインサーフは
育成などに便利です。
うまく活用し、
バトルツリーなどに挑みましょう!