ヨシムネ物語 (41巻~50巻) 4 ヨシムネ 2020年12月6日 23:53 熱いイベント時にはヨシムネ軍で服装を揃える。これは前に書いたが他にも車のナンバープレートを揃えていた。もちろん・777だ。令和二年七月に過去の自分話しを書いて顔面から火が出そうになっているが当時は当たり前。むしろイケていた。もちろん意味はある。 続#ヨシムネ物語 41巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) July 9, 2020 目押しサービス。そのままだが目押しが出来ない人のために店員が押してくれるサービスだ。台によっては第三ボタンを離した時にモード等決める台がある。代表的な台は初代北斗だろう。オーラの色で大体の継続率がわかる。とあるホールでの出来事。当時初代北斗は 続#ヨシムネ物語 42巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) July 11, 2020 設定1確定台を打つために深夜から並んだことがある。台は初代サラリーマン金太郎。BIG10回つけた台を設定6へ変更というイカれたイベントだ。島には14台。14人で並んで全押さえして設定1のサラリーマン金太郎をぶん回す。中にはプラスのまま午前中に10回つけて早々に 続#ヨシムネ物語 43巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) July 16, 2020 開店前のハイエナ。当時は開店30分前とかに入店出来た。すると前日閉店時に台上のドル箱を換金し忘れている台が稀にある。店員も掃除も気づかない。嘘みたいな本当の話。特にジャグラーコーナーには数日に1回はある。もちろん盗ったらカメラでバレバレなのだが 続#ヨシムネ物語 44巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) July 17, 2020 ジグマの若者がいた。通称サバ。とにかく目押しがうまい。今まで見た中でダントツだ。つまり全リール一周押しは当たり前で第一停止もランダム。一番早いところから押すAI顔負けのサバ。サバチャンから来ているが問題がある。サバは金がない。目押しがうまいだけだ。 続#ヨシムネ物語 45巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) July 20, 2020 札イベント。サメなら設定4、アンコウなら設定6と海物語の絵柄だ。ご存知のように台上に札を刺すだけで誰でも簡単に触れる。これを悪用したとんでもない奴がいた。そいつはヨン。ペ・ヨンジュンにそっくりなのだ。いつも一人で来て必ず大花火を打つ。目押しは下手糞 続#ヨシムネ物語 46巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) July 27, 2020 設定6一回交換8枚途中交換不可。持ちコイン使えず毎回現金投資ということだ。レートは8枚と極悪。しかし設定6と得なのか損なのかわからない遮光性をビンビンに煽っているイベント。定期的にやっているホールがあった。機種はガメラ大花火などAタイプ爆裂機メイン。続#ヨシムネ物語 47巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) July 30, 2020 熱いイベントには多数の軍団が来るのは当たり前。基本できる奴らの集まりのため並びとリサーチ力が全て。先頭に並んで狙い台確保しても100%ではない。「こいつらがいなければもっと確実に確保できるのにな」とふと思った瞬間に作戦が思いついた。当時はスマホもなく 続#ヨシムネ物語 48巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) July 30, 2020 4号機後半のメイン機種、主役は銭形。今こうして書いてるだけで逝きそうになるくらいの脳汁台だ。AT機と比較すると出玉は1/2以下だがとにかく3G連がたまらない。711枚の3G(BARあり)と吉宗Sよりも何段も落ちるが銭形は歌がいい。好きだったのが全456などで 続#ヨシムネ物語 49巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) August 6, 2020 先着順ホールの入口ガチャ。4箇所の入口があり同時に開くが手動のため秒のズレはある。しかし開店ダッシュの数秒は相当大きい。担当店員もランダム。若い店員は開けてすぐ横にずれる。即ダッシュ。店長は人情派のため開けてすぐに挨拶が入る。その挨拶を待っていると続#ヨシムネ物語 50巻 (毎日更新)— ヨシムネ@ポイ活×転売歴20年 (@tkgw2019) August 19, 2020 ダウンロード copy #パチスロ #ヨシムネ #四号機 #ヨシムネ物語 4