平嶋理子さんが撮る素晴らしく格好良い能見さん
私、もともと端正な"プリンス"能見さんが好きです。↓
↑この記事は、noteを始めて、2つ目に書いた記事です。
(まだ見出し画像も何のことかわからず、画像も貼れず、リンクだけは貼れて、ただ書きたいことを書いたもの。
いつの間にかnote公式の野球マガジンにまとめられていて、びっくりでした。)
そんな「アイラブノウミサン」な私が見つけた一枚の写真。
今年の日本シリーズ最終戦の時の
↓この写真はもう待ち受けにしたいくらいの完成度!!
超カッコイイ!!素敵!!と痺れ、
この写真の為だけにつぶやきました。
「それにしても能見さん格好良かった…!
オリックス今日は勝ってほしかった…。
↓この写真の能見さん超カッコイイ。撮影した平嶋理子さんの「能見さん愛」を感じる。」
の文章の下に写真のスクショを貼っていました。
現在は画像を削除し、文章を付け足しています。↓
何故、画像を削除したのか?
それは、こちらの記事を読んだからです。↓
以前、富士山の絵に「スキ」を押して、有り難くもこちらに「スキ」のお返しをくださった、
もりおゆうさんの絵を先日また見に伺った時、↓
色々見て読んで、楽しんでおりました。
そうして遡って読んでいるうちに、とても気になる記事を見つけました。↓
「画像張りつけ」って、スクショもそうだよね…?
で、もりおさんの記事を読んで「著作権法」について改めて知り、思っていた以上に厳しいことに愕然としました。
余程コメントしようかと思ったのですが、
他の方で新しい記事ではなく、大分前の記事にコメントしたら、お返事いただけないことがあるので…。(気付かれないのか、読んだ上での無視なのか←めっちゃ傷つくんですけど…。めっちゃ勇気出してコメントしたんですけど…。仕方ないけど…。)
取り残されるコメントの虚しさを思い起こし、躊躇してしまいました。
それで取り敢えず、自分の記事でコッソリちょっとだけ決意表明?!みたいにつぶやいたのでした。(無知過ぎて恥ずかしかったし)↓
すると、驚いたことに
もりおさんご本人がコメントをくださったのでした!
温かいコメントをいただけたことで勇気が出て、この記事を書いています。
という訳で、先の「平嶋理子さんが撮った能見さん超カッコイイ」(要約)のつぶやき、
現在は画像を削除しているのです。
最初に記事をupした時は、
平嶋理子さんが撮った能見さんの美しい写真とセットで至極悦に入っておりました。
つぶやきにリンクは貼れないし、
他の記事でリンクを貼っていても、いざ見に行ったらリンク切れ、という悲しい事態の対策のつもりもありました。
一般の個人の方の写真は駄目で、新聞等、公式の画像はスクショして載せてもいいと勝手に思っておりました。
良いと思ったことの紹介や応援なんだから、きちんと元の名前を記載すれば大丈夫!!と思い込んでおりました。
いやもう、あまりの認識不足でお恥ずかしい。
申し訳ありません。大変失礼致しました。
反省して、認識を改めた第一歩として。
カメラマンとしての平嶋理子さんの写真、
特に「超カッコイイ能見さんの写真」に一目惚れした経緯から、
平嶋さん応援の意味も込めて
「平嶋理子さんが撮った能見さん」と題して、纏めてみたいと思います。
もちろんスクショじゃなくて、リンク集です。
ある程度、時系列に沿って遡っていきます。
タイガース時代の写真が多いのが少し切ないのですが。(でも、平嶋さんの写真でたまたま見つけられないだけで、能見さんは今オリックスでとても生き生き楽しそうにしてらっしゃるから良いのだ!)
以上、
ホームランを浴びた時の姿でさえも美しい…。
リンクだけでも、充分美しい写真集ですね。
単純に、能見さんという被写体が素晴らしいのももちろんあると思いますが、
一枚の写真をきっかけとして、
なんだか平嶋理子さんというカメラマンさんも応援したくなってしまったのでした。
最後に、もりおさんが著作権について纏めていらっしゃるマガジンを貼っておきます。
大変勉強になりました。
もりおさん、ありがとうございます。