住宅設備アドバイザーとは。
noteに色々な事を書き始めて1ヶ月。最初の方に簡単な自己紹介しましたが、改めてちゃんと自己紹介させて頂きます。
1・名前
今は「いずみ」とだけ、伝えておきます。
いつかフリーになった時にちゃんと名前を言いたいと思ってるのでそれまでは、いずみで。
2・出身地
九州のどこかの島。島出身なのに、全く泳げません。
13歳〜20歳まで福岡市の近くに。
両親共に福岡出身なので、小さい頃から福岡で遊んでました。なので、福岡の話題には特に敏感です。エセ福岡人と身内から言われますが、何言われようと福岡大好きです!
20歳〜現在、関東在住です。
今は毎日、県を跨ぎながら東京に出社してます。
3・好きな事
旅行、風景写真、マンガ、ゲーム、アニメ
旅行、風景写真、ゲームに関しては過去の記事あるので良かったら読んでみて下さい。
4・経歴
・社会人生活の最初の3年半、空港で働いてました。
グランドハンドリングという職種です。空港で、働いてたと言うとグランドスタッフ?と言われるのですが、違うんです。
グランドハンドリングは、飛行機の近くで車を運転してたり機内清掃してたりする仕事のことです。
小さい頃から飛行機が大好きで、何とか飛行機の近くで仕事したくて就職しました。
あの非日常に戻れないのは、今は少し寂しいです。
・その後、約8年間、ある住宅設備メーカーのショールームスタッフとして勤務。
自分が対応したお客さんが、喜んで商品を選んでくれて、商品を使う事で生活が変わっていく瞬間に立ち会えるのは凄く嬉しかったです。
それに、やりがいを凄く感じてたし、営業成績が伸びていくのも楽しかったです。
その後、スキルアップをする為に、設計事務所に転職しました。今は、設計事務所で施工図を作成しています。
5・なぜ住宅設備アドバイザーなのか?
設計事務所で働き始めて、改めて、住宅設備の面白さに気づかされました。常に情報を探してる自分がいました。
それに8年間、得た情報や知識をそのまま寝かせるのがもったいと感じ始めました。どうしたらもう一度、住宅設備に関われるかと思った時に、まずはブログで情報を発信していけたらと思いnoteを始めました。
いつかは、住宅設備アドバイザーとして色々とチャレンジしたいと考えています。今は住宅設備メーカーが沢山あって選ぶ時に悩んでしまいますよね。少しでも皆さんの手助けになればいいなと思っています。
手助けの1つとして…。
住宅設備に関する情報発信
お施主さんや業者さんへの住宅設備の案内
更には、各メーカーに住宅設備に関する教育も出来たらと。(とてもおこがましいですが…第三者から見た時のメーカーの強みを伝えられればと思ってます)
育ててくれた住宅設備メーカーを盛り上がる事が出来るようになれば…。
そしていつかは、好きな飛行機で全国で仕事が出来る様になりたい。
と、そんな夢を抱いてます。
まずは、最低、週1に住宅設備の情報を出していく事が目標です!
因みに書く事も好きなので、住宅設備とは関係ない文書も書いてます。そちらも良かったら覗いてみて下さいね。