第2回 シアサタンあとカルタ📚
祝シアサタン第二回!
今日は仕事が終わったのが8時過ぎてたのでほぼ耳+指参加だったけど、電車の中で怪しい人(面白すぎた笑)になっちゃうほど楽しい回でした~!
今日は最初シフォンの専攻のフランス文学からのフランス語の話をまず聞いて面白かった~
面白かったこと
・ヒッポで聞いてるフランス語を授業で発見!
・授業で習ったフランス語がCDにあるのを発見!
⇒あるあるがいっぱいだった~
・文字だけ見ると読めないーって思ってたけど、音が乗った時にはわかる!がいっぱいで楽しい!
・いままでフランス語聞いても何もイメージとかはなかったけど、今は文字が浮かぶようになった!「イメージが文字になっちゃった」
会話の授業で、聞き返したりとか、うーんと、とかを習って会話を途切れさせないようにすることを大事にしてる(ちゃんと話せなくても減点にならない)っていうのがいいなって思ったー
フォマージュの言葉「言葉になる前の世界を研究したい」というのが気になる言葉!
あたしの体験としてはトルコ語のイチローをゲットしたときに、テキストが読めちゃうのがすごい不思議だった!
トルコ語を頑張って歌った記憶は全然ないけど、音がたまってて、文字を見たら音が自分のなかからするする出てきちゃった感じ!
そんな話からチェリーが言語を習うとヒッポでもらったフランス語と授業のフランス語がどんどん離れてっちゃうって話をして
学校で習った英語(とか)とイヤロンでゲットしたフランス語(とかヒッポでゲットした言語)って何が違うのかな?って思ったりした。
習った言語はつい文法とか考えちゃうけど、あたしにとってのフランス語とかは“フィーリング”って感じがするなーと思った~~
そしてフィーリングといえば若者言葉はまさにフィーリングじゃない?!というところから
“ぴえん“の話になってぴえんは何なのか?擬音語?擬態語?思いを乗せてる?
“ぴえんからのぱおん”とかは意味よりもどちらかというと音遊びなのかな?とか
やばいとか、ディスるとか
若者言葉がどうやって浸透していくのか?気になるよねー
SNSが発達してるからそこから“バズって”いくのかな?
それを研究している学問とかあるのかな?現代文法?未来言語学?誰か知ってる?
まさにひっぽでやってることも一未来後には学問になったりしてるのかな?
辞書とか作ってる人は、今はインターネットが発達して新しい言葉がどんどん流行っていく速度が速くなってるだろうから大変そうだよね~とか。
若者言葉ってどうやってできたんだろう?という話になって
ぴえんはなんかかわいいよね。うるうるよりもかわいい感じ!
“ウケる”は韓国語のウッキョというところからきてるのかも?とか
“ヤバイ”っていうのは江戸の時代からあることば??厄場から来てる?
江戸からあったというよりは、江戸の時代の言葉おもしろい~という若者から生まれたのかも?とかいろいろと妄想が広がりました~
若者言葉の由来とかどんなふうに波及したかを研究するのっておもしろそう!
若者言葉といえばどんなのがあるかな?神回!というの表現も若者っぽいよね
神って使うのは日本独特なのか?
ジーザス!とかオーマイゴッドとか、マンマ・ミーアとかも全部神だよね?でも“神がかってる“とか自分が神になっちゃう言葉は日本だけなのかも?
ほかの言語でもそういう表現あるのかな?とかみんなで気になったりしました~
そして次回はちょうどGWってこともあり1か月より前に開催して、スペシャル会をGW中にもう一回開催できたらいいよねーという話になったので皆様ぜひぜひ~~
耳だけ+チャットでもすっごいうっきょるだったよ~厄場!