第15回 シアサタンあとカルタ📚

■オンラインとオフラインの隔たり
まだまだ続く、オンライン授業、リモートでの仕事、オンラインファミリー。
オフラインでは感じられる相手の表情や場の空気感が、オフラインでは感じにくい。どこか積極的に参加する気持ちになりにくい部分もあるし、意思の疎通が取りにくいと感じる。また、音声と画像のタイムラグにストレスを感じる。相手のペースにノリにくい。

■オンラインは工夫次第で!
相手のリアクション見えないのはストレスだけど、画面上で相手の表情を見る工夫や会話のペースを変えることでやりやすくなった。
オフラインに情報が多いから楽な空間としてオフラインの空間を感じられるけど、オンラインは力を補えばできなくはない。

■オフラインの価値って?
"オフラインがやっぱりいいな〜"って思うけど、オフラインのどんなところが良いのかな?
オンラインが言語化できたら、オフラインもできるのでは?
空間っていうものは曖昧だけど、言葉においての空間ってなんだろう?

今回はオフラインとオンラインにフォーカスしました!オフラインの価値、言語化させたいな🗣

いいなと思ったら応援しよう!