見出し画像

かつてカレコにあった車

何ヶ月か前に書いた「かつてタイムズにあった車」の関連記事となります
ただし、私の場合はカレコの利用は2021年からになるので、2011年から使ってたタイムズと異なり、車種は少なめです。(↓の記事も参照)

ハリアー(3代目)

自分がカレコ登録後に最初に乗った車。現在は4代目のみラインアップされている。この3代目は2023年秋頃までラインアップされていた

ナビはカレコおなじみのカロッツェリア(旧型)。
電動パーキングブレーキやパワーシートなど装備が充実していた

ジムニー

※現在ラインアップされていますが、一時期ラインアップから外れたので記載してます

オフロードに対応した軽自動車の本格SUV。
2022年6月から一時的にラインアップからなくなっていたが、2024年2月に復活

2022年まではプレミアムクラスだった。現在はミドルクラスとなっているが、どちらにしてもコペンを除く他の軽自動車より利用料金が高い。(同じ軽SUVのハスラーはベーシッククラス)

3ドアで後席の乗り降りが難しく、ターボ付きにも関わらず走りが遅い。また、パワーウィンドウスイッチがドアではなくダッシュボードにあるなど、実用とはかけ離れた個性的な車種となっている

ナビは2022年までは↑のハリアー同様カレコおなじみのカロッツェリア(USB非対応)で、現在はムーヴキャンバスなどと同様のカロッツェリア(CD非対応)。

2022年にこの車がなくなったあたりの時期にスペーシアギアが導入されたので、クラスや車格は異なるが、自分はカレコではスペーシアギアが後継という見方をしていた

ステップワゴン スパーダ(5代目)

ノア/セレナクラスのミニバン。現行型はスパーダではないAIRを導入している。両側パワースライドドア装備。ナビは↑のハリアー同様カレコおなじみのカロッツェリア。(USB非対応)

NX(旧型)

レクサスのSUVの1つ。現在は現行型のみ配備されている

UX

レクサスのSUVの1つ。NXよりサイズが少し小さい。ナビは↑のNXと同じ。

eKクロスEV

軽自動車の電気自動車のSUVタイプ。
ガソリン車のeKクロスもあるが、カレコで導入してたのは電気自動車の方。
2023年10月に導入されて1年ちょっとでラインアップから外れた。

この車のナビはバックモニターがついてないなど、他のナビと異なる特性を持っている。(詳しくは↓を参照)

アウトランダーPHEV

充電に対応したハイブリッドのSUV。
上記のekクロスEVと同じ時期に導入されたが、同じく1年ちょっとでラインアップから外れた
こちらは乗ったことはないので写真は無し。

ランドクルーザープラド

プレミアムクラスだった本格SUV。乗ったことはないので写真は無し
現在は車格は異なるがランドクルーザー300 GRスポーツが専用クラスとして導入されている。(ただし利用条件がシビアで、自分はカレコ入会期間の関係で乗れない)

ハイラックス

大型のピックアップトラック。これも乗ったことはないので写真は無し。全長が約5.3mとグランエース並み

車種は随時追加

カレコで取扱終了となった車種は随時ここに追加していく予定です