見出し画像

カーシェアで使える音楽メディア②

何ヶ月か前に「カーシェアで使える音楽メディア」を書きましたが、さすがにナビの種類が多くなってきたので、前回の記事に追加するのではなく、新たに記事を作ることにしました
(前回の分には①を付け加えておきます)

カレコのナビ(2023年以降の新型)

ムーヴキャンバス導入以降の車種で使われてると思われる。①で紹介したカレコのナビ(旧型)と異なり、CDとSDカードが使えず、USBが使用可能となった。もちろんBluetoothにも対応
また、Bluetooth使用時は曲名やアルバム名も表示されるようになり、USB使用時は画像も表示されるようになった。ただし、曲を再生した時の最初の音が途切れることが多い

カレコのカロッツェリア(新型)でUSB再生
(写真は恋は前傾姿勢)

トヨタディスプレイオーディオ (2022年以降の車種)

①で紹介したディスプレイオーディオと同じくUSBとBluetoothに対応し、CDとSDカードは非対応。こちらも画面を白か黒に切り替えられる
ただし、こちらはグレイスノートに対応していない。(画像を表示させるには、mp3tagで画像を設定する必要がある + USB再生のみ)

トヨタDA(2022年以降)でUSB再生
(写真はコミュニケーション)

マツダコネクトナビ

マイナーチェンジ前のMAZDA2以外のマツダ車はこのナビを装備している。対応メディアはトヨタDAと同じで、CDやSDカードは使用不可。グレイスノートに対応している

マツダコネクトナビでUSB再生
(写真はレーザービーム シングルバージョン)

Honda Connect ナビ

シビックなどに装備されているHonda Connect ナビもUSBとBluetoothに対応し、CDとSDカードは使用不可。(画像の表示はUSBのみで、グレイスノートには非対応)

Honda Connect ナビでUSB再生
(写真はSllepng Beauty)

eKクロスEVのナビ

※現在カレコではeKクロスEVは取扱終了となっています

カレコのeKクロスEVも純正ナビを使用している
こちらも上記と同様にUSBとBluetoothが使え、CD、SDカードは使用不可。(画像表示はUSBのみ + グレイスノート非対応)

eKクロスEVのナビでUSB再生
(写真は不自然なガール)

このナビはルート案内中は音楽のジャケット表示ができないのが欠点。(ジャケット表示部分が矢印に変わるため)

eKクロスEVのナビはルート案内中は
画像が表示されない
(写真はCosmic Explorer)

また、音楽とは関係ないが、eKクロスEVは今時のカーシェアでは珍しくバックモニターがない
ただ、この車は軽自動車な上にコーナーセンサーはあるので、これらの装備がない普通車に比べたらまだマシな方ではある

Gathersナビ

※読み方は「ギャザズ」と読む。
現行ステップワゴンなどで使われているHonda純正のGathersナビは外部入力以外は全て対応
ただ、自分が確認した範囲では、カバーアートの設定をありにしても、音楽のジャケット表示ができなかった。(画像の容量の問題かは不明)

GathersナビでUSB再生
(写真はポイント。画像は出ない仕様だと思われる)

また、この青い画面はビデオデッキのブルーバックのような懐かしさを感じさせる

ナビの種類は随時追加

新しい種類のナビを見つけた時には、随時ここに追加していきます

関連記事