
フレスコ画体験 フレスコ画の描き方②
こんにちは。
前回の続きで、フレスコ画の描き方です。
前回のフレスコ画の描き方はこれ⇩
前回は、フレスコ画を描く前の下地作りでした。
そして、これからいよいよ本番です。
その前に描きたい絵を、フレスコ画と同じ原寸大で、水彩画で、描いてあります。(ここは、何を描くか一番大事な部分でもありましが、今回はフレスコ画の描き方なので、省略です)



トレーシングペーパーに水彩画の原画のアウトラインを写します。

トレーシングペーパーを漆喰のパネルの上に乗せ、目打ちで穴を開けて、漆喰に写して行きます。




この時期で漆喰はまだ乾いていません。
それから顔料で描来ます。

フレスコ画体験、いかがだったでしようか?
実際にクラスでフレスコ画を描くワークショップを行います。
12月2日から受付開始です。
ご興味のある方ははどうぞお越しください。
よろしくお願い致します。