![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149212789/rectangle_large_type_2_85480055733e01b7092cc554a98d4269.jpeg?width=1200)
塩原温泉蓮月宿泊ブログ。FIREおっさんの平日
ども、FIRE中年のsiです
先月(7月3、4日)に塩原温泉に遊びに行って「塩原温泉 蓮月」に泊まってきたのでブログ記事を書きます
怠け者の僕は筆が進まず、旅行から帰って1ヶ月経ってしまいそうです…
塩原温泉は去年の11月以来、8ヶ月ぶりの訪問です
前回のブログはこちら↓↓↓
僕は東北自動車道沿いに住んでいるので、高速一本で行ける那須・塩原エリアによく出かけます
塩原温泉 蓮月
自然の息吹を感じる和の隠れ家ホテル!
塩原の美しい自然に囲まれた蓮月は、和の趣と現代の快適さを融合させた隠れ家リゾートです
四季折々の風景を楽しめる庭園や、地元の新鮮な食材を使った美味しい料理が魅力です
気の利いた気配りと温泉で癒されながら、心と体をリフレッシュさせるのにピッタリのお宿です♪
宿泊プラン
蓮月にはプランが大きく2つあって、チェックIN/OUT・夕食の時間がプランごとに決まっています
![](https://assets.st-note.com/img/1722475339110-M6d6mOs7V9.png?width=1200)
僕らは観光なしで、早めにホテルについてのんびり過ごしたかったので「湯めぐりプラン」にして、さらにレイトチェックアウトをお願いしました
レイトチェックアウトは1時間5,500円でした
部屋
![](https://assets.st-note.com/img/1722475944082-AdJGPUYv2f.jpg?width=1200)
離れも含めて蓮月の客室は全て、和を基調にした落ち着いたインテリアで天然温泉付きです
![](https://assets.st-note.com/img/1722476017502-ixq7StuJK2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722476041130-rlsdKD2R0Z.jpg?width=1200)
お茶とお水、ビールがついてますが、ビールは偽物…
これが今回唯一のがっかりポイント。すぐに値段が比較できる劣化サービスは、直で満足感を落としますヨ
個人的にはビールのミニ缶のほうが満足できたと思う
![](https://assets.st-note.com/img/1722476493206-IMuoREFwGH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722476505341-ZnIk3spbYV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722476513650-5fAEHEtR1c.jpg?width=1200)
部屋の設備はスッキリしていて落ち着けます
お風呂はお湯が張りっぱなしではなく、入りたいときにボタンでお湯を張るシステム。ボタンは適量と、たし湯があるのに気づかず、たし湯を何回も押してお湯を入れてました
お湯は熱めなので、入りたい時間を遡って張るのがオススメです
![](https://assets.st-note.com/img/1722484039929-vkizV73gGT.jpg?width=1200)
夕食
![](https://assets.st-note.com/img/1722476793800-QpMSx0iLLH.jpg?width=1200)
湯めぐりプランは17:30~から夕食です
夕食も朝食も、お食事処「花かがり」でいただけます
前菜
![](https://assets.st-note.com/img/1722478500135-4cdjFWBtof.jpg?width=1200)
ビールを頼んでいたのに写真撮るの忘れた
前菜はちょうどいいサイズで数種類並んでいて満足感が高いです
ビールとの相性も抜群!
印象的だったのが海無し県・栃木の野菜寿司
新鮮な魚はないけど寿司を食べてほしいという、おもてなしの心を感じる一品です
物流網が発展した現代で新鮮なものも出せるのでしょうが、たとえ演出されたものでも郷土に合った情緒を感じるのも旅行の醍醐味だと思います
だから、ビールの偽物を出すのはNG!雰囲気が破壊されて現実に引き戻される…(しつこい
先椀
![](https://assets.st-note.com/img/1722479127584-ZpwTvyycfa.jpg?width=1200)
鱧の土瓶蒸し。盛った絵を撮り忘れた
1ヶ月経ったので味も覚えてない。美味しかったと思う・・・
造里
![](https://assets.st-note.com/img/1722479465187-370hHHuijg.jpg?width=1200)
栃木らしく川魚・岩魚の刺身も食べられます
ただ、川魚は味が淡白で、酢味噌でうま味をおぎなったとしても美味しいとはいえない
土地のもので珍しいという以上の感動がなく、個人的には岩魚は塩焼きで皮ごと食べたい
日本酒飲み比べ
![](https://assets.st-note.com/img/1722480637826-Ov6bg2asxj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722480643566-pzm6Nqwzu4.jpg?width=1200)
ココでビールを飲み干し日本酒へ
全部美味しかった!(←バカ&バカ舌
蒸し料理
![](https://assets.st-note.com/img/1722480087746-OVqyeAgIZP.jpg?width=1200)
牛と豚と野菜の蒸し物
40半ばを過ぎて肉の脂がきつく感じるので、蒸しで出してくれるのはありがたかったです
香味だれとマスタードソース、2種類のソースでよりあっさりいただけました
台の物
![](https://assets.st-note.com/img/1722480282331-nCdDUYl16D.jpg?width=1200)
栃木のブランドマスのお鍋
こういう、その土地でしか食べられないものっていいですよね
こってりした肉のあとにあっさりとした鍋で、バランスも最高でした
心ばかり
心ばかりとして、小鉢を2品選べます
![](https://assets.st-note.com/img/1722481292847-V1RzqtzACg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722481299218-DajokyAUgm.jpg?width=1200)
僕が選んだのは、稚鮎の唐揚げと酒好きにオススメの珍味三種盛りです
珍味は味も濃いめでお酒がすすみます
![](https://assets.st-note.com/img/1722481496705-UqjPafwwzQ.jpg?width=1200)
妻は、珍味三種とイサキの磯辺揚げとごぼうのかき揚げを注文していました
写真の稚鮎は僕から奪ったものです(笑
食事
食事も選択制
![](https://assets.st-note.com/img/1722481687145-MS1oxmDqEQ.jpg?width=1200)
僕が頼んだのはアサリご飯
![](https://assets.st-note.com/img/1722481763714-QaDSW6C68P.jpg?width=1200)
妻はじゃこ茶漬けを注文しました
水菓子
![](https://assets.st-note.com/img/1722481920739-Juw8or7eBf.jpg?width=1200)
素材を楽しむもの、素材を活かしたもの、甘いデザート
それぞれを楽しめるデザートの構成になってました
満足感たかし
朝食
![](https://assets.st-note.com/img/1722482217145-VKUIgTDsBm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722482188167-u8mQPADk68.jpg?width=1200)
朝からボリューム満点の朝食が提供されます
ご飯かおかゆが選べ、ジュースに温玉・納豆などの小鉢を追加でもらえます
しもつかれは栃木のご当地メニューで、なかなか食べる機会もないと思うのでぜひ味わってほしいです
![](https://assets.st-note.com/img/1722482737157-WgGWJZX4Kl.jpg?width=1200)
嬉しかったのが、熱々のお味噌汁をいただけること
飲んだ翌朝にお味噌汁をいただくと、日本人でよかったって思えますよね
![](https://assets.st-note.com/img/1722482868736-36l3Y6IjLA.jpg?width=1200)
焼魚も温め直して食べられるはずだったのですが、火が消えても温まってません
美味しかったからまーいーけど
施設&サービス
僕らが利用した施設とサービスを紹介します
大浴場など利用してない施設は紹介しないのであしからず
ウェルカムドリンク
![](https://assets.st-note.com/img/1722483179926-Qt0DKddg8u.jpg?width=1200)
ロビーでウェルカムドリンクを楽しめます
コーヒーマシンは24時間動いているので、ウェルカム以外でも利用できます
僕らは朝食前にいただきました
枕処
![](https://assets.st-note.com/img/1722483444281-vt4JB51cRB.jpg?width=1200)
各階にある枕処では、自分好みの枕を選べます
自販機
![](https://assets.st-note.com/img/1722483647474-7Jvhs3OW6P.jpg?width=1200)
ビールにビールの偽物、その他アルコールにソフトドリンクが売ってます
ホテルの中の自販機としては格安です
コーヒーミルレンタル
![](https://assets.st-note.com/img/1722483770995-vn9yowb59q.jpg?width=1200)
ロビー近くのお土産屋さんでコーヒーミルをレンタルできます
こういう非日常を味わえるサービスが最高
毎日コーヒー挽きたくないけど、旅先だと特別感を味わえます
貸切風呂
![](https://assets.st-note.com/img/1722484127405-LVjSQTMXAg.jpg?width=1200)
3種類の貸切風呂があります
貸切風呂には洗い場がないので、部屋のお風呂や大浴場で洗ってから利用しましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1722484407614-6ANsEsDVyH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722484414132-ZVjXpk8gD6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722484422432-tlGc6SgWbN.jpg?width=1200)
貸し切り風呂の詳細はコチラ
湯上がりサービス
貸切風呂近くにある湯あがり処では、時間帯で変わるサービス品が提供されています
![](https://assets.st-note.com/img/1722484700840-I1AtPUIpU8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722484731914-7LoPPk3p8R.jpg?width=1200)
夕方はアイスキャンディー
![](https://assets.st-note.com/img/1722484744135-6KNjUyuNu4.jpg?width=1200)
朝はヤクルトや牛乳
夜鳴きラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1722484882396-WKYxuaCzx0.jpg?width=1200)
夜、小腹が空いたときに楽しめるのが夜鳴きラーメンです
夜にちょうどいいサイズのラーメンが無料でいただけます
![](https://assets.st-note.com/img/1722485021071-xVtjEDxYnS.png?width=1200)
17:30~夕飯の湯めぐりプランだと、丁度お腹がすく時間に食べられましたが、20:00~夕飯ののんびりプランだと利用しにくいかな??
まとめ
今回お邪魔した塩原温泉蓮月は満足感をくすぐるいいお宿でした
渓谷にたたずむ立地、ゆったり入れる部屋付き露天、心を満たしてくれる数々の無料サービスで、日常の疲れと喧騒を忘れさせてくれます
東北道のIC出て25分くらいなのでアクセスも申し分ありません
おすすめの宿です。ぜひ遊びに行ってください