
【グローバル家族】子供ができたらやってみたいちょっと変わった子育て5選!
夫とはよく子ができた後の子育てについて話し合います。
それぞれ色々な想いがある中、1番はやはり「自立して好きな場所で幸せに暮らしてほしい」ということがゴールですが
親のエゴまでとは言わなくとも、少なからずやってみたい子育て法がいくつかあるので、それをシェアしますね。
①ビックマック指数旅行
これ夫に提案したら「すごく面白い案で、とてもいいね!」と言ってくれた私が1番やってみたい子育て法です。
我が家は子供ができても毎年、海外旅行に行きたい勢で。
子が小学生ぐらいになったら海外のビックマックを買いつつ、経済や物価の勉強を楽しくできればいいなと思っています。
「為替」の概念や「インフレ・デフレ」など社会科で学ぶようなことを旅育として実体験させてあげたいですね。
②世界の大学巡り
夫は学生の頃からアメリカの叔母さんにスタンフォード大学へ連れて行ってもらうような教育を受けてきました。
※本人は、結局海外の大学には一切興味を示さなかったけど(笑)
もし子供が望むなら中国でもアメリカでも、海外の大学は大歓迎の我が家。
中学生で、次の高校の進路を考える辺りから海外の色々な大学キャンパスへ一緒に行ってモチベーションを上げてあげたいです。
③親子留学
最近は暇なときに親子留学をした方のブログやYouTubeをよく見ます。
どうやら子供が小学生になったぐらいの年齢で渡航するのが推奨されていて、留学経験者の私にとって親子留学は夢です。
理想は語学学校ではなく、現地のインターナショナルスクールに入れてみたいですね!完全に妄想だけど(笑)
・マレーシア
・カナダ
・セブ島
・ハワイ
予算にもよりますが、この地域辺りが候補です。
④自宅モンテッソーリ教育
この本、めっちゃ良書📚勉強になる!
— スーちゃん@国際結婚 (@sifei0926) June 15, 2022
最近は時間見つけては教育とか子育て
の本やエッセイ読んでて😊
子育てって家庭の数あるから面白いな
なんて思いながら勉強してたりする🎶
気持ちと時間に余裕を持った
のびのび子育てがしたいなーと思う🥺 pic.twitter.com/Tx5km4nIou
最近は夫もモンテッソーリ教育に好印象を抱いていて、幼稚園or保育園からモンテッソーリ教育のところへ入れるのもアリ!と話しています。
少し前に読んだベストセラーの子育て本👆すごく分かりやすくて参考になりました!私たち夫婦の子育てに関する目標は
「子の自立&自主性」です。
まさにそんな意向にあった教育方針なので、ぜひ自宅でも実践したいです。
⑤自宅プログラミング教室
夫が現役システムエンジニアということもあり、プログラミングは朝飯前!
子供と一緒に自宅でできるゲーム作りや、対戦モノのようなプログラミングを実践する機会を与えてあげたいです。
講師は時給5,500円の夫(笑)→今の会社員給料を時給換算するとこれぐらいだそうで、子がもし興味を持てば恵まれていますね~。
あくまでも夫と2人でパソコンを楽しむ!という環境作りをしてあげたい!
まとめ|色々妄想すると将来が楽しみ!健康が一番
思いつく限りを書いてみました!色々出したけれど何より家族ともども、健康に病気なく元気に過ごすことが一番です。
私たち夫婦もそれを第一に、仕事に専念し、時期が来たら妊活も始めたいなと思っています。
子育てって家庭の数だけあるので、色々なご意見もあるかとは思いますが、適正にあった環境をできるだけ提供してあげられる親になりたい。
そんな純粋な想いを忘れずに、将来は子育てがしたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
