
WWDC24
※記事内では一部アフィリエイトリンクを利用しております。
こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube
今回はWWDC24について書いていきたいと思います。
visionOS 2

・空間写真が2D画像から生成される。
現在ライブラリにある2D画像をもとに、左右両方の目で見た状態を生成し空間写真を作り出す。

・SharePlayを使い、画像やビデオを共有することが可能。

・操作性が向上。
手のひらをあげてタップでホームビューが開き、
手のひらを返して時刻とバッテリー残量を表示など。

・Macとの連携が向上。ウルトラワイドに。
ディスプレイの解像度とサイズが上がる。

・トラベルモードが電車に対応。
・空間ビデオの撮影、制作に関して。
EOS R7 空間レンズ販売。
Immersive Videoのコンテンツ拡大に向け、Blackmagic Designと連携し制作ワークフローを構築。年内利用可能に。
・8カ国でVision Pro販売。

各国の発売は、
6/28:中国、日本、シンガポール
7/12:オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イギリス
日本では予約注文は6/14から。
iOS 18

・ホーム画面のカスタマイズ。
配置(アプリを下や端に配置)、ダークルック、色付けが可能に。

・コントロールセンターのカスタマイズ。
スワイプでグループ毎に表示。
拡張性を高める為、デベロッパが自分のアプリをコントロールセンターに追加することが可能。
配置の際に大きさを調節することも可能。

・ロック画面のライトとカメラが変更可能に。
・アクションボタンにも新しい割り当てが可能。
・アプリにロックを掛けられる。
ロックを掛けたアプリを開く際、Face ID、Touch ID、パスコードを求められるようになり、誰かにiPhoneを貸した際に見られるリスクを低減。
年内登場予定。
・アプリに渡す連絡先の範囲を決められる。
・メッセージアプリの強化。
Tapbacksのデザインが一新。
あとで送信機能が追加。
衛星経由でメッセージの送信が可能。
・メールアプリの強化。
カテゴリ分けの機能が年内登場。
・その他。
マップ:新しい地形図が追加。
ウォレット:Tap to Cashの追加。
ジャーナル:連続記録日数やカレンダー、過去の記録を検索する機能が追加。
ゲーム:iPhoneにもゲームモードが登場。
・写真アプリのデザインが一新。
ビューが1つになりシンプルな見た目に。

・計算機の改良。
iPadの紹介時にiPhoneも写っていたので、おそらく登場すると思われる。
Audio&Home

・AirPods:Siriの操作をより簡単に。
声を出さずにSiriを操作することが可能。
例えばSiriからの着信を知らされて、頷く=応答、首を横に振る=拒否。
・AirPods:声の分離が追加。
・AirPods:空間オーディオをゲームにも対応。
・tvOS:俳優名や登場人物名を表示可能に。
リアルタイムで俳優名や登場人物名、曲名を表示することが可能。気に入った曲はApple Musicのプレイリストに追加することも可能。
・tvOS:俳優の声を強調、字幕のタイミング向上。
・tvOS:21:9プロジェクターに対応。
・tvOS:スクリーンセーバにスヌーピーも登場。
watchOS 11

・トレーニングの負荷が登場。
強度を測定し、極度の疲労や怪我を避ける判断材料になる。

・iPhoneのフィットネスがカスタマイズ可能に。

・健康状態を確認できるバイタルアプリ。
健康の重要な指標を確認し、体調に注意を払うべきタイミングで通知を受け取ることができる。

・妊娠期間を表示。
・スマートスタックにウィジェットを自動表示。
必要な時に、スマートスタックに新しいウィジェットを自動的に追加する。
例えば、雨が降る前に教えてくれる降水に関するウィジェットなど。
・文字盤にぴったりな写真を選んでくれる。
ベストショットを選択肢し、時刻と画像をエレガントに組み合わせ。

iPadOS 18

・iPhoneと同様にホーム画面、コントロールセンターのカスタマイズ。写真アプリの変更。
・フローティングタブバー。
アプリ内での移動がさらに簡単に。

・SharePlayで遠隔コントロール可能。
iPhoneやiPadを遠隔でコントロールし、サポートすることが可能。

・フリーボードにシーン追加。
・計算機、ついに登場。

・マスノートの登場。
イコールを書くと自分の字に似た文字で計算結果を出してくれる。
また変数を使ったり、グラフの生成することも可能。
メモアプリでも使える。

・スマートスクリプト。
手書き文字の見た目を整えたり、コピペ、スペルチェック、付け足しなどが可能。

macOS Sequoia

Appleが誇るマーケティングチームが毎年恒例の旅行をした時のことです。長時間フットバックで遊んでからマイクロバスに乗り込み、山道をぬってシエラネバダ山脈へ向かううちにある美しい国立公園でゆっくりと止まりました。周囲に天高くそびえ立つ木々を見ながら、そこまでの高みに到達しうるものに、一同は深い親近感を覚えました。そして、この場所だと悟ったのです。

・iPhone、iPad同様の機能。
メーセージ、マスノート、マップはMacでも利用可能。
・iPhone Mirroring(遠隔コントロール)。
iPhoneがロックされたまま、iPhone上のアプリをどれでも開き操作することが可能。
またMacにiPhoneの通知が表示されるようになり、来た通知からアプリに飛び操作することが可能。

・ウィンドウの整理。
デスクトップ上の配置タイルで自動的に提案。
キーボードショートカットで整理可能?

・ビデオ会議。
不要な画面を共有することを避ける。
背景の置き換えが可能。

・パスワードアプリ。
Mac、iPad、iPhone、Vision Proに加え、WindowsでもiCloud for Windowsアプリで利用可能。

・Safari:ハイライト。
ハイライトは、道順や要約のほか、人物、音楽、映画、テレビ番組などの情報が詳しくわかるクイックリンクなど役立つ情報を共有します。
またビデオを検出するとビューアが全面中央に表示。他のウィンドウをクリックすると自動でピクチャインピクチャに移動。

・ゲーム、ラインナップ増えていく。
Apple intelligence
・Siriの会話性能向上。
細かいニュアンスの違いや言い間違えを解釈する。
前の会話を覚えてくれているので、続けて頼むことができる。

・Siriにタイプ入力が可能。
画面下部をダブルタップすることでタイピングしてSiriに問いかけることできる。

・Siriが機能や設定についての情報を知っている。
機能名を知らなくても、その機能を説明するだけで探している情報をSiriが見つけてくれる。

・Siri、その他多数。
画面の内容を認識。
写真アプリ内を検索、表示。画像の編集。
写真を要望した通りに撮影してもらう。
メモの下書きをメールで送信してもらう。
思い出せない過去のメッセージのやり取りの表示。
写真から免許証などのフォームの記入。
・記述の確認、書き直し、要約機能。

・優先度の高い通知の表示。

・Genmoji。
入力した説明から絵文字が作成される。
また写真ライブラリからその人に似たGenmojiを作ることが可能。

・Image Playground。
コンセプトから選んで、数秒で画像が作れる。

・スケッチから画像を生成。

・背景内の不要なものを特定して削除。

・SiriとOpen AIのchatGPT、GPT-4oが連携。
SiriからChatGPTに共有していいか確認される。
ChatGPTのアカウントの作成は不要。
リクエスト内容や情報は記録されない。
サブスクリプション登録者なら自分のアカウントでログインして、直接有料機能を使うことができる。

・ChatGPTのiOS18、iPadOS18、macOS Sequoiaへの統合は年内予定。
将来的には他のAIモデルのサポートも追加予定。
Apple IntelligenceはiPhone 15 Pro、M1以降を搭載したiPadとMacで利用可能。
今夏から米国英語で試験的に利用可能。
今秋からベータ版で利用可能に。他の言語とプラットフォームも来年に掛けて追加される予定。
まとめ
WWDC24は最後のApple Intelligenceに全て持っていかれて、前半の記憶は飛んでしまいました。
個人的にはiPhoneのホーム画面カスタマイズは年々向上し、シンプルな操作性からユーザーが増え、次のステップに来ているような感覚がしました。
またMacからiPhoneのアプリを操作することはVision Proへの布石なのかもしれませんが、これは試してみたい機能です。
遠隔サポートについては、家族などに説明するときに助かるのでより浸透してもらえると嬉しいですね。
それでは今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
※本記事の画像は以下から引用しております。
https://www.apple.com/apple-events/
その他アカウント
活動の励みになりますので、
是非フォローとチャンネル登録、お願いします。
Apple製品やガジェットの速報情報
X : twitter.com/shynd18_
ガジェットやデスク状況の画像など
IG : instagram.com/shynd18
Apple製品や周辺機器を紹介
YT : youtube.com/@shynd18