見出し画像

ランチャー・グリップ自分に合ったスタイルを探そう【ストリングランチャー編】

ワインダーランチャー編の続き

【ストリングランチャー/グリップ有り】
このスタイルはストリングランチャー初心者に最適なスタイルだ。

ストリングランチャーは慣れるまで少し扱いが難しいので最初はパワーがのらなかったり、安定したシュートが打てないなどに悩まされるのでまずはこのスタイルでストリングランチャーに慣れるのがいいだろう。
もちろんなれれば一戦級に戦えるのでしっかり練習をしよう。

ストリングランチャー/グリップ有りの良いところはT字型、I字型と持ち手の形が変えれるのでより自分に合ったスタイルを見つけやすいという点だ。
また、ワインダーランチャーと比べてストリングランチャーは紐の長さが決まっているので、ワインダーを引き抜きすぎるなどのオーバーパフォーマンスで肩や腕を痛めるリスクも軽減される。
筆者のおすすめはT字型にして紐を引くスタイルだ。
これには理由があり日本人の身体の構造は押す力ではなく、引く力に向いておりその方が力を発揮しやすく限界値も高い。
また、身体の構造に合ったスタイルでシュートすることで怪我自体のリスクを軽減できる。
と、良いことばかりを並べたがやはり慣れるまでに少し時間がかかるのでそこは根気強く練習しよう。
逆に根気強いのが苦手なブレーダーは無理してこのスタイルをする必要がないので迷わずワインダーランチャーにしよう。

【ストリングランチャー/グリップ無し】
いよいよ最後のスタイル紹介だ。
全国大会などでは多くのブレーダーがこのスタイルで結果を残している。
非常にパワフルかつ安定したシュートを打つのにもっとも適しているのではないだろうか。
しかし、これはあくまでも熟練度が高いブレーダーが使った場合の話しである。

このスタイルはとても扱いづらく慣れるまでに時間がかかる上に、ある程度のパワー、反動が大きいので抑えるための筋力が必要かつランチャーを握るのでベイに当たり怪我するリスクもある。
あと、紐を離すスタイルだと紐の跳ね返りが本当に痛い。
冬は本当の本当に痛い。

しかし、全国大会などに出場しているこのスタイルのブレーダーのシュートを動画などで確認すると明らかに違うのが分かる。
パワー、精度、音…。
もしもこれを読んでいるあなたが全国に名が轟くトップブレーダーになりたいのならこのスタイルを極めることがその近道かもしれない。

余談だがバースト時代に全国大会に出場するような人と話す機会があったが「強くなるために何してますか?」と聞いたら「筋トレ」と言われたのを思い出した…。

【まとめ】
長ったらしく書きましたが要するに自分に合ったスタイルを見つけてその練度を上げろと言う事です。
ベイブレードはルールの上、自由に楽しむものです。
十人十色です。
あなただけのスタイルを見つけ貫いて下さい。
いつかそれがワールドスタンダード日なるかもしれません。

良きベイライフを!
ベイブレェェ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?