![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50302512/rectangle_large_type_2_795e3c97bf98c582cce6b91f6b70fdb5.png?width=1200)
【移住0002-20210418門司港の人と話をしてみた】
1.経緯は?
昨日の夕方ごろオンラインで北九州市の移住担当の菊池さんとオンラインでお話ししました。そもそもどうして北九州だったのか?ということはさておき、今回話したことを大まかに。
北九州市にはお試し移住できるところがある、それも1泊から可能であるということがある。
ただし、現在のご時世から東京から受け付けはやっていない。
コロナが落ち着いたら来て~といった感じでした。
2.なんで北九州なのか?
3回くらいかな?北九州には行ったことがあって、マラソンやイベントなどで行ったことがあるのだが。
そこで私が印象に残っているのが、現地の景色、歴史、サブカルチャーがとてもよいということを覚えている。
なにより福岡県なんだけども北九州が独特の雰囲気があるし。
面白そうだなぁというところがある。
あと、市場もあるし、観光地もいいし、空気がいいし。
メシ美味しいし!
3.北九州って実は移住(?)の大先輩?!
今から100年前第1次世界大戦前の九州では近代化に向けて工場の拡大が進められた。
ご存じ八幡製鉄所が出来たときは、ここへ行くために全国から多くの人が来てそのまま北九州に住む人が増えていったのだとか。
しかも、下関もなのだが、韓国に近い。やっぱり在日の方っても多いので、全国から来るのは昔からそうなのである。
というと東京とかもそうかもしれないが、
やっぱり北九州は何か違う。
4.どういったことを話したか?
ここでは主に話したのは。。。
・出身地、仕事など
・どうして北九州なのか?
・どういったことが気がかりなのか・・・?
というごく当たり前のことだが。
ここから、菊池さんと意気投合したのか、北九州市のビジョン、
DXのお話、仕事の在り方、
AIによって仕事が奪われるけども、
人間にしかできないことがある(0→1)を作る。
現地では複業している人もいるとか・・・
ということまで移住のことから何でも幅広く話していたと思います^^;
5.今後どうするか?
今日メールで北九州市の移住相談窓口にお試し移住したい!!!って旨を連絡しました。
なのでこれからいろいろな街行きそうです☆彡
6.まとめ
・北九州市の移住相談の方と話した
・北九州市は移住の大先輩
・北九州はわくわくする人材が多い(らしい)
・お試し移住はやくー!
ということで日曜ギリギリですがここまでです。
いーじょー!