![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53727938/rectangle_large_type_2_e25152d342266d293fd09f1f9a6b8b12.png?width=1200)
新カード(スパム)評価_慟哭の洞窟編
ハローハローハロー!
shuzoDSです。
公開数は少なめですが、6/4リリース予定の "慟哭の洞窟" で登場するカード評価をしていきます。
評価に入る前に評価形式について簡単に記載します。
敬愛する(スパム)ブロガーの手法をリスペクトして、二段階で評価します。
☆(ウィスプ) or ☆☆☆☆☆(グルダンの髑髏)のニ択です。
採用価値ナシ or 最強
分かりやすくていいでしょう?
三段階評価?
五段階評価???
そんなあいまいな評価を、だれが求める?????
みんなが!
しりたいのは!!!
「このカードはつよいのか?」だろおおおがああああああ!!!!!!!
失礼、開幕から取り乱しました。
では、狂気の(スパム)レビュースタートです。
※本評価は、6/2 23:00 時点で公開されているカードに限定されています。
各カード評価
〇従牙のドルイド
グルダンの髑髏だ。
実質、ボディを持った繁茂。
弱いはずがない。
後述の新カード、ドレッドファングのコスト下げれば1000%勝てる。
守護獣用の5コス獣がコストカットされても、次のターンに箒と併用できるのも偉い。
〇レディ・アナコンドラ
ウィスプだ。
本人が重過ぎる。
星界配列とは相性良いけど、配列ドルイドがやれるのかと言われると怪しい。
こいつでブンブンできるターンには、他のデッキもブンブンしてる気がする。
〇慟哭のドレッドファング
グルダンの髑髏だ。
発表当初は「重すぎる」状態だったが、従牙のドルイドの登場で評価が一変。
想定よりも早めに着地できそう。
着地後に滅茶苦茶するのは想像に難くない。
乗騎売りを思い出せば、こいつも弱いはずがない。
錬気、電光刹花、予習、鉄の樹皮等、自然呪文には使いやすいものが多く、起動にも困りにくい。
〇凍気織りのダンジョニア
ウィスプだ。
現状の凍気呪文で、構築で積みたいものがあまりない。
また、最速で起動しないと弱い点もマイナス。
〇(日本語名不詳)
(ランダムな効果を持つ2/2の巡礼者を5体召喚する)
効果は、挑発、急襲、聖なる盾、生命奪取、猛毒の五択。
ウィスプだ。
7マナは重すぎる。
狂気のデッキから出てきたら強い枠。
〇敬虔なダンジョニア
ウィスプだ。
スコーピッドとマナ帯が被るうえ、スコーピッドの方が強い。
コストカットも強そうに見えるが、手相占いで手札の呪文コストを下げられるため、あんまりうれしくない。
ゲームバランスを揺らがす神聖呪文が増えた場合、評価が変わる可能性はある。
〇押忍!海の男飯
カード名、イラスト力は圧倒的にグルダンの髑髏。
実用面ではウィスプ。
食えるか分からない謎の魚をぶち込んで、豪快にボイル。
嫌いじゃない。
ムドオンカレー、清麿カレーを思い出す狂気感。
効果は疑似ハンデス。
イルギノス等のキーカードを潰せれば強い。
が、構築段階ではデッキに入れにくい&ローグは自クラスの呪文を発見する手段が少ないため、あまり日の目を浴び無さそう。
〇始原のダンジョニア
圧倒的グルダンの髑髏。
☆8億あげても足りない。
神棚に飾って崇めたい。
「ドローさえあれば」と嘆いていた全国2億人のシャーマンファンの皆様、お待たせしました。
彼がメシアです。
意外にも、自然呪文は豊富。
土砂崩れや激流といった除去から、ストームハンマーやライトニングボルト等の打点まで完備。
エレメンタルも強い子いっぱい。
彼が弱かったらバク転焼土下座します。
〇(カード名不詳)
(断末魔 ランダムな効果を持つ2/2の巡礼者を1体召喚する)
効果の候補はパラディンのものと同様
ウィスプだ。
令和のパワーは無い、昭和なら間違いなく最強だった。
雄叫びになって出直してきなさい。
〇貪り喰らうものミュターヌス
グルダンの髑髏だ。
ハンデスが強いのは、TCG4000年の歴史から確定的に明らか。
圧倒的アグロ環境にならない限り、間違いなく強い。
コントロールデッキには1000%入る、攻め寄りのミッドレンジデッキに入れて良さそう。
さあ、みんなでイルギノスをパックンチョしよう。
パラディンの釣り竿から出てくるのは少し危険な予感。
おわりに
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
皆さんもグルダンの髑髏いっぱいの最強デッキを作って、新環境を蹂躙しましょう。
感想、質問、意見ウェルカムです。
Twitter(@shuzoooooooooEX)宛へのコメント、DM等頂けると泣いて喜びます。
次回は、新カード追加後のデッキ紹介か、ラダーを楽しむライフハックか何かを書こうと思っています。
気になるテーマ等あれば、コメント等くださればそのテーマも検討します!
では、また次回。
ハローハローハローハローハロー!!!!!