![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72577133/rectangle_large_type_2_ee12dc8a7f8489f7bd14486e21c1b17c.png?width=1200)
【初級者必見】簡単に試合に勝てる3つのショット
あなたは試合に勝ちたいですか?
テニスを初めてしばらくすると試合に出てハマりますよね。
でもなかなか初級レベルの大会でも試合に勝てませんよね?
スクール中級者でも初級レベルの大会で試合に勝てないらしいです。
経験上、3つのショットをマスターする、いや、1つでもマスターすれば試合に勝てると思います。
そんな3つのショットについて話していこうと思います。
初中級・中級レベルでも相手が嫌なショットなので是非マスターしたいですね。
ロブ
私が、初級のときに相手に打たれて嫌だったショットはロブです!
ボールは跳ねるし、肩より高めのショットなので非常に打ちにくい。
忘れもしません。初級大会の決勝戦でロブばっかり打ってくる人がいました。
今だったら、
・高めにセットしてスライスで返球
・ライジングで打つ
・しっかりと後ろに下がって腰の高さになるまで待って打つ
・ロブで返球しかえす。
・ラケットセットを高めにしてジャンプして打つ
なんてことを考えるけど当時の自分はテニスの技術がないから、ロブで返球しかえすしか選択がなかった。
返球したロブも安定しないから、相手のチャンスボールになったり、ミスすることが多かった。
そして何よりイライラするボールなので、メンタルがやられました。
現在、自分は中級から中上級クラスだけど、ロブはペースを変えたり、時間稼ぎしたり、相手のタイミングを変えたりするのに有効なショットだと思います。
前に出て来た相手の頭上を抜くショットでもあるので、今後も必要になってくるショットですね。
スライス
初級の人はスピン・フラット系のショットが多いからスライスの滑るショットや止まるショットは慣れていません。
テニススクールでもまずは、フォアハンドストロークを教えるのが一般的だからスライスを打つ人は初級にはあまりいません。
単純にスライスを打つ機会がないので初級者の試合にはさらに有効になって来ると思います。
私も実際にスライスを打ってくる人はあまりいなかったので、結構対応に苦労しました。
高さも低いから相手がミスしやすいし、滑るスライスはタイミングを合わせにくいし、スピンで持ち上げるのも大変。
だから、スライスだけ打っても、相手は慣れていなくて打ちにくいから勝てると思います。
スライスは自分にもメリットは多いです。
スライスは体力を使わないショットだから楽に打てますね。
ド定番のバック側
初心者・初級者のあるあるだけどバック側は本当に苦手な人が多いです。
試合のときはまずは必ずと言っていいほど初めにバック側にボールを集めて反応をみますね。
初級の時は下手なのでコントロールが難しいと思いますが…
さらにバックの高いボールは力が入らないからさらに難しい。
私も初心者のときはバックは本当に下手クソでした。
マジで「バック来るな!」と心の中で叫んでいました!!
ロブでバック高めなんて最強のコンビネーションです!
なかなかコントロールは難しいので意識レベルでよいかと思います。
まとめ
初級者が試合に勝てるショットは
・ロブ
・スライス
・ド定番のバック側
これを打たれると相手は嫌だと思いますし、イライラしてくるから、その効果もあると思います。ぜひ練習して試合に使ってみてください。