植物と音楽の可能性について。
こんばんは。最近暑いですね。。ピアノを練習していてもすぐに汗が吹き出してきて練習に集中出来ない日々が続いております。
僕は常に新しい音楽を作りたくて色々試しています。(音大生でもなんでも無いただの大学生ですが。)
そこで僕が気になっているのが植物から発生している微弱な電流を音にして変換する装置です。コンセプトが面白いだけでなく、僕の好きな分野の物をかけあわせてる訳ですね。最高です()
どうやら植物の葉や茎に電極を取り付けて演奏?するようです。貧乏学生の僕にはかなりの貯金が必要そうですが。。笑
人前で演奏する時も音楽に視覚的な効果(植物)が掛け合わさることで総合芸術的な使い方が出来そうですね!華道の要素なんかも取り入れてみたいです。。
このような装置を使わなくても植物は音楽を豊かにしてくれます。例えば、大麻を使用すると音楽が鮮明に聴こえるという効果があると言われていますね(僕は使ったことはありませんが。)これと同じように精神作用を持つ薬草達は”音”に影響を及ぼすものが多いのでは無いかな。と思います。
僕のからだで人体実験をしていけば、より音の聴こえ方に影響を及ぼす薬草が判明していくと思います。一種類だけではなく混ぜ合わせた時に現れる相乗効果もありそうですね。
今後のnoteで様々な実験&音楽について書いていこうと思うので興味のある方は是非。