
【屋久島3】2022.5
屋久島3日目に、島の南を半周。まさしくワンダーランド。
①千尋(せんぴろ)の滝
一枚岩で出来た花崗岩から、落ちる滝。滝が見える展望台に、西洋人の旅行者一人が、柵に腰掛けて、滝を眺めていた。なんか絵になるなぁーと思い、ゆっくり時間を過ごせた。


②大川(おおこ)の滝
近くの岩場まで、降りて行って写真を撮ることが出来る。遊泳禁止。岩場でスケッチを書いてた、島人らしき人や、何時間も岩場に腰掛け、滝を眺めている人。贅沢な時間の過ごし方。



⑶尾之間温泉
地元民が通う温泉。
46度!
⑷平内海中温泉
海の岩場にある温泉で、干潮時に入れる温泉。干潮時刻は要確認。
本当~の混浴です、日本にガチで混浴できるところ珍しい。
お互い丸見えです。若い西洋人夫婦や、西洋人と日本人、地元民がいた。お互い素っ裸だと、そういった気分にならないのが不思議!
38~39度くらいで、入りやすい。


いずれも、半日程度で回れる、屋久島の南側。