【屋久島1】2022.5
ゴールデンウィークも後半になって、急に屋久島に行こうと思い、前日に飛行機を予約。屋久島の動画や写真で見て、いつか行ければいいなくらいの旅行先だった。東京から直行便がなく、鹿児島で高速船に乗り換えて到着。
結論だが、行ってみて、すげーなぁ。日本にこんなところあるんだ、外国行く必要ないかも。これねぇ、思い立ったら、無理やり休み作ってでも行った方が良い。屋久島の写真や動画を見て説明を受けても、絶対に行かないとわからない。この島、本土とも、沖縄とも違う、南国なんだけど、本土感もある、面白い。
羽田から鹿児島空港へ、そして鹿児島市内までバスで向かう。そこから高速船で屋久島へ。
1.家から羽田まで1時間30分
2.羽田から鹿児島空港まで、1時間30分
3.鹿児島空港から、鹿児島港まで、1時間
4.鹿児島港から、屋久島 案房港まで、3時間
道中の飛行機、バス、船の乗り継ぎ時間、待ち時間は3時間も加えて、
まぁ、行くだけで丸一日はかかる。関西、福岡方面であれば、直行便もあるし、鹿児島空港からJALが飛んでいるので、そちらを使っても良い。
鹿児島港から高速船で屋久島まで往復は¥21,100。帰りの便は予約しなくて乗れるが、期限は1週間。決して安くはないが、船は揺れもなく快適。屋久島には宮之浦と安房の2つ港があり、ホテルに近い港に下船。縄文杉ツアーに出かける場合、近い港は安房。
https://www.tykousoku.jp/fare_time/
屋久島・安房港に到着すると、天気は曇りで、山の中腹が雲に覆われ、神秘的な雰囲気だった。
レストラン「かたぎりさん」毎晩、晩酌しに通った。
登山ウェア、ザックは「山岳太郎さん」でレンタル。
*リュック、ブーツ、レインウェアのレンタルと靴下購入で、2泊3日で、6000円ほど。手ぶらで来ても登山は大丈夫。
屋久島行きたい、思い立たったら、手ぶらで来てザック、ウェアはレンアtルで十分。翌日AM4時に起床し、宿前のバス停で待つ。乗ってる人は皆んな縄文杉行き、大人の遠足だな。さらにバス停の終点から、今度は登山口までバスで30分ほどで、荒川登山口に到着。ここから、往復22kmの縄文杉コースが待っている。