
パワーパフガールズ実写化が見たい~平手友梨奈×甲田まひる×鞘師里保の最強トリオ~
先日、
友達とミュージカル「SIX」を観に行ったんです。
女性6名にスーパー歌唱力で殴られてるような
圧倒的パワーを浴びてきました。
また、そのカラフルな見た目から
「まるで戦隊モノではないか・・・!!!」
と「とにかくかっこ良い!」
という感想と同時に
「私の推し鞘師里保も負けてない!」
「え!鞘師さんにも戦隊モノやって欲しい!」
※SIXは戦隊モノではありません
と思ったんですね。笑
(SIX本当に最高なパフォーマンス
なので是非観に行ってほしいです)
さて、皆さんは
パワーパフガールズをご存じだろうか。

私が小学生の頃、アニメが放送されていて、
すごく好きだったのを覚えています。
(トムとジェリーとか
ウォレスとグルミットとかも好きだったなぁ)
とにかく、
まずはOP映像だけでも見てほしい。
※期間限定で
お話も公式Youtubeで見れるようです。
ちなみに私が大好きな
the brilliant greenが主題歌を歌っている。
「IT'S UP TO YOU!」、
最高にワクワクする曲なので
ぜひ聴いてみてほしい。
■パワーパフガールズとは
知ってる人は飛ばしてね!
舞台はアメリカ。活気あふれる大都会「タウンズヴィル」は、ぱっと見美しく平和な街ですが、騙されてはいけません!悪者がうじゃうじゃしているのです。
街に起こるいろいろなアクシデントや市長さんのSOSに応えて、悪いヤツらに立ち向かえるのは「パワーパフ ガールズ」だけ。
遺伝子工学を研究するユートニウム博士が、お砂糖、スパイス、ステキなものをいっぱい混ぜて、とびっきりかわいい女の子を作るはずが、間違って「ケミカルX」という余計な薬品が入ってしまって生まれた、ブロッサム、バブルス、バターカップの3人娘です。
学校とスーパーヒロインの両立は大変かもしれないけれど、3人が力を合わせればへっちゃら!ガールズパワー炸裂で、悪者たちに戦いを挑みます。
ケミカルエーーーックス!笑
懐かしいですね
・本場アメリカでの実写化は制作中止

米CW局のもと2021年に撮影が開始されたそう。しかし、その後全面的な「やり直し」に見舞われたままフェードアウトとなってしまっているようです。
理由は、簡単に言うと
「設定がオリジナルとかけ離れていて
全く別物になってしまったから」らしい。
オリジナルの設定は幼稚園児。
しかしこの企画は
「犯罪との戦いに明け暮れて
子供時代を失った、失意の20代」
という設定だったという・・・
それもセクシーな演出満載だとか。
そりゃ原作者も本意ではないはずです。
私だってパワーパフガールズに
セクシーの印象は1ミリもない。
「可愛い」さえもそんなにない。
とにかくトムとジェリーや
ウォレスとグルミットのように
「ワクワクさせてくれる」
そんな3人娘なのだ。
幼稚園児をカッコよく可愛く
演じることなんて可能なのだろうか。
私は知っている。
あの3人ならできるはずだと。
まずアジア人は実年齢よりかなり幼く見られがちというアドバンテージがありますよね。
それと声を大にして言いたいのが、
私がこれから名前を挙げる3人が
「幼稚園児みたいな3人、
ということではない!」
ということ。
なぜなら今回パワーパフガールズの設定を
一応調べてみて
「そういえば幼稚園児だったのか」
と驚いたくらいだ。
パワーパフガールズに「ヒーロー」
という印象はあっても「幼稚園児」
という印象はまるでない。
なので
「とにかくヒーローのようなカッコよさ」
が前提としてあり、
そこにギャップという意味での「多少のバブみがある」という
「子供特有の好奇心旺盛さがある」という
ニュアンスであることを
ご理解いただきたい。
■バターカップ

3人の中で一番の武闘派。女の子っぽいことなんて大嫌いなおてんば娘。
口より先に手が出ちゃうので、よくトラブルを引き起こすが、実際のところ「トラブル」はバターカップの好きな言葉だったりするのだ。
私が1番好きだったバターカップです。
とにかく悪者をぶっ飛ばしたくて
ずっとうずうずしてた記憶です。
諸々の事情(悪者の悪事)が落ち着き、
さぁ後は悪者を退治するだけ!
の時に一番鼻息荒くしてるのが
たしかバターカップだったはず。笑
そんな私が1番好きだったバターカップを
平手友梨奈さんに演じてもらいたい。

平手さんについてアイドル時代は
ほとんど知らないのですが、
鞘師さんに近しい
「カリスマ性」「存在感」「主人公感」
を感じます。
六本木クラス(梨泰院クラス)の
麻宮葵(イソ)役で、
はじめて演技してる姿、動いている姿を
見たのですが、
「表情の引き出しの多さと豊かさ
(1つ1つのインパクトの強さ)」
「世間一般が収めたくなる枠には
収まらないという強い意志」
というような魅力を感じました。
実際どんな人柄なのかは
存じ上げてないのですが、
鞘師さんの隣に立って
歌やバディものなんかやるのを
想像するだけでゾクゾクします。
※ano×幾田りら
に匹敵するケミストリーになると思う
■バブルス

感性豊かでかわいいものが大好き。ちょっぴりナイーブな甘えん坊だけど、どんな相手にも(たとえモンスターでも!)長所を見出せる女の子。
でも彼女を甘く見てはいけません。パンチ力は天下一品で、怒ると敵を一発で撃沈させちゃうことも。
私の同級生に1番人気だったバブルスです。
特に女子に人気だった記憶があります。
声優さんの声が一番高いのがバブルスです。
「天真爛漫」というイメージですね。
悪者に街中の人が犬にされちゃったのを見て
「あ、ワンちゃんだ。かーわいい~」
となってしまうようなキャラクターです。笑
(他の2人は解決へと進めるタイプ)
だけどこのバブルスの優しさが
事件の解決へ向かうキーになる回も
あったようななかったような。笑
そんなバブルスを
甲田まひるさんに演じてもらいたい。

甲田さんの甘い声は個人的に
バブルスのイメージにぴったりです。
パンチ力は実は一番強い、という
バブルスの設定も実は一番ゴリゴリの
ラップを歌う甲田さんにぴったり。
鞘師さんとの相性は言わずもがな。
2人でライブを行ったこともありますから。
甲田さんに振り回される鞘師さん、
最高に良きバディになれると思います。
■ブロッサム

頭が良くてポジティブ思考。正義感が強く、優等生タイプのブロッサムはリーダー格。作戦を立てるのは、おもにブロッサムの役目で、彼女の指示で3人は一致団結して悪に立ち向かう!
リーダーのブロッサム。
彼女がいないと成立しません。
武闘派のバターカップと
自由なバブルスを1つに
まとめるのは至難の業。
そんなトリオのツッコミ的な役割は
私の推し鞘師里保さんに演じてもらいたい。

現在こそリーダーシップを発揮する
イメージからは遠のいているかも
しれませんが、
鞘師さんがブロッサムと
同い年の頃(幼稚園児)は、
リーダーシップを発揮していたのでは、
と私は予想しております。
なんせダンスをはじめたのは5歳の頃。
自分の”好き”を自覚して、
親御さんに「やりたい!」と
言えるなんてしっかりしてますよね。
モーニング娘。加入当初は
「リーダーになりたい」という発言も
あったと記憶しています。
そして、
3人姉弟の1番上でもあります。
そんな鞘師さんはブロッサムに
ぴったりなはず。
■さいごに

この甲田まひる・鞘師里保・平手友梨奈
の3人組が叶うなら
どんな形の実写化でも良いでしょう。
ドラマもよし、
映画もよし、
舞台もよし、
ミュージカルもよし、
それが社会現象ほどヒットして
3人でユニット組んで曲出しちゃったりして。
私が思う最高の形は、
・Netflixでドラマ化
※主題歌は冒頭で触れた
the brilliant green/IT'S UP TO YOU!
を3人がカバーする
↓
・社会現象を巻き起こす
↓
・Netflixで続編決定
・ユニット曲作成決定
※続編の主題歌に
↓
・映画化決定
※OP曲を平手友梨奈さんソロ曲
※挿入歌を甲田まひるさんソロ曲
※ED曲を鞘師里保さんソロ曲
↓
・アメリカハリウッドに逆輸入
うわぁ
妄想たっっのし。
こんな楽しいのにゼロ円でいいんですか?